上映中の映画 430作品
- 映画ジャンル
- 指定なし
- アニメ
- ホラー
- アクション
- コメディ
- ドキュメンタリー
- 恋愛
- 時代劇
- SF
- ファンタジー
- 戦争
- 社会派
- アート
- 西部劇
- 伝記
- ミュージカル
- ヒューマンドラマ
- ファミリー
- 文芸
- 歴史
- 青春
- スリラー
- 舞台・音楽
- パニック
- 冒険・アドベンチャー
- バイオレンス
- 任侠・アウトロー
- キッズ
- 特撮
- R18
- サスペンス・ミステリー
- 韓国
-
宝塚歌劇の舞台を映画館で上映する「タカラヅカ・レビュー・シネマ」の一作。礼真琴率いる宝塚歌劇団 星組がフレンチ・ロックで紡ぎ出すスペクタクル・ミュージカル。革命前夜のフランスを舞台に、運命に翻弄されな···もっと見る
-
ヌーヴェル・ヴァーグ初期の傑作「アデュー・フィリピーヌ」で知られるジャック・ロジェの長編第3作目。輝く季節を軽やかに大胆に切り取る才能に、ゴダールは絶賛し、トリュフォーは嫉妬したという逸話をもつ寡作の···もっと見る
-
製作から30年、出演したレスリー・チャンの没後20年を機に製作された、2人の京劇俳優の波乱万丈な人生を描いた一大叙事詩の4K版。『黄色い大地』のチェン・カイコーがメガホンをとり、『ブエノスアイレス』の···もっと見る
-
沖縄のコザを舞台に、幼い息子と夫と3人で暮らす17歳のアオイが、連鎖する貧困や暴力などの社会の理不尽と闘いながら、悲痛な思いで生きる道を模索していく姿を描いた話題作。監督は行定勲監督などの現場で助監督···もっと見る
-
「あるみち」で第37回PFFぴあフィルムフェスティバルグランプリを受賞した杉本大地が若手実力派俳優たちとアイデアを出し合い撮影した自主制作映画。8月31日、スケボー少年の新垣が転落死する。その死を知っ···もっと見る
-
「囚人ディリ」のカールティ主演の歌・踊り満載の娯楽作。ムンバイで工学を生業とするマフィアの1人息子スルターンは家業を嫌っていたが、父の死去で家を継ぐことに。暴力を排除し、100人の子分らに、意外な方法···もっと見る
-
「百発百中 Ghilli」のヴィジャイが三役を演じるタミル語映画。ケララ州でベーカリーを営むジョゼフは娘と二人暮らし。ある出来事が原因で過去を隠してこの地に移って来たが、その平穏な日々は長くは続かなか···もっと見る
-
「インド大映画祭 IDE 2023 in K’s cinema」で日本初公開となる人権派弁護士の闘いを描く法廷劇。人権派弁護士チャンドルは、害獣駆除を生業とするイルラ族のラージャカンヌが窃盗犯として逮···もっと見る
-
アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続け、2019年にアフガニスタンで凶弾に倒れた医師・中村哲の足跡を辿るドキュメンタリー。21年間継続的に記録、これまでテレビで伝え···もっと見る
-
第二次世界大戦末期の沖縄で、県民の命を守るために奮闘した県知事と県の警察部長、2人の生き様を描く。『地雷を踏んだらサヨウナラ』の五十嵐匠が監督を務め、当時の沖縄県知事の島田叡を『CURE』の萩原聖人、···もっと見る
-
“劇団☆新感線”の人気舞台公演を映画館で上映する“ゲキ×シネ”に、2021年に上演した中村倫也主演の伝奇時代劇『狐晴明九尾狩』がラインナップ。平安時代中期。宮廷に仕える陰陽師・安倍晴明が、大陸から渡っ···もっと見る
-
1966年にソロダンスをスタート、1978 年にパリで海外デビューを果たして以来、世界中でダンスを披露してきた田中泯。その公演歴は76歳となる現在までに3000 回を超える。そのどんなジャンルにも属さ···もっと見る
-
イタリアで長く読み継がれてきた児童文学をアニメ映画化。ある日、クマの王国の王レオンスの息子トニオがいなくなる。レオンスはクマの群れを引き連れて、人間の暮らすシチリアにトニオを探しに行くが、シチリアの大···もっと見る
-
映画監督、ホウ・シャオシャンの素顔に迫ったドキュメンタリーのデジタルリマスター版
-
ジャワ山中の日本軍捕虜収容所を舞台に描く大島渚監督の異色戦争ドラマの4K修復版
-
ブータン出身の新鋭パオ・チョニン・ドルジ監督によるヒューマンドラマ。標高4800メートルにある学校にやって来た若い教員ウゲン。電気もトイレットペーパーもない土地での生活に不安を隠しきれない彼だが、村の···もっと見る
-
幕末から明治初期にかけて日本の未来のために奔走した、薩摩藩の五代友厚を主人公とする青春群像劇。高杉晋作、勝海舟、大久保利通といった偉人たちと交流し、また友として彼らを支えた五代を三浦春馬が演じ、盟友の···もっと見る
-
山形国際ドキュメンタリー映画祭2015でアジア千波万波部門特別賞を受賞した「鉱ARAGANE」の小田香が、ユカタン半島北部に点在する洞窟内の泉“セノーテ”の全貌に迫る。8ミリカメラやiphoneまで駆···もっと見る
-
1945年8月14日、旧満州から引き揚げ避難中の日本人の一団が、ラマ教寺院葛根廟付近で、旧ソ連軍の襲撃により1000人以上が死亡したとされる葛根廟事件を追ったドキュメンンタリー。生存者や関係者の証言を···もっと見る
-
2016年に公開され、第90回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第一位を受賞した「この世界の片隅に」に約30分の新規シーンを追加した別バージョン。主人公すずとリンとの交流、妹すみを案じて過ごすなかで迎える···もっと見る