インタビュー
-
渡辺直美と意外な共通点!? 井上真央「友だちが少ないところが似てる」
インタビュー
井上真央が、『舞妓Haaaan!!!』(07)の水田伸生監督作『綱引いちゃった!』(11月23日公開)で、綱引きチームのキャプテン役を好演。「綱娘」という女性8... -
井上真央、『綱引いちゃった!』の酔っぱらうシーンは本当に飲んでいた!
インタビュー
女子綱引きチームのふんばりを描くヒューマンコメディ『綱引いちゃった!』(11月23日公開)で、井上真央が大奮闘!『舞妓Haaaan!!!』(07)の水田伸生監督... -
堺雅人と山田孝之が語る『その夜の侍』の泥沼撮影秘話「パンツまで濡れた」
インタビュー
堺雅人と山田孝之という日本映画界を牽引するふたりが、スクリーンで火花を散らす!その映画が、劇作家・赤堀雅秋による自身の戯曲の映画化作品『その夜の侍』(11月17... -
田畑智子、『ふがいない僕は空を見た』で「大胆な性描写も人生の1ページだと思った」
インタビュー
12歳の時に相米慎二監督の『お引越し』(92)でスクリーンデビュー、芸暦20年を誇る実力派女優・田畑智子。『ふがいない僕は空を見た』(11月17日公開)では、永... -
『ロックアウト』スティーブン・レジャー監督「この作品はひと味違うよ。人間をしっかり見てほしい」
インタビュー
リュック・ベッソン製作、ガイ・ピアース主演『ロックアウト』が11月23日(祝)より公開を迎える。本作は衛星軌道上に浮かび、脱獄不可能と言われる究極の刑務所で暴動... -
『388』ヴィンチェンゾ・ナタリ「人間の真実を描いているのが、この作品の好きなところだ」
インタビュー
妻が忽然と姿を消した自宅で、次々と起こる不可解な出来事に追い詰められていく男の恐怖を描き出したシチュエーションスリラー『388』(11月10日公開)。本作の製作... -
高橋惠子が『カミハテ商店』で初の老け役に!「メイクを取ると若返るのが嬉しかった」
インタビュー
こんな高橋惠子は見たことがない。『花物語』(89)以来、23年ぶりとなった主演映画『カミハテ商店』(11月10日公開)で彼女が演じたのは、自殺の名所の最果ての地... -
伊藤英明、三池監督と『悪の教典』をやって「生きるのが楽しくなってきた」
インタビュー
『海猿』シリーズで演じた熱血漢の海上保安官・仙崎大輔と、『悪の教典』(11月10日公開)で演じたサイコキラーの教師、ハスミンこと蓮実聖司。実に両極端なキャラクタ... -
『シルク・ドゥ・ソレイユ3D』の監督が意識したのは黒澤明『夢』や『不思議の国のアリス』
インタビュー
シルク・ドゥ・ソレイユの世界を映像で見せるという壮大なプロジェクト『シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語』(11月9日公開)。『アバター』(09)のジェー... -
『映画と恋とウディ・アレン』ロバート・B・ウィード監督「ウディに許可してもらうのが一番難しかった」
インタビュー
監督、脚本家、俳優など、様々な顔を持ち、監督作ではコミカルな人間ドラマを得意とし、世界中から高い評価を受けるウディ・アレン。1960年代以降、ほぼ一年に一本のペ... -
伊藤英明のサイコキラー役に、三池崇史監督が太鼓判!
インタビュー
『海猿』シリーズで国民的スターとなった伊藤英明が、貴志祐介の驚愕ミステリー小説の映画化『悪の教典』(11月10日公開)で、良き教師という仮面を被った、恐るべきシ... -
野村萬斎、『のぼうの城』は朝ドラ「あぐり」以来、楽しく遊べた
インタビュー
狂言界のスーパースター・野村萬斎が、『陰陽師II』(03)以来、8年の沈黙を破った映画主演作『のぼうの城』(11月2日公開)。熱い視線を浴びる、映画スターとして... -
野村萬斎、上地雄輔を大リーガー級と絶賛「さすがは松坂大輔のキャッチャー」
インタビュー
狂言界のスーパースターと言われる野村萬斎だが、映画界においても、その存在感は傑出している。彼の最新作は、『陰陽師II』(03)以来、9年ぶりに主演を務めた『のぼ... -
『のぼうの城』上地雄輔と山田孝之は「プライベートでも石田三成と大谷吉継みたい」
インタビュー
犬童一心と樋口真嗣のW監督で放つダイナミックな時代劇『のぼうの城』(11月2日公開)に出演した上地雄輔と山田孝之にインタビュー。主人公は野村萬斎扮する“のぼう様... -
『トールマン』パスカル・ロジェ監督がジェシカ・ビールを丸裸に!?恐怖映画の真髄とは
インタビュー
拷問、暴力、凄まじい残酷描写で極限の恐怖世界を創造した『マーターズ』(07)。物議を醸す一方で、熱狂的なファンも生み出したパスカル・ロジェ監督の最新作『トールマ... -
「井筒監督にほめられたい!」桐谷健太が明かす監督への思いと役者道10年の軌跡
インタビュー
今、最も勢いのある俳優と聞かれて、桐谷健太を思い浮かべる人も多いはずだ。ドラマや映画など出演作が相次ぎ、常に「もっと彼を見てみたい!」と、深く濃い余韻を残す、何...