1953年6月公開の映画 39作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 腰抜け二挺拳銃の息子

    、コメディ
    -
    0

    「底抜け千両役者」のボブ・ホープと「ならず者」のジェーン・ラッセルが「底抜け2挺拳銃」のコムビを再現した1952年作音楽喜劇で、製作は「底抜け千両役者」のロバート・L・ウェルチ。ウェルチと「泣き笑いア···もっと見る

  • 悪人と美女

    -
    0

    「ジェーン・エア」の脚本を書いたジョン・ハウスマンが製作にあたり、「三つの恋の物語」(第2話)のヴィンセント・ミネリが監督した1952年作品。ハリウッドの内幕を描くジョージ・ブラッドショウのストーリー···もっと見る

  • トンチンカン八犬伝

    、87分、コメディ/時代劇
    -
    0

    里見八犬伝を喜劇作家の秋田実が脚色。「右門捕物帖 からくり街道」の並木鏡太郎が鏡二郎の名で共同脚色にあたるかたわら監督している。撮影の藤井春美、音楽の河村篤二とも「旅はそよ風」のスタッフ。「アチャコ青···もっと見る

  • 刺青殺人事件

    、106分、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    高木彬光の原作を「獅子の座」の伊藤大輔が脚色、「銭形平次捕物控 からくり屋敷」の森一生が監督した。撮影は「一等社員」の鈴木博。「素浪人奉行」の三浦光子、「池田屋騒動」の徳大寺伸、左幸子、文学座の青野平···もっと見る

  • 大菩薩峠 第三部(1953)

    、90分、時代劇
    -
    0

    スタッフ、キャストとも第一部、第二部と同じであるが、今度は「伊豆の佐太郎」の田崎潤、「親馬鹿花合戦」の坊屋三郎が新しく出演する。

  • 黒豹

    、86分、戦争
    -
    0

    小泉譲の原作を「母波」の田辺朝二、新人斎村和彦(大映助監督)が共同脚色し、「新婚のろけ節」の田中重雄、渡辺公夫がそれぞれ監督、撮影にあたった。音楽は「怒れ三平」の飯田三郎。「雨月物語」の京マチ子、「母···もっと見る

  • 日本の悲劇(1953)

    、116分
    -
    0

    「カルメン純情す」の木下恵介が脚本・監督とも担当し、撮影の楠田浩之、音楽の木下忠司も「カルメン純情す」のメムバアである。バイプレイヤアの望月優子が主役に抜擢され、「次男坊」の桂木洋子、高橋貞二、三橋達···もっと見る

  • 人生模様

    -
    0

    O・ヘンリーの短篇5つを、それぞれ異ったスタッフ、キャストにより映画化したオムニバス1953年作品で、5篇を通じて製作はアンドレ・ハキム、音楽は「栄光何するものぞ」のアルフレッド・ニューマン担当。なお···もっと見る

  • 次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港

    、80分、時代劇
    -
    0

    スタッフ・キャストとも第三部と共通。「青色革命」の加東大介、「胡椒息子」の石黒達也、などがこれに加っている。この篇で次郎長一家の面々が一通り揃うことになる。

  • マタイ受難曲

    -
    0

    新約マタイ伝に説かれているキリスト受難の経緯を、J・S・バッハの『マタイ受難曲』の演奏とともに、ダヴィンチ、ラファエル、ルーベンス、ヴェラスケスその他の宗教画のモンタージュで表現した一九五〇年作品。戦···もっと見る

  • 母の誕生日

    、38分
    -
    0

    「娘の晴着」でスター卜を切った萩原徳三監督の第二回作品。原作は女流作家中里、美川、小山共作のNHK連続ラジオ小説。脚色は「大学の龍虎」の津路嘉郎が担当している。出演者は「あっぱれ五人男」の千秋みつる、···もっと見る

  • 妻の喜び

    、44分
    -
    0

    '53年1月の朝日賞授賞式上起った実話(モデルは大阪大医学部教授黒津敏行氏)を基に中村定郎が脚本をかいた。監督は「決闘」の新人田畠恒男。撮影、音楽は「女だけの心」の平林孝三郡、「雪間草」の万城目正。「···もっと見る

  • 子は誰のもの

    、93分
    -
    0

    「むぎめし学園」の金平軍之助の企画。竹田敏彦の原作を同じ「むぎめし学園」の館岡謙之助の脚本による浪曲母物映画。監督は「七番街襲撃」の伊賀山正徳、撮影は「山下奉文」の西川庄衛が担当している。出演者はこれ···もっと見る

  • 暴力市街

    、80分
    -
    0

    「乙女の診察室」の沢村勉の実話にもとずいた脚本により「決闘五分前」の安達伸生が監督にあたった。撮影は「巣鴨の母」の伊佐山三郎。「現代処女」の三田隆、「怒れ三平」の三条美紀、「悲恋椿」の沢村晶子、この作···もっと見る

  • 景子と雪江

    、97分
    -
    0

    東京タイムス等に連載された貴司山治の「愛の高原」より「お嬢さん社長と丁稚課長」の萩山輝男が「大学の龍虎」の津路嘉郎と共同してシナリオを書き、監督している。製作は市川哲夫、撮影は竹野治夫。主な出演者は「···もっと見る

  • 双頭の鷲

    -
    0

    「美女と野獣」と同じくジャン・コクートが脚本を書きおろし、自ら監督した一九四七年作品。撮影は「旅路の果て」「血の仮面」のクリスチァン・マトラが監督、音楽は「美女と野獣」「ルイ・ブラス」のジョルジュ・オ···もっと見る

  • 機動部隊

    、116分、戦争
    -
    0

    太平洋戦争における米海軍の活動を扱った1949年ジェリー・ウォルド「検察官閣下」製作の戦記もの。「ゴールデン・コンドルの秘宝」のデルマー・デイヴスが脚本監督にあたり、「見知らぬ乗客」のロバート・バーク···もっと見る

  • 海賊黒ひげ

    -
    0

    「零号作戦」のエドモンド・グレインジャーが製作し、「壮烈第7騎兵隊」のラウール・ウォルシュが監督した海賊活劇1952年作品。デヴァロン・スコットのストーリーを「拳銃王」のアラン・ルメイが脚色した。撮影···もっと見る

  • ゴールデン・コンドルの秘宝

    -
    0

    ジュールス・バック(「殺人者」協力製作)が1953年に製作したテクニカラー冒険劇。エディソン・マーシャルの同名の小説から「南海の劫火(1951)」のデルマー・デイヴスが脚色監督した。撮影はエドワード・···もっと見る

2/2