ダイブ、格闘、トム走り…“イーサン・ハントあるある”を編集部が徹底調査!「ミッション:インポッシブル」シリーズで、うっかり壊してしまった総額はいくら?

コラム PR

ダイブ、格闘、トム走り…“イーサン・ハントあるある”を編集部が徹底調査!「ミッション:インポッシブル」シリーズで、うっかり壊してしまった総額はいくら?

1996年のシリーズ誕生以来、約30年にわたって世界中の観客を熱狂させてきた「ミッション:インポッシブル」シリーズの最新作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、いよいよ5月17日(土)より先行上映される。8作目にして、シリーズの集大成となれば、これは心して臨むしかない!なにしろ過去7作で、トム・クルーズ扮する主人公イーサン・ハントと彼のチームは、「無理無理無理!」と思わず口に出てしまうような不可能なミッションを可能にしてきた。

イーサン・ハントの“あるある行動”を調査して、どれだけすごいのかを再確認!
イーサン・ハントの“あるある行動”を調査して、どれだけすごいのかを再確認![c]2025 PARAMOUNT PICTURES.

その核にあるのは、イーサンのとてつもない度胸と、信じられないほど高い身体能力。こんなことが人間にできるのだろうか?いや、“できる”ではなく、“やる”のがイーサンの諜報哲学だ。ファイトもダイブもサバイブも、とにかくやる!そんな彼の行動が、いったいどれほどスゴいものなのか?編集部では、全16時間超のシリーズ7作におけるイーサンの行動を徹底調査!これまでの落下距離や全力疾走タイムなどなど、テーマに合わせたイーサンの行動を編集部の推量を含めて検証し、その結果を紹介していきたい。

※注:本調査結果は「MOVIE WALKER PRESS編集部調べ」となり、一部調査では推測での数値や結果が含まれています。

シリーズ伝統ぶら下がり!イーサンはどこまで耐えられるのか…?

というわけで、眼球が破裂するんじゃないかというほどイーサンの行動に注目し、じっくり観直した編集部員2名が検証した結果を紹介していきたい。まずは、新作でも見せ場があるという高速の乗り物へのぶら下がり&しがみつき。1作目『ミッション:インポッシブル』(96)ではヨーロッパを疾走する高速列車TGVの上で敵とバトルを繰り広げたが、この列車の速度は推定時速200km!

時速200kmのTGVにしがみつく1作目
時速200kmのTGVにしがみつく1作目写真:Album/アフロ ※写真は『ミッション:インポッシブル』

もはや伝説!軍用飛行機の離陸にしがみつくイーサン
もはや伝説!軍用飛行機の離陸にしがみつくイーサン写真:Collection Christophel/アフロ ※写真は『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』

軍用ヘリにアクロバットな姿勢でしがみつき!
軍用ヘリにアクロバットな姿勢でしがみつき![c]Everett Collection/AFLO ※写真は『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』

最初からイーサンはとんでもなかったのだが、驚くのはまだ早い。6作目『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』(18)でぶら下がって追跡した軍用ヘリの時速は250km。そして、5作目『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(15)で離陸寸前の飛行機のドアにしがみついた際には時速400km!F1の速度を超えているうえに、この飛行機は高度1,000m以上を飛行している。当然ながら、これらは常人が生身の状態で耐えられる速度ではないので、真似をしないように!?

【調査結果】
乗り物の外側でイーサンがぶら下がっている際の、走行速度を調査。


『M:I』:約200km(高速鉄道TGV)
M:I-2』:該当なし
M:i:III』:約60km(軍用車)
『ゴースト・プロトコル』:約120km(乗用車)
『ローグ・ネイション』:約400km(軍用飛行機エアバス A400M)
『フォールアウト』:約250km(軍用ヘリコプターエアバスH125)
『デッドレコニング』:約150km(オリエント急行)


インフレが加速するイーサンの落下距離!すべて足すと東京タワー何基分の高さ?

続いては、落下。とにかく、イーサンはよく落ちるアクションが多い印象があるが、累計で計算するとどのくらいの高さになるのか?1作目では、“宙吊り”というシリーズのお約束となる超絶アクロバットはでてくるものの、目立った落下はない。だが、飛行中のヘリから建物内へと潜入した2作目『M:I-2』(00)では、総落下距離は推定約270mに!高層ビルからのダイブを見せた3作目『M:i:III』(06)は約220m、ドバイにある世界で最も高い建物ブルジュ・ハリファの外壁をクライミングした4作目『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』(11)では約172m、過酷な水中ミッションに挑んだ5作目では約84mと順調に落下を重ねていく。

一気に数値がインフレしたヘイロージャンプ!
一気に数値がインフレしたヘイロージャンプ![c]Everett Collection/AFLO ※写真は『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』

そして6作目『フォールアウト』では雲の上で輸送機からのヘイロージャンプでケタ違いのハイフォール記録を叩きだす。その高さはなんと約7,600m!7作目『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』(23)も断崖絶壁からのダイブを含めると約1,244mと恐ろしい数値になっていて、この2作のインフレ数値の前では感覚がマヒしてしまう!?シリーズ累計では、約9,616mと東京タワー(333m)およそ28基分の高さ以上をこれまでに落下したイーサンにとって、万有引力はミッションの妨げにならないのだ!

02_A
02_A

【調査結果:累計9,616m】
ダイブやジャンプでイーサンが落下している場面を推測で調査。ロープ有りも落下とカウントします。横方向へのジャンプはカウントなしとします。


『M:I』:0m(CIA本部での宙吊りは落下ではないため、カウントせず)
『M:I-2』:約270m(高層ビルへのダイブほか)
『M:i:III』:約220m(高層ビルへの振り子ダイブほか)
『ゴースト・プロトコル』:約172m(ドバイのビルでの落下ほか)
『ローグ・ネイション』:約84m(オペラ座での脱出ほか)
『フォールアウト』:約7,626m(ヘイロージャンプほか)
『デッドレコニング』:約1,244m(断崖絶壁からダイブほか)

関連作品