“新海ワールド”を実写で再現した『秒速5センチメートル』、初動4日間で興収5億円突破の2位スタート!オリジナルアニメ実写化のモデルケースとなるか?

“新海ワールド”を実写で再現した『秒速5センチメートル』、初動4日間で興収5億円突破の2位スタート!オリジナルアニメ実写化のモデルケースとなるか?

『トロン:アレス』など新作3本が初登場!

さて、公開4週目を迎えた『チェンソーマン レゼ篇』は週末3日間で動員40万6000人、興収6億4300万円と、どちらも前週比70%前後の成績をキープ。10月13日までの公開25日間の累計成績は、動員374万人&興収57億円に達しており、まだまだ数字を伸ばしていく可能性は充分だ。

『チェンソーマン レゼ篇』は4週連続で首位をキープ!興収57億円を突破
『チェンソーマン レゼ篇』は4週連続で首位をキープ!興収57億円を突破[c] 2025 MAPPA/チェンソーマンプロジェクト [c]藤本タツキ/集英社

公開13週目を迎えた『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(公開中)は、この週末3日間で動員18万8000人、興収3億600万円を記録。こちらも前週比70%ほどの成績を保っており、累計成績は動員2511万人&興収364億1000万円を突破。ちなみに前作『劇場版「鬼滅の刃」無限列車篇』(20)は公開13週目までの時点で累計動員2621万人&興収357億9000万円だったので、『無限城編』は動員数では下回っているが、興収ではまだリードしている。

前週トップ3に返り咲きを果たした『国宝』(公開中)は4位にランクイン。公開19週目を迎え、週末3日間で動員11万2000人、興収1億6800万円と前週比87%の成績をキープ。累計成績では動員1150万人&興収162億3000万円となり、日本歴代興収ランキングではまたひとつ順位を上げて14位へ。現在13位の『THE FIRST SLAM DUNK』(22)まであと2億5000万円ほど、実写邦画の興収新記録達成までは、あと11億2000万円に迫っている。

ジャレッド・レト主演『トロン:アレス』は5位スタートに
ジャレッド・レト主演『トロン:アレス』は5位スタートに[c]2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

新作タイトルは先述の『秒速5センチメートル』のほか、3本がランクイン。5位に初登場を果たしたのは、1982年と2010年にそれぞれ当時最先端の映画技術を存分に見せつけたSFシリーズ「トロン」の15年ぶりの最新作『トロン:アレス』(公開中)。具体的な成績は発表されていないものの、IMAXや4DXなどの特殊フォーマットでの上映が好評とのこと。

6位には2012年にスタートした「アイカツ!」と2014年にスタートした「プリパラ」、共にアイドルを題材にした人気アニメ作品がコラボレーションを果たした『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』(公開中)が初登場。

「アイカツ!」と「プリパラ」のコラボ作が6位に初登場
「アイカツ!」と「プリパラ」のコラボ作が6位に初登場[c]Aikatsu, Pripara 10th Project

そして、2026年1月に放送されるテレビアニメ「ゴールデンカムイ」の最終章に繋がるエピソードを劇場版2部作として公開する『劇場先行版 アニメ「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編【前編】』(公開中)は9位に初登場を果たしている。

以下は、1~10位までのランキング(10月10日〜10月12日)
1位『チェンソーマン レゼ篇』
2位『秒速5センチメートル』
3位『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』
4位『国宝』
5位『トロン:アレス』
6位『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』
7位『8番出口』
8位『沈黙の艦隊 北極海大海戦』
9位「劇場先行版 アニメ『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編】」
10位『ブラック・ショーマン』

今週末は、世界中で大ヒットを記録してきたホラーシリーズの最終章となる『死霊館 最後の儀式』(10月17日公開)、長澤まさみが主演を務める時代劇『おーい、応為』(10月17日公開)、ティーンのあいだで話題を集めた純愛ベストセラー小説を映画化した『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)などが控えている。


文/久保田 和馬

関連作品