橋本環奈、「戦うし、立ち向かう」『カラダ探し THE LAST NIGHT』で魅せる“強くなった明日香”と俳優としての歩み
映画やドラマ、舞台などあらゆるジャンルで可能性の翼を広げ、快進撃を続けている橋本環奈。2022年に公開されたホラー映画でNo.1のヒットを記録したシリーズの最新作『カラダ探し THE LAST NIGHT』(9月5日公開)では、ヒロインの明日香として帰還。ゾクゾクするような「カラダ探し」の世界へと再び足を踏み入れている。3年ぶりの「カラダ探し」はどのような経験になったのか、橋本が笑顔いっぱいに語った。
「制服に袖を通したら、明日香に戻ることができた」
深夜0時。バラバラになった体を見つけ出すまでは、同じ日を繰り返す恐怖のループ「カラダ探し」。前作において、明日香たち6人の高校生たちは「カラダ探し」を終わらせたが、その直後に明日香の存在がこの世から消えてしまう。明日香の幼なじみの高広(眞栄田郷敦)は、彼女を助け出すために、新たな参加者と共に真夜中の遊園地での「カラダ探し」をはじめ、明日香は迷い込んだ“死者の世界”で呪いの連鎖を断ち切ろうと奮闘する。
仲間と絆を育みながら、“赤い人”と呼ばれる全身が血で染まった少女と対決し、まさに死に物狂いで「カラダ探し」を終わらせたはずだった。それだけに橋本は、「最新作ができるなんて思ってもみなかったです!」と率直な感想を吐露。どんな展開になるのか気になりながら脚本を読んだところ、「最新作ができるのが決まっていたかのように、見事な繋がり方をしていて。ネクタイピンなどのアイテムも伏線になっていたり、制作陣は『すごい!』と驚きました」と舌を巻く。
3年ぶりに本シリーズに帰還したが、橋本は「明日香に戻れるかな?」という不安もあったという。しかし「制服に袖を通したら、戻ることができた」と安堵の表情を見せる。
「明日香は今回、“死者の世界”でボロボロになって戦うので、制服も傷ついていたり、血糊がついていたりもします。そういったところも『カラダ探し』らしく、『この世界に戻ってきたんだな』と感じました。また今回、私の撮影シーンは前作と同じ北九州で行われたんですが北九州での撮影ということも、『カラダ探し』に戻ってきた感じがありました。前作ではみんなと泊まり込みで毎日を過ごして、どんどん仲良くなっていって。それが劇中と重なるなと思いながら撮影をしていたんですが、北九州に行ったらそういったことも思い出したりしました」。
そして「カラダ探し」の世界に入るためには、前作で学んだ経験も注ぎ込み、覚悟をして臨んだと振り返る。「ホラー映画では、少しオーバーかもしれないと思うくらいのお芝居を求められることも多くて。CGや音楽で足されていくものもあるので、想像力を働かせることが必要になります。そして生きるか死ぬかの戦いをしている、死の淵に立っているという感情をリアルに表現することは難しくもありますが、観客のみなさんがその世界に浸れるためにも、ある程度ホラー映画だというベクトルを意識したり、テンションを上げて挑みました」と撮影は、アドレナリン全開の日々となった様子だ。