“マイクラ大好きキッズ”たちは、パパ&ママと一緒に『映画マイクラ』をどう観た?「あと100回みたい!」「子どもの想像力がかきたてられた」
“クリエイティブ力”を駆使してなんでも作りだすことができる自由さから、いまやゲームの枠を超えて学習教材としても活用されるなど、世界中で子どもたちを中心に絶大な人気を集める「マインクラフト(通称:マイクラ)」。その世界をハリウッドが映画化し、すでに北米では記録的な大ヒットとなっている『マインクラフト/ザ・ムービー』が、いよいよ4月25日(金)に日本上陸する。
ゴールデンウィークに親子で観るのに超ピッタリな本作にちなみ、MOVIE WALKER PRESSでは“マイクラ大好きキッズ”が集結した親子試写会を実施!参加してくれた子どもたち全員は、もちろん「マイクラ」プレイ経験者のツワモノぞろい。そんな子どもたちの満足度は100点満点続出で驚異の平均97点オーバー!なかには99,100,000,000点とインフレしまくった点数をつけるほど楽しめたという本作を、アンケートに寄せられた子どもたち&保護者の率直な感想を紹介しながら、本作の見どころをチェックしていこう。
子どもたちのハートをわしづかみ!映画になった“マイクラ”は「すごかった」
「めちゃくちゃすごかった。あと100回みたい!」(小学5年生・男子)や「ゲームとそっくりで、マイクラ好きにはたまらない!」(小学4年生・女子)といった大興奮の感想をたくさん寄せてくれた“マイクラ大好きキッズ”たち。その心をわしづかみにしたポイントは、「ぜんぶがゲームにそっくりですごかった」(小学1年生・男子)というコメントにもあるように、「マイクラ」を完全再現したハイクオリティな映像世界だ。
「いろんなぶきをつくるのがすごかった」(小学2年生・男子)
「剣がかっこよくてとてもおもしろかったです」(小学2年生・男子)
「ストーリーにドキドキした」(小学3年生・男子)
「かわいいどうぶつがいて、たのしいしかわいかったです」(小学3年生・女子)
「マイクラ」といえば、キャラクターや登場する動物たちはもちろん、木や山などありとあらゆるものが“四角いブロック”でできているのが最大の特徴。そのなかでプレイヤーは、家を建てたり道具や武器を作ったり、敵と戦ったり探検をしたり、やりたいことをなんでも自由に遊ぶことができる。その楽しさが、映像やストーリーにそっくりそのまま反映されているのだ。
男子からの人気が特に高かったのは、楽しくて不思議なマイクラワールドを守ってくれるアイアンゴーレムの大活躍だ。劇中では異世界「ネザー」から現れる刺客のピグリン軍団に立ち向かうため、アイアンゴーレムの軍隊が作られ、その強さを発揮。「しゅん速ブーツで作ったアイアンゴーレムがかっこよかった!」(小学5年生・男子)など、大きい・強い・速いの三拍子がそろったら、もう男子は好きにならずにいられないだろう。
一方で、女子から人気だったのは「マイクラ」を象徴するキャラクターの一つともいえるクリーパー。緑色の毛むくじゃらで、ちょっぴり間の抜けた表情をしているけれど油断禁物。「クリーパーのばくはつのしかたがすごかった」(小学5年生・女子)、「クリーパーでとばされたところがおもしろかった」(小学3年生・女子)と、ゲームではうっかり近づくと爆発してしまう厄介者のクリーパーだが、映画のユーモアには欠かせない存在となっていたようだ。
“マイクラ博士”の子どもに教えてもらうことで、親子のコミュニケーションがより深まるはず!
子どもたちはみんな大満足と声をそろえているが、保護者として一緒に映画を観た大人たちはどう感じたのだろうか?大人たちにも作品の満足度を訊いてみたところ、こちらも平均91点超えの高評価となっている。
「ゲームの世界観がよく再現できていて、観ているだけで楽しい」(40代・男性)
「マイクラの世界が現実だったらこうなんだろうなって感じた。私もクラフトしたくなった」(30代・女性)
「マイクラの世界そのもので、自分も中にいるような気持ちになった」(40代・女性)
と、普段から子どもと一緒にプレイしている大人たちも、「マイクラ」世界の再現度に太鼓判。
「コメディ感が強く出ていて、マイクラに興味がない人も楽しめる」(50代・男性)
「親もプレイしてから観ると、より楽しめる!」(30代・女性)
「事前にキャラクターを覚えておくと、より楽しめるかも」(40代・女性)
「マイクラを知らなくても楽しめますが、お子さまと一緒にゲームをしてみてほしいです」(40代・女性)
「ゲーム内の小ネタが色々あるので、見逃さないように」(40代・女性)
という声も多数挙がっており、子どもがプレイしているのは知っているけれど、まだ自分ではやったことがないという大人は、お子さんからいろいろ教えてもらってから本作に臨むのがオススメ。「一緒に笑えた、一緒に感想を伝え合える」(30代・女性)、「観終わったあとに好きなシーンなどを話し合う!」(40代・女性)など、本作をきっかけに親子のコミュニケーションがより深まること間違いなしだ!