1988年7月公開の映画 62作品
-
誤解により巨人退治に出かける羽目となった仕立て屋のミッキーの冒険を描く短篇アニメーション。監督はビル・ロバーツ。1988年7月23日より「眠れる森の美女」「ピーター・パン」のリバイバル公開時の併映。
-
矢玉四郎のベストセラー童話『はれときどきぶた』と『あしたぶたの日ぶたじかん』のアニメ化。監督は「グリム童話 金の鳥」の平田敏夫、脚本は竹内啓雄と高屋敷英夫、声を出演は、浪川大輔、吉田理保子など。
-
-
世界格闘技選手権大会での男塾とアメリカ代表との死闘を描くアニメ。宮下あきら原作の同名漫画の映画化で、脚本はTV版「魁!! 男塾」の戸田博史と清水東が共同で執筆。監督は「チロヌップのきつね」の今沢哲男、···もっと見る
-
アテナの青銅聖闘士たちとアベルの最強闘士たちの闘いを描くアニメ。車田正美原作の同名漫画の映画化で、脚本は「偏差値 H倶楽部」の菅良幸が執筆。監督は「聖闘士星矢 神々の熱き戦い」の山内重保、撮影監督は白···もっと見る
-
一頭のサラブレッドをめぐる牧場主や馬主、調教師、厩務員、騎手などさまざまな人人の生き様を描く。宮本輝原作の同名小説の映画化で、脚本はTV「ここの岸より」の池端俊策が執筆。監督はこれが第一作となるTV「···もっと見る
-
旧約聖書“ノアの方舟”の伝説を基に、近未来の宇宙での恐怖を描く。監督・脚本は本作品がデビューとなるローランド・エメリッヒ、撮影はエゴン・ヴェルディン、音楽はヒューベルト・バルトローメが担当。出演はリッ···もっと見る
-
スーパーマン並みの超能力を持つ桃太郎と鬼ケ城の妖怪達の戦いを描くシリーズ第二弾のアクション映画。監督は趙中興。
-
スーパーマン並みの超能力パワーをもつ桃太郎の活躍をSFXを駆使して描く。監督は陳俊良と趙中興。
-
近未来を舞台に、エイリアンの襲来によって絶滅寸前の人類の戦いを描く。エグゼクュティヴ・プロデューサーはチャールズ・H・ボールドウィン、アーサー・シュワイツァー、監督・脚本はブレット・パイパー、音楽はジ···もっと見る
-
暴走族に襲われ殺された友人のために復讐に立ち上がる青年達の姿を描く。製作はモート・エンゲルバーグ、監督はドキュメンタリー出身のペネロープ・スフィーリス、脚本はJ・ランダル・ジョンソン、撮影はロバート・···もっと見る
-
悪の女王が支配する暗黒の時代に、その世界を救うという赤ん坊を拾った若者ウィローの冒険を描く。原作及び製作総指揮はジョージ・ルーカス、製作はナイジェル・ウール。監督は「コクーン」のロン・ハワード、脚本は···もっと見る
-
近未来の宇宙を股にかけて遊び人・ゴールドの活躍を描く「遠山の金さん」のパロディ・アニメ。陣出達朗、結城恭介(文)原作の同名漫画の映画化で、脚本は酒井あきよしが執筆。監督は梅津淳稔、作画監督・キャラクタ···もっと見る
-
修学旅行を舞台に男女高校生たちの青春群像を描く。原作は学研「MOMOCO」の読者投稿欄「童貞物語」で、脚本は田部俊行が執筆。監督は「ブルーエクスタシー ザ・過激」「団地妻 W ONANIE」の高原秀和···もっと見る
-
元暴走族のバス運転手と謎のモンスターバスとの戦いを描く。村田ひろゆき原作の漫画「ころがし涼太」の映画化で、脚本は「またまたあぶない刑事」の大川俊道が執筆。監督は「お嬢さん探偵 ときめき連発!」の黒沢直···もっと見る
-
アウトロー刑事の人間としての、男としての生き様を描く。栗本薫原作の小説「行き止まりの挽歌」の映画化で、脚本は「またまたあぶない刑事」の柏原寛司が執筆。監督は「聖女伝説」の村川透、撮影は「トリナクリア ···もっと見る
-
核の危険性を訴えるドキュメンタリー映画。監督・脚本はジェマ・フィルソワ、共同脚本はゲンリフ・グルコフ、撮影はヴラディスラフ・ミコーサ、音楽はオレーグ・ヤンチェンコが担当。内容は、子供たちにマシンガンの···もっと見る
-
年中祭りを行っている騒々たる世界に送り込まれた青年の姿をコミカルに描くスペインの演劇集団“コメディアンツ”によるパフォーマンスとパントマイムの世界。エグゼキュティヴ・プロデューサーはリカルド・フィゲレ···もっと見る
-
早く大人になりたいという夢を持つ12歳の少年が、突然35歳の大人に変身して巻き起こる騒動を描く。製作はジェームズ・L・ブルックスとロバート・グリーンハット、監督は「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」の···もっと見る
-
おもちゃの電話によって亡き父親とコンタクトをとる少年を描くポルターガイスト映画。製作はクラウス・ディットリッヒ、監督・脚本は「スペース・ノア」のローランド・エメリッヒ、共同脚本はハンス・J・ハラーとト···もっと見る