1954年公開の映画 539作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 第十一号監房の暴動

    -
    0

    「駅馬車(1939)」のウォルター・ウェンジャーが製作する1954年映画で、リチャード・コリンズの書き下ろし脚本を新人ドン・シーゲルが監督する。撮影は「果てしなき蒼空」のラッセル・ハーラン、音楽は「月···もっと見る

  • 地獄と高潮

    、103分、アクション
    -
    0

    レイモンド・A・クルーンが1954年に製作した原爆を扱うアクシ ョン・ドラマで、「ジェニーの肖像」のデイヴィッド・ヘムプステッドのオリジナル・ストーリーから「激情の断崖」のジェシー・L・ラスキー・ジュ···もっと見る

  • 噂の女(1954)

    、83分
    -
    0

    「山椒大夫」の依田義賢と「花のいのちを」の成澤昌茂が脚本を書き、「山椒大夫」に次ぎ溝口健二が監督、同じく宮川一夫が撮影を担当、音楽は「昨日と明日の間」の黛敏郎が当っている。主演は「女の園」の久我美子、···もっと見る

  • 知らずの弥太郎

    、82分、時代劇
    -
    0

    加藤友一(澤村國太郎の本名)と菅沼完二のオリジナル共同脚本を、「醉いどれ二刀流」の森一生が監督している。撮影、音楽ともに「醉いどれ二刀流」の牧田行正、上里義三である。出演者は「花の長脇差」の長谷川一夫···もっと見る

  • 重盛君上京す

    、91分、恋愛
    -
    0

    NHK連続放送劇「東京ロマンス」の映画化で、「半処女」の岸松雄の脚本より、「鳴門秘帖 前篇(1954)」の渡辺邦男が監督している。撮影も「鳴門秘帖 前篇(1954)」の渡辺孝の担当。出演者は「次郎長三···もっと見る

  • 母恋人形

    、101分
    -
    0

    竹田敏彦の原作“燃ゆる乳房”より「雲は天才である」の館岡謙之助が脚本を書き、「続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り」の伊賀山正徳が監督している。撮影は「三代目の若旦那」の西川庄衛。出演者は「三代目の若旦那」···もっと見る

  • 晩菊

    、101分、文芸
    -
    0

    藤本真澄製作による林芙美子原作の映画化。「めし」のコンビ田中澄江(魅せられたる魂)と井手俊郎(落語長屋は花ざかり)が共同脚色し、「山の音」の成瀬巳喜男が監督している。撮影は「芸者小夏」の玉井正夫、音楽···もっと見る

  • ともしび(1954)

    、97分
    -
    1

    「にごりえ」の伊藤武郎と「女ひとり大地を行く」の川久保勝正の製作になる新世紀映画。学映協の寺田信義、「続・チャッカリ夫人とウッカリ夫人」の神谷量平、監督の家城巳代治(雲ながるる果てに)の共同脚本を「伊···もっと見る

  • 燃える幌馬車

    、95分、西部劇
    -
    0

    「銅の谷」のメル・エプステインが製作した1952年作西部劇。L・L・フォアマンの原作から「地球の静止する日」のシドニー・ボームが脚色、「腰抜けM・P」のジョージ・マーシャルが監督した。テクニカラー色彩···もっと見る

  • 南部に轟く太鼓

    、西部劇
    -
    0

    カーニバルの女」と同じくモーリス・キングと弟のフランク・キングが共同で製作にあたたスーパーシネカラー色彩の1951年作西部劇で、ホリスター・ノーブルの原作を「探偵物語」のフィリップ・ヨーダンがシドニイ···もっと見る

  • 美男天狗党

    、95分、時代劇
    -
    0

    「疾風愛憎峠」の小川正の原案より「風流あじろ笠」の八尋不二が脚本を書き、「ひよどり草紙(1954)」の内出好吉が監督している。撮影は「遊侠夫婦笠」の太田真一、音楽は「若旦那武勇伝」の木下忠司の担当。出···もっと見る

  • 謎のモルグ街

    -
    0

    エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』の3D映画で、「語らざる男」のヘンリー・ブランク製作になる1954年作品。「語らざる男」のハロルド・メドフォードとジェームズ・R・ウェッブが共同で脚色し、···もっと見る

  • 春琴物語

    、111分、文芸
    -
    0

    谷崎潤一郎の小説「春琴抄」から、「山椒大夫」の八尋不二が脚色し、「番町皿屋敷 お菊と播磨」の伊藤大輔が監督する。撮影は「春雪の門」の山崎安一郎が、音楽は「足摺岬」の伊福部昭が夫々担当する。出演者は「或···もっと見る

  • 乾杯!女学生

    、95分、コメディ
    -
    0

    杉原貞雄の製作になる新東宝ジャズ・コメディ。「ジャズ・オン・パレード1954年 東京シンデレラ娘」のコンビ赤坂長義と京中太郎が脚本を執筆し、同じ井上梅次が監督している。撮影は新人岡戸嘉外、音楽も「ジャ···もっと見る

  • 黒い罌粟

    、103分
    -
    0

    毎日新聞に連載された菊田一夫の原作より、「花と竜 第一部」の池田忠雄が脚色し、「春の若草」の原研吉が監督している。撮影は「恋愛パトロール」の森田俊保。出演者は「放浪記(1954)」の角梨枝子、「陽は沈···もっと見る

  • 一本刀土俵入(1954)

    、87分、時代劇
    -
    1

    かつて日活が稲垣浩監督で映画化した事もある長谷川伸の戯曲の再映画化で、「醉いどれ二刀流」の犬塚稔と「濡れ髪権八」の鈴木兵吾の共同脚本を、「疾風愛憎峠」の佐々木康が監督している。撮影、音楽ともに「疾風愛···もっと見る

  • 国定忠治(1954)

    、112分、時代劇
    -
    0

    「かくて夢あり」に次ぐ第二回作品。「にっぽん製」の菊島隆三のオリジナル脚本を、「浮気天国」の瀧沢英輔が監督している。撮影は「或る女」の峰重義、音楽は「美しき鷹」の大森盛太郎。出演者は「足摺岬」の津島恵···もっと見る

  • かくて夢あり

    、105分
    -
    0

    日活の製作再開による第一回作品。NHK連続放送劇の映画化で、大林清の原作を「サラリーマンの歌」の猪俣勝人と「水色のワルツ」の小森静男が共同脚色し、「今宵ひと夜を」の千葉泰樹が監督している。撮影は「無法···もっと見る

  • やくざ囃子

    、87分、時代劇
    -
    0

    竹中香企画、滝村和男製作による東京映画・滝村プロ提携作品。「一等マダムと三等旦那」の松浦健郎の脚本を、「次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊」のマキノ雅弘が監督している。撮影は「風立ちぬ(1954)···もっと見る

  • 家庭の事情 おこんばんわの巻

    、42分、コメディ
    -
    0

    トニー・シリーズ“家庭の事情”第三作。前作「続家庭の事情 さいざんすの巻」の三木鮎郎が原作、小田基義が監督を、多忠修が音楽を担当している。脚本は新人大畠玉樹、撮影は「風流あじろ笠」の藤井春美。出演者は···もっと見る

13/27