【TOHOシネマズ 水戸内原篇】劇場名に秘められた、スタッフの熱い想いとは?映画館にまつわる歴史&トリビアを大特集

【TOHOシネマズ 水戸内原篇】劇場名に秘められた、スタッフの熱い想いとは?映画館にまつわる歴史&トリビアを大特集

今年、TOHOシネマズの全国17劇場がアニバーサリーを迎えることを記念し、現在TOHOシネマズ株式会社によるお客様への感謝を込めた“アニバーサリーキャンペーン”が実施中だ。MOVIE WALKER PRESSでは対象の17劇場のスタッフへの取材や当時の資料を徹底リサーチ!オープン当初の貴重な裏話、その映画館ならではの魅力やトリビアなどを深掘りする連載コラムを展開中。第14回は、創業20周年の「TOHOシネマズ 水戸内原」についてご紹介。

【写真を見る】まるでアートのよう!幾何学的デザインに彩られたTOHOシネマズ 水戸内原のロビー
【写真を見る】まるでアートのよう!幾何学的デザインに彩られたTOHOシネマズ 水戸内原のロビーTM & [c] TOHO Cinemas Ltd. All Rights Reserved.

2005年11月9日、茨城県水戸市にて、「イオンモール水戸内原」のグランドオープンに先駆けて開業した「TOHOシネマズ 水戸内原」。北関東有数の規模を誇る8スクリーン、1,596席のシネマコンプレックスは、このエリアにおいて映画文化の新たな拠点となるべく誕生した。同劇場の立ち上げ当時、マネージャーを務めていた社員に話を聞くと「当時は商業施設がまったくない田園地帯でした。最寄りの駅がJR常磐線内原駅ですが、そのころは、ほぼ無人駅でちゃんとしたゲートもなく、ICカードをかざす機械はあれど、切符は箱に入れる形だったんです。そういう未開発地域だったからこそ、新しくオープンするイオンモールは、大いに期待されていました」と当時を懐かしむ。

大盛況!メガヒット中の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』
大盛況!メガヒット中の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』[c]吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

オープニング作品は、大ヒットした『ALWAYS 三丁目の夕日』(05)などの話題作。現在まで1日の上映回数が最も多かった映画は、いま、社会現象級のメガヒット中である『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(公開中)や、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(20)、「名探偵コナン」シリーズなど。チラシの減りが早かった映画は、『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』(19)、『忍びの国』(17)、『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』 (21)、10月31日(金)公開の『(LOVE SONG)』など、アイドル系キャストの出演作だと言う。公開前に反響が多かった映画では、入場者プレゼント「ONE PIECE 巻零(ゼロ)」が話題を呼んだ『ワンピース ONE PIECE FILM STRONG WORLD』(09)が挙がった。

高校生が茨城の魅力を世界にアピール!地元愛あふれる映画祭を開催

北関東地区唯一のドリンクステーションが大人気
北関東地区唯一のドリンクステーションが大人気TM & [c] TOHO Cinemas Ltd. All Rights Reserved.

ロビーに入るとまず目に入るのが、北関東地区初導入で、同エリア唯一のドリンクステーションや、予告編を上映している大型モニターで、これらは待ち合わせスポットとしてお馴染みだとか。2023年2月18日にリニューアルされた時、サービスの目玉だったドリンクステーションは、定額でドリンクがおかわり自由になるということで、コンセッションの一番人気だ。

フードメニューからは、ポップコーンとホットドッグの人気フレーバーを紹介。ポップコーン「シネマイク」では人気1位が「濃厚バター醤油」 、2位が「トリュフ&バター」、3位が「塩キャラメル」、4位が「ブラックペッパー」。ホットドッグでは、1位が「ケチャップ&マスタード」、2位が「4種のチーズ」、3位が「プレミアムホットドッグ ちょい辛サルサ&アボカド」、4位が「プレミアムホットドッグ スパイシーハラペーニョ」、5位が「プレミアムホットドッグ ビーフシチュ&チーズ」となった(2025年8月時点のメニュー)。

とはいえ、開業当初のコンセッションについて、元マネージャーは「わりと自由なラインナップだった記憶があります。冷凍のパンを仕入れ、毎朝、専用のスチームオーブンで焼いていました。ポテトも大人気で、ずっとフライヤーで揚げていても追いつかなかったです」とのこと。

いろいろなフレーバーが楽しめるポップコーン「シネマイク」。TOHOシネマズ 水戸内原の人気1位は「濃厚バター醤油」!
いろいろなフレーバーが楽しめるポップコーン「シネマイク」。TOHOシネマズ 水戸内原の人気1位は「濃厚バター醤油」!TM & [c] TOHO Cinemas Ltd. All Rights Reserved.

映画を鑑賞する前後に立ち寄りたいおすすめスポットは、やはりイオンモール水戸内原内のテナントだが、それ以外では、当劇場から徒歩10分くらいの場所に、史跡「水戸市内原郷土史義勇軍資料館」があるので、歴史ファンはぜひチェックしてほしい。また、車で足を伸ばせば、日本三名園の1つで、梅の名所としても知られる「偕楽園」や、日本三大稲荷の1つ「笠間稲荷神社」などの観光名所がある。

グルメスポットでは、地元のソウルフードとして愛されているローカルパスタチェーン店を押さえておきたい。また、「道の駅かさま」には、道-1グランプリ2連覇を達成した「笠間和栗0.5ミリ極細モンブラン」で人気を博すケーキ屋をはじめ、新鮮な農作物や土産物が揃う直売所、地元食材を使用したレストラン、カフェ、フードコートも入っている。


8スクリーンあるので、観たい映画が選べる
8スクリーンあるので、観たい映画が選べるTM & [c] TOHO Cinemas Ltd. All Rights Reserved.

当劇場ならではの催しとして特筆すべきイベントは、毎年2月に開催されている「いばたん(茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト)」だ。これは、高校生が動画制作を通して、地元茨城の魅力を世界に向けて発信していくという短編映画祭で、茨城県内の高校、大学、自治体、企業などが連携して運営している。若者たちの地域貢献や教育効果も高く評価されている同映画祭。当劇場の支配人やスーパーバイザーも審査員の1人として参加しており、地域の活性化に映画館が関わっていることが実感できる意義深いイベントだ。

ほかにも、元マネージャーの思い出深いイベントは、多部未華子、石田卓也ら出演の青春映画で、茨城県でロケを敢行した『夜のピクニック』(06)でゲスト陣が登壇した舞台挨拶が挙がった。「ちょうど私が異動した直後でしたが、茨城県のシネコン4か所を主要キャストが回るキャンペーンが開催されました。ご当地映画だったから、かなり盛り上がったようです」。

特集:TOHOシネマズアニバーサリーイヤー【PR】

TOHOシネマズアニバーサリーキャンペーン特設ページはこちら
作品情報へ

関連作品

  • 夜のピクニック

    3.4
    2
    第2回本屋大賞受賞の青春小説を多部未華子×石田卓也主演で映画化
    Prime Video U-NEXT Hulu