1954年公開の映画 539作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • エノケンの天国と地獄

    、88分、ファンタジー
    -
    0

    故永見隆二の原案から山下与志一が脚本を書き、「芸者秀駒」の佐藤武が監督する。撮影は「乾杯!女学生」の岡戸嘉外、音楽は「新鞍馬天狗 第一話 天狗出現」の三木鶏郎の担当。出演者は「落語長屋お化け騒動」の榎···もっと見る

  • 嘘(1954)

    、67分
    -
    0

    厚生省、中央児童福祉審議会推薦のテレビ映画第一回作品で、小学生の綴方の生んだ実話に取材している。脚本は「ボート8人娘」の岡田豊、監督は「クイズ狂時代」の佐藤武。「東京物語」の三宅邦子のほか、劇団民芸の···もっと見る

  • 怪傑鷹 第二篇 奔流怒濤の巻

    、46分、アクション/時代劇
    -
    0

    阪東妻三郎の出世作を脚本家の寿々喜多呂九平自身により再映画化した時代劇第二部。スタッフ、主演は前作と同じ。

  • 少年ケニヤ(1954)

    、39分、ファミリー
    -
    0

    山川惣治の人気絵物語を原作に、アフリカ・ケニヤ高原を舞台に日本人少年ワタルの冒険を描く短編アドベンチャー。監督は「シミキンの忍術凸凹道中」の岩沢庸徳。出演は伊藤喜一、上田道子、上田竜児ほか。同時上映「···もっと見る

  • 幽霊男

    、72分、ホラー/サスペンス・ミステリー
    -
    1

    講談倶楽部に連載された横溝正史の探偵小説を、「青春ロマンスシート 青草に坐す」の沢村勉が脚色し、「家庭の事情 ネチョリンコンの巻」の小田基義が監督する。撮影は山田一夫。「やくざ囃子」の河津清三郎が主人···もっと見る

  • 伊達騒動 母御殿

    、91分、時代劇
    -
    0

    「関の弥太ッぺ(1953)」の阿蘇太郎に池田菁穂が共同で脚本を書き、「関八州勢揃い」の安田公義が監督する。撮影は「鉄火奉行」の竹村康和、音楽は「土曜日の天使」の服部良一の担当。出演者は「母時鳥」の三益···もっと見る

  • 暴力に挑む男

    、戦争
    -
    0

    「断固戦う人々」のルイス・マイルストーンが1943年に監督した反ナチ抗戦映画。ウィリアム・ウッズのベストセラー小説を「海の狼(1941)」のロバート・ロッセンが脚色した。製作は「語らざる男」のヘンリー···もっと見る

  • 平原の落雷

    、西部劇
    -
    0

    「コマンド」のデイヴィッド・ワイスバートが1953年に製作した西部劇で、「コマンド」のラッセル・ヒューズの脚本により「肉の蝋人形(1953)」のアンドレ・ド・トスが監督した。撮影は「肉の蝋人形(195···もっと見る

  • 街の野獣(1950)

    -
    0

    「荒野の襲撃」のサミュエル・G・エンジェルが1950年に製作したロンドンに巣食うやくざ者を描く映画で、ジェラルド・カーシュの小説をジョー・アイシンガーが脚色し、「裸の町」のジュールス・ダッシンが監督に···もっと見る

  • アンドロクレスと獅子

    -
    0

    ジョージ・バーナード・ショウの戯曲の映画化で、製作はショー作品の全映画化権を持っていた故ガブリエル・パスカル(「シーザーとクレオパトラ」)。「黒騎士」のケン・イングランドと「非常線(1953)」のチェ···もっと見る

  • 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954)

    、233分、時代劇
    -
    0

    大谷竹次郎が総指揮に当る松竹の特作映画で、大衆作家村上元三が「噂の女」の依田義賢と共同で脚本を書き「素浪人日和」の大曾根辰夫が監督に、同じく石本秀雄が撮影に当る。音楽は「此村大吉」の鈴木静一。松本幸四···もっと見る

  • 原子怪獣現わる

    、ホラー
    -
    0

    ジャック・ディーツとハル・チェスターが共同で製作した空想怪奇映画1953年作品。レイ・ブラッドベリの原作をルー・モーハイムとフレッド・フリーバーガーが監督にあたった。撮影はジャック・ラッセル、音楽はデ···もっと見る

  • 和蘭囃子

    、94分、時代劇
    -
    0

    サンデー毎日連載の山手樹一郎の小説を、「新鞍馬天狗 第一話 天狗出現」の松浦健郎と「愛」の若杉光夫とが共同で脚色、若杉光夫が監督に当る。撮影は「愛」の岡崎宏三、音楽は「浮気天国」の佐藤勝。出演者は「大···もっと見る

  • 壮烈神風特攻隊

    、98分、戦争
    -
    1

    「懐しのメロディー」の結束信二が脚本を書き、「暗黒街の脱走」の小石栄一が監督する戦記映画。撮影は姫田真佐久(こんなアベック見たことない)星島一郎(彌次喜多)小西昌三の三人が当り、音楽は「暗黒街の脱走」···もっと見る

  • 平手造酒(1954)

    、105分、時代劇
    -
    0

    「国定忠治(1954)」「沓掛時次郎(1954)」に次ぐ日活の新国劇総出演映画。製作、脚本、監督は「国定忠治(1954)」と同じく星野和平、菊島隆三滝沢英輔で、「風立ちぬ(1954)」の三村明が撮影に···もっと見る

  • 遠い国

    、西部劇
    -
    0

    「ウィンチェスター銃'73」とまったく同じく、主演ジェームズ・ステュワート(「グレン・ミラー物語」)、製作アーロン・ローゼンバーグ(「グレン・ミラー物語」)、脚本ボーデン・チェイス(「怒りの河」)、監···もっと見る

  • 悪の花園

    3.0
    0

    「ナイアガラ」のチャールズ・ブラケットが1954年に製作したメキシコ辺境もの。フレッド・フリーバーガー、ウィリアム・タンバーグ合作のオリジナル・ストーリーを「帰らざる河」のフランク・フェントンが脚色、···もっと見る

  • こんな奥様見たことない

    、44分
    -
    0

    茂林寺文福の「二階の奥様」から、高橋不二が脚本を書き「十代の秘密」の仲木繁夫が監督。同じく「十代の秘密」の宗川信夫、浅井挙嘩が夫々撮影、音楽を担当する。出演者は「こんなアベック見たことない」の潮万太郎···もっと見る

  • 千姫(1954)

    、95分、時代劇
    -
    0

    永田雅一の製作になるイーストマン・カラーの時代劇で、今後は大映カラーと称する。「花の白虎隊」の八尋不二の脚本を、「愛染かつら(1954)」の木村恵吾が監督する。撮影は「死美人屋敷」の杉山公平、音楽は「···もっと見る

  • 潮騒(1954)

    、96分
    -
    1

    ベストセラーになった三島由紀夫の同名の小説から、「君死に給うことなかれ」で台詞を担当した文学者の中村真一郎と「赤線基地」の谷口千吉が共同で脚色し、谷口千吉が監督に当る。撮影は「水着の花嫁」の完倉泰一、···もっと見る

21/27