1981年公開の映画 355作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 女高生 恥ずかしい瞬間

    、66分
    -
    0

    セックスに対して好奇心旺盛な女高生のバージン喪失のエピソードを描く。脚本は「もっと激しくもっとつよく」の鹿水晶子、監督は「欲情まんかい 若妻同窓会」の白鳥信一、撮影は「団鬼六 女教師縄地獄」の森勝がそ···もっと見る

  • の・ようなもの

    、103分
    3.5
    2

    古典落語の修業に励む二ツ目の落語家と風俗嬢、落研の女高生たちの青春群像を描く。脚本、監督は「ライブイン茅ケ崎」など自主映画で活躍、この作品が劇場用映画のデビューとなる森田芳光、撮影は渡部眞が担当。

  • 白日夢(1981)

    、110分
    -
    0

    歯科医院で令嬢と並んで治療を受けた青年の意識内にひそむ潜在欲望を描く。谷崎潤一郎の同名の小説の映画化で、脚本・監督の武智鉄二は、十七年前にも同作を映画化しており最近作には七三年の「ビデ夫人の恋人」があ···もっと見る

  • 北斎漫画

    、119分、時代劇
    4.0
    2

    『富嶽三十六景』の他に『北斎漫画』で春画の大家としても知られる葛飾北斎と娘・お栄の一生、ふんけいの友、滝沢馬琴との交流を描く。矢代静一の同名の戯曲の映画化で、脚本・監督は「絞殺」の新藤兼人、撮影は丸山···もっと見る

  • ガキ帝国 悪たれ戦争

    、90分
    -
    0

    大阪の衛星都市を舞台に、落ちこぼれ少年たちの喧嘩に明け暮れる日々を描くシリーズ第二作目。脚本は「ガキ帝国」の西岡琢也、監督も同作の井筒和幸、撮影も同作の牧逸郎がそれぞれ担当。

  • 獣たちの熱い眠り

    、111分
    -
    0

    恐喝組織の網にかかって選手生活から追放されたプロテニスの花形プレーヤーの復讐を描く。勝目梓の同名の小説の映画化で、脚本は「蘇える金狼」の永原秀一、監督は「野獣死すべし(1980)」の村川透、撮影は「ヨ···もっと見る

  • 血のバレンタイン

    、ホラー
    -
    29

    小さな鉱山町を舞台にバレンタイン・デーにまつわる不可解な殺人事件を描くホラー映画。製作はジョン・ダニング、アンドレ・リンクとスティーブン・ミラー、監督は“Pinball Summer”のジョージ・ミハ···もっと見る

  • 13日の金曜日 PART2

    、87分、ホラー/サスペンス・ミステリー
    2.9
    0

    ニュージャージー州の郊外のあるキャンプ場を舞台に訪れた若者たちが惨殺されるという恐怖映画で「13日の金曜日」の続篇。製作総指揮はトム・グルーエンバーグ、製作・監督はこれがデビューのスティーブ・マイナー···もっと見る

  • イレイザーヘッド

    、ホラー
    3.2
    4

    フィラデルフィアの工業地帯を舞台に、1人の青年の周囲に起こる奇怪な現象をシュールなタッチで描く。製作・監督・脚本・製作デザイン・編集・特殊効果は「エレファント・マン」のデイヴィッド・リンチで、彼が個人···もっと見る

  • ウルフェン

    -
    0

    大都会ニューヨークを舞台に伝説の狼ウルフェンの人間への挑戦を象徴的に描く。製作総指揮はアラン・キング、製作はルパート・ヒッツィグ、監督は「ウッドストック」のマイケル・ウォドレー。ホイットレー・ストリー···もっと見る

  • 一九五六年に創立され十七年目の一九七二年、経営主である放送局に資金援助を打ち切られ、解散を余儀無くされた日本フィルハーモニー交響楽団が存続を希望する楽団員たちによって独自の道を歩むまでを描く。今崎暁巳···もっと見る

  • 太古の響き ルドゥラヴィーナ

    、20分、ドキュメンタリー/アート
    -
    0

    インド最古の撥弦楽器・ルドゥラ・ヴィーナ。その演奏者ウスタード・アサド・アリ。カーンによる演奏を記録したドキュメンタリー。演出国岡宣行。音楽監督生明慶二。現地録音三木実。1981年8月完成。16ミリ2···もっと見る

  • 沙の村 インド・タール沙漠の詩

    、100分、ドキュメンタリー
    -
    0

    インド北西部、パキスタンとの国境地帯に広がるタール砂漠。しばしば気温が45度を越えるこの荒漠とした燃える大地。しかし、ここに住む人々の表情は、なぜか柔和である。この映画を製作したスタッフは、そんな彼ら···もっと見る

  • マザー・テレサの祈り 生命それは愛 マザー・テレサ来日の記録

    、36分、ドキュメンタリー/社会派
    -
    0
  • スキャナーズ

    、103分、アクション/SF
    2.8
    0

    思考するだけで人間を破壊する超能力をもつスキャナーたちを描くSF映画。製作総指揮はピエール・デイヴィッド、ヴィクター・ソルニッキー、監督・脚本は「ラビッド」のデイヴィッド・クロネンバーグ、撮影はマーク···もっと見る

  • 愛獣 赤い唇

    、68分、サスペンス・ミステリー
    R15+
    -
    0

    五年間の刑務所生活を終えて、昔の仲間を訪ね歩く元コールガールの姿を描く。脚本は西脇英夫と古都元の共同執筆、監督は「モアセクシー 獣のようにもう一度」の加藤彰、撮影は「あそばれる女」の米田実がそれぞれ担···もっと見る

  • 肉体保険 ベッドでサイン

    、67分
    -
    0

    マイホームを建てるために、体を張って保険の勧誘に頑張る人妻を描く。脚本は「女体育教師 跳んで開いて」の伴一彦、監督は「単身赴任 情事の秘密」の白井伸明、撮影は杉本一海がそれぞれ担当。

  • マノン

    、108分
    -
    1

    劇団研究生の一人の女と、彼女に翻弄される三人の男たちを描く。アベ・プレヴォーの小説『マノン・レスコー』をもとにしたもので、脚本は「ラブレター」の東陽一と田中晶子の共同執筆、監督も同作の東陽一、撮影も同···もっと見る

  • 真夜中の招待状

    、125分、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    失踪したフィアンセとその兄弟の謎を追う一人の女性の姿を描く。遠藤周作の小説「闇の呼ぶ声」の映画化で脚本は「魔界転生」の野上龍雄、監督は「震える舌」の野村芳太郎、撮影も同作の川又昂がそれぞれ担当。

  • 天国の門

    、149分、戦争
    3.2
    0

    西部開拓史上にその名を残すジョンソン郡戦争をテーマに極限状況に置かれた人々の愛と友情、哀しみを描く。製作はジョアン・カレリ、監督・脚本は「ディア・ハンター」のマイケル・チミノ、撮影はビルモス・ジグモン···もっと見る

12/18