『チェンソーマン レゼ篇』が『鬼滅』との“ジャンプアニメ対決”を制して初登場No.1!今年公開作品で第3位のスタートダッシュ
9月19日から9月21日までの全国映画動員ランキングが発表。公開からちょうど2か月、10週目を迎えた『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(公開中)の牙城がついに崩れる。新たに首位に立ったのは、『チェンソーマン レゼ篇』(公開中)だ。
『チェンソーマン』初の劇場版が秋の主役に名乗り!
IMAX61館を含む全国422館で公開された『チェンソーマン レゼ篇』。初日から3日間の成績は観客動員80万7000人、興行収入12億5100万円。『無限城編』と『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』に次いで、今年公開作品としては第3位のビッグオープニングを飾った。
2019年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計発行部数3000万部を突破した藤本タツキの人気コミックを原作に、2022年に放送されたテレビアニメの初の劇場版となる本作。藤本作品といえば、昨年夏に興収20億4000万円を記録するサプライズヒットとなった『ルックバック』(24)が記憶に新しいが、同作は公開規模も小さくODS作品として扱われていたため、今回の『チェンソーマン レゼ篇』と成績を比較するのは難しいところ。
そうなれば、やはり近年の日本のアニメ界、ひいては映画界を支えている“ジャンプアニメ”という括りで見るのが適切だろう。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車篇』(20)と、現在公開中の『無限城編』は別格のため一旦置いておくが、『無限列車篇』以降で目を見張るヒットだった“ジャンプアニメ”映画は4本。最終興収138億円の『劇場版 呪術廻戦 0』(21)、同203億4000万円の『ONE PIECE FILM RED』(22)、同164億8000万円の『THE FIRST SLAM DUNK』(22)、そして同116億4000万円だった『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』(24)。
しかしこれら4作の最初の週末成績は、いずれも『レゼ篇』を大きく上回っている。それを踏まえると、『レゼ篇』が興収100億円の大台に乗るのはかなり厳しいかもしれない。少し基準を下げてみると、「週刊少年ジャンプ」ではなく「ジャンプ+」の連載作品を原作とした『劇場版SPY×FAMILY CODE:WHITE』(23)が初日から3日間で86万6000人&興収12億2400万円だったので、もっとも近い。同作は最終興収63億2000万円だったので、『レゼ篇』の着地点もその前後あたりとなるだろうか。
先に挙げたメガヒットアニメが毎年のように出ているおかげですっかり感覚が麻痺しているが、冷静に考えれば深夜アニメの劇場版(かつ、まだ比較的新しい作品で)が、これだけのヒットスタートを飾るだけでもなかなかのもの。しかも公開初日には全国5大都市12劇場で深夜0時からの最速上映が行われ、翌20日には公開記念舞台挨拶が全国346劇場でライブビューイングされるなど、すでに国民的行事級の盛り上がりを見せているのだから、「チェンソーマン」の人気の高さが窺える。
10月4日(土)からはMX4D、4DX、Dolby Cinemaでの上映も決定しており、そこでもうひと伸びする可能性も高そう。まだまだ元気な『無限城編』と共に、秋シーズンの映画館を大いに盛り上げてくれることは間違いないだろう。