1951年公開の映画 434作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 月下の銃声

    -
    0

    「罠(1949)」に先立つロバート・ワイズの監督作品(1948年)で、「死の設計」(未輸入ドキュメンタリ)のスローン・ウォースが製作している。「死闘の銀山」のルーク・ショートの原作をリリー・ヘイワード···もっと見る

  • ガラスの動物園(1950)

    -
    0

    劇作家テネシー・ウィリアムズの出世作となった同名戯曲の映画で、「テレヴィジョンの王様」のジェリー・ウォルドとチャールズ・K・フェルドマンが製作にあたった1950年作品。脚色には原作者自身とピーター・バ···もっと見る

  • エノケンの石川五右衛門

    、83分、時代劇
    -
    0

    製作は「夜の未亡人」の滝村和男と佐野宏の協同、「エノケンの天一坊」の戸田伊太郎の脚本を、「有頂天時代」の山下與志一が潤色している。監督は「有頂天時代」の毛利正樹、撮影は「無宿猫」の安本淳。出演者は「あ···もっと見る

  • 逢魔が辻の決闘

    、72分、時代劇
    -
    0

    「鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951)」の八尋不二の脚本で、「花ある怒濤」の宮川一夫が撮影に当っている。出演者は、「水戸黄門漫遊記 飛龍の剣」の大河内傳次郎、「吾子と唄わん」の花井蘭子に、「母恋草」の宮城···もっと見る

  • 南風(1951)

    、92分
    -
    0

    「純白の夜」の小出孝の製作で、富田常雄の原作を「七つの宝石」の沢村勉が脚色し、「母恋草」の岩間鶴夫が引つづき監督に当っている。撮影は「若い季節(1951)」の森田俊保。出演者は、「舞姫(1951)」の···もっと見る

  • イヴの総て

    -
    1

    1950年度アカデミー賞において、作品賞以下6つのオスカーを獲得した作品で、20世紀フォックスの総帥ダリル・F・ザナックが製作にあたっている。「他人の家」のジョセフ・L・マンキーウィッツが脚色及び監督···もっと見る

  • 高原の白馬

    -
    0

    「ワイオミングの緑草」の原作者メアリー・オハラの小説を、同映画及び「高原の夕焼」と同じスタッフ、ロバート・バスラーの製作、ルイ・キングの監督、チャールズ・G・クラークの撮影で映画化した1945年度作品···もっと見る

  • 裸女海底に死す

    、66分
    -
    0

    製作及び監督は「仔熊物語」の今村貞雄、脚本は陶山密、撮影はやはり「仔熊物語」の今村秀夫が担当、出演者は「わが一高時代の犯罪」の岸旗江「軍艦すでに煙なし」の沼崎勳などである。

  • 三太物語

    、92分
    -
    0

    NHK連続放送劇、青木茂と筒井敬介の原作を、山本嘉次郎が脚色し、東宝教育映画の丸山誠治の劇映画第一回監督。撮影は「暴力の街」の植松永吉と「また逢う日まで」の中尾駿一郎。出演者は「母恋草」の井川邦子、子···もっと見る

  • 飛び出した若旦那

    、79分
    -
    0

    製作は「天使も夢を見る」の山口松三郎。雑誌『平凡』所載の鹿島孝二の原作から「乾杯!若旦那」の津路嘉郎が脚色、「東京のお嬢さん」の瑞穂春海の監督で同じく布戸章が撮影に当っている。主演は「天使も夢を見る」···もっと見る

  • ひばりの子守唄

    、84分
    -
    0

    原作はドイツのベスト・セラー小説ケストナーの『二人のロッテ』、渡邊一郎の脚本を、「夜の未亡人」の島耕二が監督に当っている。撮影は「誰が私を裁くのか」の相坂操一である。出演者は、「母を慕いて」の美空ひば···もっと見る

  • 黄金の龍

    -
    0

    製作はこの映画撮影中に死去したアレクサンダー・ガルパースン、監督は「情熱の友」の製作者ロナルド・ニームが担当した一九四九年アーサー・ランク提供作品。ヴィクター・キャニングの原作より、原作者自身と、監督···もっと見る

  • 白昼の決闘(1946)

    、144分、西部劇
    -
    0

    「ジェニーの肖像」などの製作者デイヴィッド・O・セルズニックが、第2の「風と共に去りぬ」を狙う作品として、スタッフ、キャストにも贅を尽くした1948年度テクニカラー映画。「追跡(1947)」のナイヴン···もっと見る

  • 折れた矢(1950)

    -
    0

    フォックスの新鋭プロデューサー、ジュリアン・ブラウステインの1950年度製作作品。エリオット・アーノルドの原作小説「ブラッド・ブラザア」から「四人の息子(1941)」のマイケル・ブランクフォートが脚色···もっと見る

  • セントルイス

    、88分
    -
    0

    ザカリイ・ゴールドとジェイムズ・R・ウェッブの共作書き下ろしシナリオを、「死闘の銀山」のレイ・エンライトが監督した1949年度作品で、製作は「潜航決戦隊」と同じくミルトン・スパーリング。撮影は「風車の···もっと見る

  • 潜航決戦隊

    、106分
    -
    0

    戦時中海兵隊に参加していたミルトン・スパーリング「追跡(1947)」の製作作品で、監督は「彼らに音楽を」のアーチー・L・メイヨ。「廃虚の群盗」のW・R・バーネットの原作を「西部の男」のジョー・スワーリ···もっと見る

  • 母は嘆かず

    、75分、戦争
    -
    0

    製作は「ブンガワンソロ」の佐藤一郎。「歌う野球小僧」の渡辺邦男が脚本を書き監督に当っている。撮影は「東京河童まつり」の友成達雄である。出演者は「母待草」の水谷八重子。三代目天中軒雲月改め永田とよ子、「···もっと見る

  • 東京悲歌

    、88分、恋愛/戦争
    -
    0

    脚本は「愛妻物語」の新藤兼人が執筆、「七つの星座」の田中重雄が監督に当り、同じく峰重義がカメラを担当している。配役は「霧の夜の恐怖」の宇佐美諄と沢村晶子、「南風」の若原雅夫、「七つの星座」「歌う野球小···もっと見る

  • わが恋は花の如く

    、85分
    -
    0

    製作は「感情旅行」の中野泰介。原作は林房雄の東京タイムスその他の連載小説。「若い季節(1951)」に次ぐ斎藤良輔(脚本)と原研吉(監督)のコンビによる作品。撮影は「恋文裁判」の竹野治夫が担当。出演者は···もっと見る

  • 死の断崖

    、93分
    -
    0

    製作は「袴だれ保輔」の田中友幸。谷口千吉の「愛と憎しみの彼方へ」に次ぐ自脚本による監督作品で、監督としては「誰が私を裁くのか」に次ぐもの。撮影は「オヤオヤ人生」の山中晋が担当。主演者の主なものは「月よ···もっと見る

16/22