2015年2月公開の映画 94作品
-
海の見えるシェアハウスに住む男女6人の姿を描いた人気テレビ番組「テラスハウス」。その中で最初から最後までテラスハウスに住み続けた菅谷と、新たな住人たち、卒業したメンバーたちによる、テレビ版のその後の物···もっと見る
-
かわいいことだけが取り柄のOLが、本当の幸せに気づく姿を描く。監督・脚本は、「ヒカリエイガ」の加藤綾佳。出演は、「劇場版 零~ゼロ~」の森川葵、「青春Hシリーズ 激写!カジレナ熱愛中!」の木口健太。ふ···もっと見る
-
「去年マエリエンバートで」で第22回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞、ホロコーストを扱ったドキュメンタリー「夜と霧」から「風にそよぐ草」のような恋愛喜劇まで幅広い作風を見せ、2014年にその生涯を···もっと見る
-
女性から人気を博した西炯子の同名コミックを、榮倉奈々&豊川悦司主演で映画化した大人のためのラブストーリー。仕事を辞め、祖母の田舎の一軒家で暮らしはじめた女性と、彼女の元に転がり込んできた歳の離れた大学···もっと見る
-
バラエティなどでも人気の関ジャニ∞の渋谷すばるが初めて単独主演を務めた人間ドラマ。大阪を舞台に、歌うこと以外すべての記憶を失った男が自分を見つけだそうとする姿を描く。男との出会いで変わっていく風変わり···もっと見る
-
第140回直木賞に輝いた天童荒太の同名小説を、堤幸彦監督が高良健吾を主演に迎えて映画化した人間ドラマ。縁もゆかりもない死者を“悼む”ために全国を放浪する青年と、夫を殺した過去をもつヒロインの旅の行方を···もっと見る
-
五十嵐大介の同名コミックを橋本愛主演で実写映画化したヒューマンドラマ。故郷での自給自足の生活を通して、都会で失った自信や生きる力を取り戻していくヒロインの姿を、旬の食材を使った料理などとともに描く。岩···もっと見る
-
ナチスによるユダヤ人大虐殺(ホロコースト)のうち、主にポーランドにおける残虐行為についての証言を集めた長編ドキュメンタリー。2部構成9時間30分の上映時間。また、歴史ドキュメンタリーの通例に反し、記録···もっと見る
-
プロレス団体・DDTを中心に集められたプロレスラー13名が4チームに分かれて、得点を競いながらゴールを目指していく様子を追ったドキュメンタリー。監督・出演は元プロレスラーで、DVD『プロレスキャノンボ···もっと見る
-
アドルフ・アイヒマンが世界を欺くために選んだ模範収容所の真実と彼の性格面を、生還者の証言とナチスのプロパガンダ・フィルムで明らかにしていくドキュメンタリー。監督は、「SHOAH ショアー」のクロード・···もっと見る
-
ロシアの刺客に追われる米海軍兵士の戦いを描くクライム・アクション。出演は、「デス・レース2」のルーク・ゴス、「アイアン・フィスト」のRZA、「リディック:ギャラクシー・バトル」のボキーム・ウッドバイン···もっと見る
-
04年製作・公開の岩井俊二監督による青春ドラマ『花とアリス』の前日譚となるアニメ。岩井俊二が初めて長編アニメーションを手掛け、2人の中学生、徹子(=アリス)と花(=ハナ)の出会いのエピソードがつづられ···もっと見る
-
不治の病を患った若い男女のせつない恋の行方を描く、ベストセラー小説を映画化したラブストーリー。末期がんの少女と骨肉腫の少年というカップルに扮するのは、『ファミリー・ツリー』でジョージ・クルーニー演じる···もっと見る
-
アイドル専門レーベル『LOVEMAX』のアイドルを中心に、インディーズシーンで活動するアイドルたちに約3ヶ月密着。ライブステージの様子を合わせ、地下アイドルたちの姿を映し出すドキュメンタリー映画。
-
本人や関係者の証言を交え、2014年にデビュー40周年を迎えたTHE ALFEEの魅力を追う
-
子ども向けテレビ番組「ピラメキーノ640」の人気コーナー「子役恋物語」の映画化
-
「暴走特急」のスティーヴン・セガール主演のアクション。組織から女を守る傭兵の戦いを描く。共演は、「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」のヴィニー・ジョーンズ、「アイアン・フィスト」のバイ···もっと見る
-
下北沢が直面している道路計画・再開発計画の問題を様々なアプローチで訴えかけるイベント“SHIMOKITA VOICE”の活動の様子と、10年にわたる街の変遷をとらえたドキュメンタリー。商店主・住民への···もっと見る
-
「きっと、うまくいく」のラージクマール・ヒラニ監督が脚本を担当、同作で助監督を務めたラジェシュ・マプスカルが初監督に挑戦したドラマ。インドの大都市ムンバイを舞台に、クリケットに情熱を注ぐ少年と、息子の···もっと見る
-
人間を相手にナッツ強盗を試みるリスたちの姿を、コミカルに描いた長編アニメーション。監督・原案・脚本は、「トイ・ストーリー2」アニメーターのピーター・レペニオティス。共同脚本は、「森のリトルギャング」の···もっと見る