コラム
-
レディー・ガガ主演『アリー/スター誕生』が米国で大反響のワケ
コラム
アカデミー賞作品賞にノミネートされた名作『スタア誕生』(37)の、リメイク版映画『アリー/スター誕生』が、米国で5日の公開早々大絶賛されている。物語は大スターの... -
【コミック試し読み】「B級映画にすぐ『デビルマン』を持ち出す人問題」とは!?「シネマこんぷれっくす!」第2巻の発売記念!
コラム
「月刊ドラゴンエイジ」(KADOKAWA)で連載中の「シネマこんぷれっくす」。学校でもサングラスを外さない“黒澤映画マニア”、「考えるな、感じろ」を実践しすぎて... -
【コミック試し読み】あわせて100本以上!“映画ファンあるある”と小ネタが詰まった「シネマこんぷれっくす!」2巻発売
コラム
「字幕派vs吹替派どっち?」「B級映画にすぐ『デビルマン』を持ち出す人問題」「アニメ初心者に勧める一本はなに?」「映画ファンなら避けては通れない“邦題問題”」「... -
大杉漣が、最後の主演映画かつ初プロデュース作『教誨師』で残したものとは?
コラム
2月に急逝した大杉蓮がエグゼクティブプロデューサー兼最後の主演を務めた映画『教誨師』が10月6日(土)より公開された。大杉が演じたのは、死刑囚たちと面会してい... -
スクリーンデビュー90周年!ミッキーマウスの変遷をフィギュアでたどる!
コラム
話題の映画や映像作品から、思わずほしくなるフィギュアをご紹介。今回はスクリーンデビューから今年で90周年となる歴代ミッキーマウスの変遷を、BANDAI SPIR... -
世界観、ドラマ、キャストも!映画『ソラノカナタ』に魅せられる4つの理由
コラム
今年5周年を迎え、世界累計4500万DL超の絶大な人気を誇る「モンスターストライク」。モンスターと共に強大な敵に挑むゲームアプリは、リアルイベントやタイアップ、... -
台風24号縦断のなか好成績を獲得した“心を癒す”アニメ&時代劇とは?
コラム
日本列島を縦断し、東京都内では交通機関の運休などで映画館の興行にも多大な影響を与えた台風24号。9月29・30日の週末動員ランキングを動かしたのは、そんな台風に... -
『カメラを止めるな!』並みの低予算&スター出演ゼロでもカルト人気を誇る1988年のSF映画って?
コラム
『ニューヨーク1997』(81)や『遊星からの物体X』(82)など、1980~90年代に数々のSFやホラー作品を手掛け、日本の映画監督にも多大な影響を与えてきた... -
『甲鉄城のカバネリ』最新作は19年春公開、『続・終物語』は神アニメに?など、2週間の新着アニメNewsまとめ読み!
コラム
9月下旬までに発表され、話題となった劇場版アニメ関連のニュースをファンの声と共におさらい。『甲鉄城のカバネリ』最新作は19年春公開、『続・終物語』は神アニメに?... -
メジャー初主演作で豪快に脱ぐ!?山田裕貴が映画界から引っ張りだこなワケとは?
コラム
斎藤工や高橋一生など、脇役からキャリアを重ねてブレイクした役者が注目を集めるなか、20代にして昨年の出演映画が14本(!)という驚異的な躍進を遂げる俳優・山田裕... -
【連載】『松本花奈の恋でも恋でも進まない。』第2回 無駄な時間を愛したい
コラム
「DVD&動画配信でーた」9月号よりスタートした、注目の現役女子大生映画監督・松本花奈による新連載「松本花奈の恋でも恋でも進まない。」。第2回のテーマは「無駄... -
律、マアくん、涼ちゃん、ボクテ… 「半分、青い。」を彩ったイケメンたちの最新出演映画をチェック
コラム
本日9月29日、最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「半分、青い。」。永野芽郁演じるヒロイン・鈴愛の周りにイケメン男性キャラクターが登場する度に盛り上がりを見せて... -
懐かしい風景やキュートな“ニャンコ先生”に癒やされる!「夏目友人帳」が心を惹きつける理由とは
コラム
少女漫画誌「月刊LaLa」にて連載されている同名コミックが原作の感動ファンタジー『劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~』(9月29日公開)。主人公は、幼い頃か... -
映画ライターたちが証言する『ガルパン』を“映画好きこそ”観るべき理由!
コラム
女子高生と戦車という異色の組み合わせで注目を浴びたTVアニメ『ガールズ&パンツァー』。放送以来、劇場版の公開や舞台となった茨城県大洗町の人々も巻き込むなど一大ム... -
世界一豪華な“飯テロ”にご注意を!ミシュラン三ツ星を獲得した一流シェフ渾身の逸品たち
コラム
世界中の美食家が指標にしているグルメガイドブック「ミシュランガイド」。そこで三ツ星評価を得ているレストランや料理人のこだわりに迫ったドキュメンタリーが、本日9月... -
ストレスを抱える現代人必見!心を癒す“静寂”な映像世界
コラム
人々の会話、電車・車の騒音、街の広告にテレビやインターネット。情報社会となった現代の都市は、常に様々なノイズで溢れかえっている。そんな、現代人のストレスフルな日...