2023年公開の映画 1515作品
-
YOSHIKIが、自身の呼びかけに賛同した世界各国の10組のアーティストとコラボするプロジェクトの軌跡を収めた音楽ドキュメンタリー。日本からHYDE、SUGIZO、SixTONESが、アメリカからはザ···もっと見る
-
イギリス国立劇場の舞台を映画館で上映するシリーズの1作。1968年の米国大統領選でのテレビ討論を描き、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞の最終候補になった同名ドキュメンタリー映画に着想を得て舞台化。英···もっと見る
-
元兵士をねらった連続猟奇殺人事件を通して、戦争の残酷さを描くミステリー。『ヒトラーの贋札』のステファン・ルツォヴィツキーがメガホンをとり、『7500』のムラタン・ムスルが主人公ペーターを演じる。共演は···もっと見る
-
闇夜に紛れ人々の生き血を吸う、ドラキュラの恐ろしさを描いたブラム・ストーカーによる小説「吸血鬼ドラキュラ」の第7章を実写映画化。『スケアリーストーリーズ 怖い本』のアンドレ・ウーヴレダルがメガホンをと···もっと見る
-
「地獄少女」など数々のホラー作品を手がける白石晃士監督のフェイクドキュメンタリー『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズが8年ぶりに復活。呪われた廃墟に現れた血まみれの赤い女の姿などが収められた映像が···もっと見る
-
ナチス親衛隊中佐として、ユダヤ人の大量虐殺に関与したアドルフ・アイヒマン処刑の舞台裏を描くヒューマンドラマ。『デ・パルマ』のジェイク・パルトロウがメガホンをとり、アイヒマンの遺体を焼却するための焼却炉···もっと見る
-
「犯罪都市」のマ・ドンソクとドラマ『イルタ・スキャンダル 〜恋は特訓コースで〜』のチョン・ギョンホが共演したコメディ。狎鴎亭の街の顔利きであるテグクは騙され医師免許を剥奪された美容整形外科医ジウと組み···もっと見る
-
ある出来事をきっかけに周囲や自分と向き合う女性を主人公とするヒューマンドラマ。第30回読売演劇大賞優秀演出家賞、第67回岸田國士戯曲賞を獲得した演出家の加藤拓也がメガホンをとり、『あのこは貴族』の門脇···もっと見る
-
愛する人を蘇らせる禁忌の呪文によって引き起こされる恐怖を描き、第4回「本のサナギ賞」大賞を受賞した清水カルマの同名ホラー小説を実写映画化。『かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」の橋本環奈と『溺···もっと見る
-
バンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲームを原作とするTVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第2幕。自分の夢がま···もっと見る
-
横浜黄金町を舞台に、探偵濱マイクの活躍を描いたハードボイルド探偵映画三部作の第3作
-
女好きの始末屋“シティーハンター”、冴羽獠の活躍を描いた、北条司の漫画「シティーハンター」の劇場版アニメーション。冴羽獠役の神谷明、槇村香役の伊倉一恵をはじめとするオリジナルキャストが各キャラクターの···もっと見る
-
2002~03年放送のアニメ『機動戦士ガンダムSEED』全48話を、全編新たにアフレコし新作カットを加え再構成した特別編3部作の第2部。第22話~第40話を再構成。アスランはアークエンジェルを追い、激···もっと見る
-
2022年2月に東京で上演された竹田新脚本の舞台『政見放送』を映画化。ある地方都市の町長選挙を控えて、テレビ局で実施される公開討論会を通して、候補者たちの思惑や本音が暴かれるポリティカル・ヒューマンド···もっと見る
-
山奥で孤独に暮らす老師と、彼に師事するやくざの親分の7年に渡る交流を記録したドキュメンタリー。座禅の日々を送る老師・村上光照の前に、無実の罪で22年間服役したやくざの親分・川口和秀が現れる。師事を請う···もっと見る
-
女性同士の愛を軸に男女4人の交錯する関係を描いた谷崎潤一郎の同名小説を、「マリア狂騒曲」の監督や「溺れるナイフ」の脚本を手がけた井土紀州が映画化。園子は店のモデルに起用した光子と愛し合うようになるが、···もっと見る
-
半世紀にわたり世界を撮り続けてきた写真家・長倉洋海の軌跡をたどるフォト・ドキュメンタリー。アフガニスタンでソ連軍と戦った抵抗運動の指導者・マスードの意志を継ぎ、北部パンシール渓谷にある山の学校を支援し···もっと見る
-
音楽評論家ピーター・バラカンがセレクトした映画を上映する“Peter Barakan’s Music Film festival 2022”の1本。福生を拠点にするバンド“民謡クルセイダーズ”が海外ラ···もっと見る
-
Amazon Prime Videoで2023年9月15日から配信。
-
日本映画批評家大賞が新人監督賞を授与した監督と「短編映画」を製作・公開していく独自企画第1回目。「祖谷物語 おくのひと」の蔦哲一朗監督が16ミリフィルムで撮影した。ライブ配信サービス「マシェバラ」とコ···もっと見る