上白石萌音が主題歌を担当!アニメ映画『ペリリュー ー楽園のゲルニカー』本予告映像&本ビジュアル
終戦80年の節目である今年、太平洋戦争末期の「ペリリュー島の戦い」を描いたアニメ映画『ペリリュー ー楽園のゲルニカー』が12月5日(金)より公開される。本作より、本予告映像、本ビジュアル、主題歌情報が解禁となった。
太平洋戦争で、日本の戦局が悪化していた昭和19年9月15日から始まった「ペリリュー島の戦い」と、終戦を知らず2年間潜伏していた34人の兵士たちを描いた本作。原作は白泉社ヤングアニマル誌で連載され、可愛らしいタッチでありながらも、戦争が日常であるという狂気を圧倒的なリアリティで描き、第46回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞した武田一義による同名漫画。各界クリエーターから絶賛コメントが寄せられた戦争漫画の新たなる金字塔が、劇場アニメーションとしてついに映画化された。
心優しい漫画家志望の主人公、田丸均を板垣李光人が、頼れる相棒の吉敷佳助を中村倫也が演じる。話題作への出演が絶えない2名が、過酷な戦場を生き抜こうとする若き兵士を熱く演じた。南国の美しい島で相次ぐ戦闘、飢えや渇き、伝染病――家族を想い、故郷を想いながら、若き兵士が次々と命を落としてゆく。そんな壮絶な世界を田丸と吉敷は必至で生き抜こうとした。自決も許されない持久戦、1万人中最後まで生き残ったのは僅か34人だった地獄のような戦場、ペリリュー島で若者たちはなにを想い、生きたのか。
解禁された本予告は、板垣演じる主人公の田丸と中村演じる吉敷の戦火の絆と、楽園のような島での苛烈な戦いが90秒に凝縮されている。「君は…生きてこの島から帰れると思っているのかい?」――優しい絵柄と、かわいらしい三頭身のキャラクターから発される残酷な台詞で映像の幕を開ける太平洋戦争末期、田丸は故郷から遠く離れた島、ペリリュー島で仲間の最期を「勇姿」として手紙に書き記し、家族に届ける「功績係」に任命される。
映像はペリリュー島の美しい自然を描きながら、「楽園が、地獄に変わる」の一言と、落下する爆弾のカットを境に突如としてその様相を一変させる。鮮やかな緑の色彩は血と硝煙にまみれた物々しい色調へとシフト。まるで1944年のパラオ、ペリリュー島の激戦の中に踏み込んだかのような銃撃戦の音が鳴り響く。互いを憎み合う兵士たちの声、防ぎようのないほど降り注ぐ弾丸。かわいらしいタッチのキャラクターが、生と死の境界で必死にもがき、倒れていく姿は、観る者の心臓を鷲掴みにするような衝撃を与える。そしてそんな極限の戦場においてこそ、田丸と吉敷の間には、強い友情が芽生える。「ともに生きて帰る」ことを信条に、2人は互いに手をとりあい、過酷な世界を助けあいながら生き抜こうとした。映像の後半には2人がシャボン玉をしたり、仲間と談笑したりなど、戦火の中で見つけた小さな日常と、仲間たちの絆が暖かく映しだされる。
そして、このたび、主題歌「奇跡のようなこと」を上白石萌音が担当することが決定。女優だけでなく歌手としても活躍する上白石が担当する主題歌「奇跡のようなこと」が映像のクライマックスを飾っている。吉敷の「死ぬわけにはいかねーな!」という強い決意の声の後に、彼女の透明で優しい歌声が響き渡る。作曲をKazuyo Suzuki、作詞をMONGOL800のキヨサクが手がけた。あわせて、上白石からのコメントも到着。「映画で初めてこの作品に出会う方も田丸くんと吉敷くんのことが大好きになると思います。この2人に板垣李光人さん、中村倫也さんの声や、息や、魂が注ぎ込まれると思うと、とても楽しみです。つなぐ、という意味合いが強い作品だと思っているので、映画をご覧になられた方と、一緒にこれからをつないでいけたらうれしいです」とコメント。
あわせて到着した本ビジュアルは、ティザービジュアルの穏やかな雰囲気から一変、戦争の過酷さを色濃く示している。背中合わせに笑いあっていた田丸と吉敷は、戦火の中で険しい表情を浮かべ、肩を支え合う。足元には仲間の遺体がいくつも転がり、周りを見渡せば美しい夕焼けの中敵の戦車や戦闘機が映り、ティザービジュアルでは登場しなかった、重要な役割を果たす田丸と吉敷の仲間の姿も見ることができる。
美しい楽園とも言えるペリリュー島が一変した地獄のような戦いのなかで結ばれた彼らの「約束」の行方とは?終戦80年の冬に送られる、観る者の感情を揺さぶる、壮絶な世界で紡がれた戦火の友情物語に期待が高まる。