コラム
-
AppleTV+オリジナル映画をパラマウントが世界配給。ハリウッドにおける映画スタジオとストリーミングの関係はどう変化する?
コラム
全米脚本家組合(WGA)と全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)との間の交渉が難航し、現地時間5月2日より脚本家ストライキが行われている。ストリーミングサービ... -
ハンフリー・ボガート、ロバート・ミッチャム、リーアム・ニーソン…探偵フィリップ・マーロウを演じてきた名優列伝
コラム
レイモンド・チャンドラーの人気ハードボイルド小説に登場する、私立探偵フィリップ・マーロウ。彼を主人公にした映画は70年代から何本も製作されている。アクション俳優... -
あなたはどの人形が欲しい?美少女AI人形“ミーガン”降臨記念、刺激をくれる“お友だち”をおさらい
コラム
近年のホラー映画でヒットを連発しているブラムハウスの最新作『M3GAN/ミーガン』が6月9日より公開されている。本作の主役は、孤独な少女の親友になるようにプログ... -
デビュー10年を迎えたBTS。『Burn the Stage : the Movie』から最新ドキュメンタリーまで、劇場公開作品でたどる軌跡と未来
コラム
本日、2023年6月13日でデビュー10周年を迎えたBTS。11か月ぶりのメンバー全員での新曲「Take Two」が発表されたるなど、韓国のみならず世界中で「2... -
アラン・メンケンら『リトル・マーメイド』スタッフが明かす、新曲制作秘話やハリー・ベイリーの才能まで
コラム
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの「人魚姫」を原作に、ディズニーがアニメーション映画化した『リトル・マーメイド』(89)は、公開から30年以上経ったいまでも愛... -
マイケル・キートンも伝説のバットモービルも『ザ・フラッシュ』でカムバック!歴代バットマンを総ざらい
コラム
スーパーマン誕生秘話を描いた『マン・オブ・スティール』(13)に始まるDCユニバースの作品群では、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(16)... -
いい人でいればどうにかなる!エミー賞の歴史を塗り替えた名作ドラマ「テッド・ラッソ」が教えてくれるナイスな心意気
コラム
先日、シーズン3の最終回が配信されたApple TV+「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」。当初から3シーズン構想で作られていると言われていた本作は、「シーズ... -
『リトル・マーメイド』以外にも! 『シェイプ・オブ・ウォーター』『ゆれる人魚』など”人魚”を題材にした物語
コラム
神話や伝承、童話として親しまれてきた“人魚”。なかでもデンマークの作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話「人魚姫」は、人間の王子に恋をした人魚姫の悲劇を... -
ブラックユーモアを味わう『M3GAN/ミーガン』、圧倒的歌唱力&魔女アースラの豪快な演出も◎『リトル・マーメイド』など週末観るならこの3本!
コラム
MOVIE WALKER PRESSスタッフが、いま観てほしい映像作品3本を(独断と偏見で)紹介する連載企画「今週の☆☆☆」。今週は、時を越え愛され続けるディズ... -
バットマンと共闘で話題のフラッシュは実は“2代目”って知ってる?地上最速のヒーローの歴史をたどる!
コラム
バットマン、スーパーマンらと共にジャスティス・リーグの中心的メンバーの一人であるフラッシュが活躍するDCユニバース最新作『ザ・フラッシュ』が6月16日(金)に公... -
映像表現の歴史的転換点!『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』日本最速レビュー
コラム
アニメーションの歴史的転換点を覗き見た気分だ。アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞、アニー賞など、数々の賞レースを席巻した『スパイダーマン:スパイダーバース』(... -
リナ・サワヤマや新田真剣佑、チーム”エブエブ”や「BEEF/ビーフ」キャストまで。エンタメ最前線を走るアジア人を一挙に紹介
コラム
米現地時間5月6日の夜、「ゴールドハウス」がロサンゼルス市中心部にある複合アートカルチャー施設の「ザ・ミュージック・センター」にて、第2回「A100リスト」授賞... -
”見えざる真実”をあぶり出す『怪物』、登場人物たちの繊細な心の動きが伝わる『渇水』など週末観るならこの3本!
コラム
MOVIE WALKER PRESSスタッフが、いま観てほしい映像作品3本を(独断と偏見で)紹介する連載企画「今週の☆☆☆」。今週は、是枝裕和、坂元裕二、坂本龍... -
「ザ・王道」なハードボイルドストーリー…作家・松久淳がリーアム・ニーソンの新作を語る!
コラム
全国11チェーンの劇場で配布されるインシアターマガジン「月刊シネコンウォーカー」創刊時より続く、作家・松久淳の人気連載「地球は男で回ってる when a man... -
閉塞感が漂う時代をうがつ可能性にあふれた映画。『渇水』をネタバレなしでレビュー
コラム
僕たちは、渇いている。5月に入り夏日が増えていく季節的な状況もあるが、この体内の水分を搾り取られていくような感覚は、いま現在直面している“時代“に対するものだ。... -
スーパーマンたちが10代の姿に!何度でも“聴きたくなる”「ジャスティス・リーグxRWBY」豪華声優が参加した吹替版の魅力とは?
コラム
本来は別々の世界観でつくられた作品を、共通する世界観で1本にまとめる“シェアード・ワールド”はここ10年ほどヒーロー映画の主流を占めている。それにしても、スーパ...