1924年公開の映画 289作品

絞り込み
公開時期
指定なし
4月公開
8月公開
9月公開
10月公開
12月公開
絞り込む
  • 伯父の後継

    1924年公開
    -
    0

    アルフレッド・マシャンが永年手馴ずけた動物を見せるために作った物語。無声。

  • 滴たる血潮

    1924年公開
    -
    0

    ジュール・マリーの作らしい通俗味たっぷりな波瀾に富んだ筋である。はじめジャン・エプスタンが監督しかけたが、転社したので後の大部分をモーリス・マリオーが監督したものである。アンドレ・リオネル、ロジェ・カ···もっと見る

  • 犠牲(1924)

    1924年公開
    -
    0

    早川雪洲氏が「ラ・バタイユ」に続いてフランスで製作した映画で、原作脚色はロジェ・リオン氏とフランス・ギーアン嬢。雪洲氏は自らリオン氏と共に監督の任に当った。相手役としてはフランス映画界の名花ユゲット・···もっと見る

  • 面影(1924)

    1924年公開
    -
    0

    ジュール・ロマン氏作の小説を映画化したものでジャック・フェーデ氏がオーストリアのヴィタ社撮影所に赴いて監督製作した。俳優はフランスから「ありし日のナポレオン」出演のアルレット・マルシャル嬢と「サラムボ···もっと見る

  • 氷島の漁夫

    1924年公開
    -
    0

    ピエール・ロティの傑作小説を映画化したものでフランス映画界穏健派の重鎮であるジャック・ド・バロンセリ氏が脚色監督したものである。主役は「冤罪」「恐怖十年」等出演のシャルル・ヴァネル氏と我が国には初お目···もっと見る

  • 爆弾乱れ飛ぶ

    1924年公開
    -
    0

    グゼレビー社が製作した映画で「王城鬼バルサモ」「マリア・マグダレナ」等の監督者として知られているラインホルト・シュンツェル氏が監督した。マリア・カムラデリ嬢、アルウィン・ノイス氏、アルバート・ベネフェ···もっと見る

  • 仇敵の愛

    1924年公開
    -
    0

    原作はBerliner Illustration Leitungに連載されて大分好評だったという話。それを原作者自らが映画に脚色し監督製作した。無声。

  • 恋の金的

    1924年公開
    -
    0

    ニコライ・リムスキー氏が書き卸した台本により「巴里夜話」と同じくセルジュ・ナジュディン氏が監督したもので「覆面の女」「千一夜物語」出演のリムスキー氏と「月給六万円」「覆面の女」等出演のニコラ・コリーヌ···もっと見る

  • 巴里の破壊

    1924年公開
    -
    0

    ジャン・ルイ・ブウケが特にシネマの為めに書き卸した脚本を、ルイツ・モラーが彼の一つの特色である得意の神秘味怪しい探偵的興味をもって描いている。ちなみに、此の映画は我が国に始めて輸入されたProduct···もっと見る

  • 蒙古の獅子

    1924年公開
    -
    0

    イワン・モジューヒン氏とジャン・エプスタン氏とが合作した台本によりジャン・エプスタン氏が監督したもので、主役は「生けるパスカル(1925)」「キイン」等出演のイワン・モジューヒン氏が演じ、「キイン」「···もっと見る

  • 南方の恋

    1924年公開
    -
    0

    「朱金昭」に続いて製作されたハーバート・ウィルコックス氏監督作品で主役は、「朱金昭」「虚栄地獄」等出演のベティ・ブライス嬢で、「朱金昭」出演のイギリス歌劇俳優ハーバート・ラングレイ氏、「ありし日のナポ···もっと見る

  • 多血の若人

    1924年公開
    -
    0

    フランス幹林院学士アルフレッド・カピュ氏作の劇を映画化したものでモーリス・マリオー氏が監督した。主役は「恋の凱歌」「スルーフ」等出演のジャン・アンジェロ氏が演じ、新進のジャンヌ・エルブラン嬢、モニーク···もっと見る

  • サラムボオ

    1924年公開、戦争
    -
    0

    一九二四年にオーベエル社がオーストリアのサッシャ社の撮影所で製作した特作品。原作は名高い文豪グスターヴ・フローベルの小説で、紀元前250年頃のポエニ戦直後の、カルタゴの傭兵マトオの活躍を描いている。脚···もっと見る

  • 脱線曲馬王

    1924年公開、コメディ
    -
    0

    「三銃士」等主演の故マックス・ランデ氏が一九二四年オーストリアのヴィダ社で製作した喜劇で、始め氏自作の台本により「巴里」と同じくルネ・エルヴィル氏が監督し後「ラ・バタイユ」等、同じくE・ヴィオレ氏がラ···もっと見る

  • 虹を踏む者

    1924年公開、文芸
    -
    0

    イタリア文豪セム・ベネーリ氏原作の劇詩を映画化したもので、「恋に生きる女」等と同じくマリオ・アルミランテ氏が脚色監督した文芸復興期を背景とした愛の探求者の物語である。主役は「女(1917)」「汚水より···もっと見る

  • 愛は輝くアラベラ譚

    1924年公開
    -
    0

    ハンス・カイザー氏の原作に基づき「蠱惑の街」「エックスプロージョン」等と同じくカール・グルーネ氏が監督したもので主役はアメリカから渡欧したメエ・マーシュ嬢が演じアルフォンス・フリーラント氏、フリッツ・···もっと見る

  • 巴里の娘

    1924年公開
    -
    0

    フランスの人気通俗家レオン・サジー氏作の小説に基づいて、グランド・プロデュクシォン・シネマトグラフィック社にイタリアから招かれたアルベルト・フランシス・ベルトニ氏第一回作品で、四篇より成る連続映画を短···もっと見る

  • アルプス征服

    1924年公開
    -
    0

    アーノルド・ファンクの作品としては今迄に公開されたものの内で一番古いものである。(無声)

  • 画家と女店員

    1924年公開
    -
    0

    若いパリの伊達者、ピエール・コロンビエが監督している。軽い皮肉と微笑みとを以て、若々しく、粋な、軽い筆致を以て、このパリに起こったちょっとしたお話、四人の登場人物によるお話、を物語る。ジョジアーヌ、ジ···もっと見る

  • 恋のコサック

    1924年公開
    -
    0

    ニコライ・ワシリェヴィチ・ゴーゴリの生涯の傑作と称せられる小説『タラス・ブーリバ』をロシアの映画製作者エルモリエフ氏が1924年ミュンヘンに於て撮影製作したものである。脚色及び監督の任に当ったのはウラ···もっと見る

2/15