1954年公開の映画 539作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • その後のウッカリ夫人とチャッカリ夫人

    、98分、コメディ
    -
    0

    NHK連続ラジオ・ドラマから「真白き富士の嶺(1954)」の笠原良三が脚本を書き、「近世名勝負物語 黄金街の覇者」の春原政久が監督、「よい婿どの」の遠藤精一が撮影した。出演者は「三代目の若旦那」の佐野···もっと見る

  • ジョニイ・ダーク

    、85分
    -
    0

    「命を賭けて」のトニー・カーティスと「王者の剣」のパイパー ・ローリーが共演する作品で、「大アマゾンの半魚人」のウィリアム・アランドの製作、「戦いの矢」のジョージ・シャーマンの監督になるテクニカラー1···もっと見る

  • ケイン号の叛乱

    、124分
    3.0
    0

    世界的なベストセラーでピュリツァ賞を受けたハーマン・ウークの同名小説の映画化。「乱暴者」のスタンリー・クレイマーの製作になる。「セールスマンの死」のスタンリー・ロバーツが脚色し、「コンクリートの中の男···もっと見る

  • 大岡政談・妖棋伝(後篇) 地獄谷の対決

    、71分、時代劇
    -
    0
  • 暗黒街の脱走

    、76分
    -
    0

    高岩肇(悪魔は踊る)の脚本より、「二挺拳銃の龍」に次ぎ小石栄一が監督するギャング映画で、撮影は「若者よ! 恋をしろ」の佐藤三郎、音楽は「母時鳥」の飯田三郎が夫々担当。出演者は「とんち教室」の三浦光子、···もっと見る

  • O・K・ネロ

    、コメディ
    -
    0

    ステノとモニチェッリの原作から、ステノ、モニチェッリ、ウンベルト・スカルペッリ、アージェ、コンティネンツァ、チァンネッリの六人が脚色、マリオ・ソルダーティが監督に当った喜劇作品。撮影は「街は自衛する」···もっと見る

  • 雪原の追跡

    、75分、アクション
    -
    0

    テクニカラー記録映画「われらの周囲の海」でアカデミー賞を得たアーウィン・アレンの製作、「高原の白馬」のルイ・キングの監督になる1954年作。テクニカラー・アクションドラマである。作家のホーレス・マッコ···もっと見る

  • 緑の仲間

    、93分
    -
    0

    毎日新聞に連載の小説を「かくて夢あり」の猪俣勝人が脚色し、「知らずの弥太郎」の森一生が監督、「花のいのちを」の渡辺公夫が撮影する。音楽は「どぶ」の伊福部昭である。出演者は「浅草の夜」の根上淳と若尾文子···もっと見る

  • 若旦那と踊子

    、100分、恋愛
    -
    0

    大船映画若旦那ものシリーズの一つで、「伊豆の踊子(1954)」の伏見晁のオリジナル脚本を、「求婚三人娘」の萩山輝男が監督している。出演者は「黒い罌粟」の川喜多雄二、三橋達也、「青春ロマンスシート 青草···もっと見る

  • 巴里の気まぐれ娘

    、コメディ/恋愛
    -
    0

    「情炎」のマルク・アレグレが一九五三年に監督した恋愛コメディである。ルイズ・ド・ヴィルモランの原作より「幸福の設計」のフランソワーズ・ジルーが脚色した。撮影は「禁断の木の実」のアンリ・アルカン、音楽は···もっと見る

  • ラプソディー

    、115分、恋愛
    -
    0

    「黒騎士」のエリザベス・テイラーが主演する1954年映画で、ヴァイオリニストとピアニストに愛情を捧げる女性を描くもの。製作は「アダム氏とマダム」のローレンス・ウェインガーテン。ヘンリー・ハンデル・リチ···もっと見る

  • 石中先生行状記 青春無銭旅行

    、89分
    -
    0

    石坂洋次郎の石中先生行状記の、第四作目で、脚本は「母恋人形」の館岡謙之助、監督は「思春の泉」の中川信夫、撮影は「乾杯!女学生」の岡戸嘉外である。出演者は「鶴亀先生」の筑紫あけみ、「ママの新婚旅行」の和···もっと見る

  • 水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ

    、88分、時代劇
    -
    0

    「続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り」に次ぐ水戸黄門シリーズもので、前作と同じく尾形十三雄が脚本を書き、伊賀山正徳(母恋人形)が監督する。撮影・音楽も同様に夫々杉田正二、高橋半(浅間の火祭)の担当。主演者···もっと見る

  • 土曜日の天使

    、102分
    -
    1

    新生新派上演の原作から「魔子恐るべし」の梅田晴夫が山本監督と共同で脚本を書き、「坊っちゃん社員 前篇」の山本嘉次郎が監督、「次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊」の飯村正が撮影した。「抱擁(1953···もっと見る

  • 太陽のない街

    、140分
    -
    0

    昭和四年発表された徳永直の原作より、新人立野三郎が脚色し、「日の果て」の山本薩夫が監督している。撮影も、「日の果て」の前田実。キャストは「足摺岬」の日高澄子、信欣三、殿山泰司、「わたしの凡てを」のニ本···もっと見る

  • 裁きは終りぬ

    、106分、社会派
    -
    0

    「火の接吻」のアンドレ・カイヤットと「二百万人還る」のシャルル・スパークの合作になるオリジナル・シナリオ(台詞はスパーク)から、カイヤットが監督した一九五〇年作品で、安楽死裁判をめぐる陪審員の行動から···もっと見る

  • 帰らざる河

    、91分、西部劇
    3.5
    0

    「第2の機会」のロバート・ミッチャムと「ノックは無用」のマリリン・モンローが共演する1954年作の西部劇。製作はスタンリー・ルービン。ルイス・ランツの原作より「ブラボー砦の脱出」のフランク・フェントン···もっと見る

  • 花の白虎隊

    、91分、時代劇
    -
    0

    「春琴物語」の八尋不二の脚本を「殴り込み孫悟空」の田坂勝彦が監督する。撮影は「知らずの弥太郎」の牧田行正、音楽は「三代目の若旦那」の渡辺浦人の担当。出演者は関西歌舞伎の若手市川雷蔵、新派の花柳武始、長···もっと見る

  • 三つの愛(1954)

    、114分
    -
    0

    小林正樹が「壁あつき部屋」に次いで、自ら書き下したオリジナル・シナリオにより監督する作品。撮影は「陽のあたる家(1954)」の井上晴二。出演者は「ママの新婚旅行」の山田五十鈴、「陽は沈まず」の岸恵子、···もっと見る

  • 君死に給うことなかれ

    、99分、恋愛/戦争
    -
    0

    監督の丸山誠治が「かくて自由の鐘は鳴る」の西島大と共同で脚本を書き、「潮騒(1954)」と同じく仏文学者中村真一郎が台詞を担当し、丸山誠治が「伊津子とその母」に次いで監督した。撮影と音楽は「七人の侍」···もっと見る

17/27