1968年公開の映画 506作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 悪い奴ほど手が白い

    、アクション
    -
    0

    レオナルド・シャーシャのベストセラー小説を、エリオ・ペトリとウーゴ・ピッロが脚色、エリオ・ペトリが監督したアクションもの。撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はルイス・エンリケス・バカロフが担当している。···もっと見る

  • パリの空の詩

    -
    0

    短編「赤い風船」や「素晴らしい風船旅行」でメルヘン・タッチの映像を見せたアルベール・ラモリス監督による、パリの街を空から捉えた短編映画。ラモリス監督が自ら発明したヘリビジョンを駆使し、パリの名所を詩情···もっと見る

  • 幸福の行方

    -
    0

    監督のセルジオ・ゴッビはこれが四作目にあたる三十代の若手。「男と女(1966)」のクロード・ルルーシュ風に、回想場面ではモノクロにして凝った演出法をみせている。脚本は彼自身のオリジナルで共同脚本と台詞···もっと見る

  • アルプスは招く

    、75分、ドキュメンタリー
    -
    0

    世界的なアルピニストであり、アイガー北壁の登攀をはじめとして、アルプスの峰々を征服したベテラン登山家ロタール・ブランドラーが撮影・監督にあたったもので、アルプスの美しさの紹介と高等登山技術を見せる華麗···もっと見る

  • 昭和のいのち

    、165分、アクション
    -
    0

    「わが命の唄 艶歌」のコンビの池上金男と舛田利雄がシナリオを執筆し、舛田利雄が監督したアクションもの。撮影は「関東刑務所帰り」の横山実。

  • 斬る(1968)

    、114分、時代劇
    4.0
    1

    山本周五郎の『砦山の十七日』を原案に、「日本のいちばん長い日」の岡本喜八と「兄弟仁義 関東兄貴分」の村尾昭が共同でシナリオを執筆し、岡本喜八が監督した時代劇。仲代達矢と高橋悦史のふたりが、悪道・非道を···もっと見る

  • サラリーマン悪党術

    、89分、コメディ
    -
    0

    「春らんまん」の松木ひろしと、「颱風とざくろ」の須川栄三が共同でシナリオを執筆し、須川栄三が監督したコメディ。撮影は「乱れ雲」の逢沢譲。

  • 情無用のコルト

    、西部劇
    -
    0

    ジャンニ・グリマルディ、アルド・バルニ、アルド・ルクサルドの脚本を、ジャンニ・グリマルディが監督したイタリア製西部劇。撮影は「荒野のプロ・ファイター」のジュリオ・オルタス、音楽は、歌手であり最近では「···もっと見る

  • メキシコで死ね

    -
    0

    マイケル・バレットの小説『賞金』を「シベールの日曜日」の監督セルジュ・ブールギニョンとオスカー・ミラードが共同で脚色し、セルジュ・ブールギニョンが監督した。撮影はジョー・マクドナルド、音楽は「巨大なる···もっと見る

  • ニューヨーク 泥棒結社

    、コメディ
    -
    0

    ポインツ・タイラーの小説を、「ママは腕まくり」のイソベル・レナートが脚色、「ミンクの手ざわり」のデルバート・マンが監督したコメディ。撮影は「消えた拳銃」のジョセフ・バイロック、音楽はジョニー・ウィリア···もっと見る

  • トニー・ローム殺しの追跡

    -
    0

    マーヴィン・H・アルバートの小説『マイアミの傷害罪』を「ナイアガラ」のリチャード・ブリーンが脚色、「電撃フリント・アタック作戦」のゴードン・ダグラスが監督した探偵もの。撮影は「特攻大作戦」のジョセフ・···もっと見る

  • 裏切りの荒野

    、97分、西部劇
    -
    0

    ルイジ・バッツォーニとラルフ・セルペの脚本を、ルイジ・バッツォーニが監督した。撮影はカルミネ・バッツオーニ、音楽はカルロ・ルスティケリ。出演は「キャメロット」のフランコ・ネロ、「獲物の分け前」のティナ···もっと見る

  • 華麗なる賭け

    、102分、アクション/コメディ
    3.3
    0

    アラン・R・トラストマンの脚本を、アカデミー受賞作「夜の大捜査線」のノーマン・ジュイソンが製作・監督したアクション・コメディ。撮影はハスケル・ウェクスラー、音楽はミシェル・ルグランが担当している。出演···もっと見る

  • シンデレラの罠

    、118分、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    フランスの新進推理小説家セバスチャン・ジャプリゾの原作をアンドレ・カイヤットとジャン・バティスト・ロッシが脚色、カイヤットと劇作家のジャン・アヌイが潤色、「愛のためいき」のアンドレ・カイヤットが監督。···もっと見る

  • 帰って来た極道

    、93分
    -
    0

    シナリオは「極道」を共同執筆した鳥居元宏と松本功があたり監督も同じく山下耕作。“極道”シリーズ第二作。撮影は「日本侠客伝 絶縁状」のわし尾元也。

  • 温泉あんま芸者

    、89分、コメディ
    -
    0

    「徳川女系図」の石井輝男と内田弘三が共同でシナリオを執筆し、石井輝男が監督したコメディー。撮影も同じ吉田貞次。

  • 愛の三分間指圧

    、45分
    -
    0

    「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」の高橋二三がシナリオを執筆し、「喜劇 泥棒学校」の弓削太郎が監督した。現代風俗を背景に指圧療法のすべてを紹介する目的をもったドキュメンタリー・タッチのドラマ。撮影は新人宗川···もっと見る

  • 不信のとき

    、119分
    -
    0

    有吉佐和子の小説「不信のとき」を「育ちざかり」の井手俊郎が脚色し、「砂糖菓子が壊れるとき」の今井正が監督した。撮影は「大悪党」の小林節雄。

  • 強虫女と弱虫男

    、107分、コメディ
    -
    0

    「薮の中の黒猫」の新藤兼人がオリジナル・シナリオを執筆し、監督したコメディー。撮影は「性の起原」の黒田清巳。

  • わが闘争(1968)

    、97分
    -
    0

    堤玲子の同名小説(三一書房刊)を、「智恵子抄(1957)」の広瀬襄が脚色し、「爽春」の中村登が監督した半生記もの。撮影は「進め!ジャガーズ 敵前上陸」の竹村博。

12/26