キーワードでひも解く細田守監督が描いた家族の在り方、成長し続けるヒロイン…【スタジオ地図「A to Z」連載第2回】

コラム

キーワードでひも解く細田守監督が描いた家族の在り方、成長し続けるヒロイン…【スタジオ地図「A to Z」連載第2回】

H…Heroine【ヒロイン】

千昭と功介と野球に打ち込む、活発なスポーツ少女・真琴(『時をかける少女』)
千昭と功介と野球に打ち込む、活発なスポーツ少女・真琴(『時をかける少女』)[c]「時をかける少女」製作委員会 2006

細田守作品のヒロインは行動的で自立心のある女性だ。『時をかける少女』の女子高生・紺野真琴は原作の主人公(真琴の叔母に当たる芳山和子)のイメージとは異なる活発なスポーツ少女。『サマーウォーズ』の夏希は、気弱な理系男子の健二を実家のバイトに誘う姉御キャラ。『おおかみこどもの雨と雪』の花は19歳から32歳まで描かれ、大学に在学中、ある秘密を抱えた男と恋をして出産し、シングルマザーとして子どもを育てる。強く優しく静かに。『バケモノの子』の女子高生・楓は読書好きの知性派で、九太という一匹狼の男子に惹かれるなど、花のアナザーバージョンのようでもある。『竜とそばかすの姫』の引っ込み思案だった少女すずは、まさに困難に立ち向かうことで細田的なヒロインへとパワフルに成長を果たす。そして新時代のリーダー像をも示唆する『果てしなきスカーレット』の王女スカーレットは、細田守ヒロインの決定版と言えるかもしれない。

新時代のヒロイン、スカーレットの眼差しからは強い意志が感じられる(『果てしなきスカーレット』)
新時代のヒロイン、スカーレットの眼差しからは強い意志が感じられる(『果てしなきスカーレット』)[c]2025 スタジオ地図

I…Influence【影響】

細田守作品はアニメーションのみならず、彼が敬愛する実写映画や文学からの影響が大切な養分となっている。好きな監督としてよく挙げているのは黒澤明、相米慎二、伊丹十三、エドワード・ヤン、ビクトル・エリセなど。劇場版『デジタルモンスター』ではエリセ監督の『ミツバチのささやき』(73)を参照し、大人が認知できない子どもだけの世界の描写にこだわった。同様のコンセプトは『未来のミライ』にも受け継がれている。

【画像を見る】黒澤明監督作からの影響もあった!『バケモノの子』熊徹のイメージモデルは『七人の侍』の三船敏郎
【画像を見る】黒澤明監督作からの影響もあった!『バケモノの子』熊徹のイメージモデルは『七人の侍』の三船敏郎[c]2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS

『バケモノの子』では黒澤監督の『七人の侍』(54)の三船敏郎を熊徹のイメージモデルにしたり、初期のジャッキー・チェン映画が修行ものの参考作品として名前が挙がった。渋天街の描写は、中島敦の西遊記をモチーフとした短編小説「悟浄出世」を参照。『竜とそばかすの姫』ではディズニーアニメ『美女と野獣』(91)へのオマージュが捧げられた。

J…Journey【旅】

仮想空間に飛び込み、家族の絆で世界を救う『サマーウォーズ』
仮想空間に飛び込み、家族の絆で世界を救う『サマーウォーズ』[c]2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

細田守作品には、心の旅を含めた「旅」というモチーフが一貫して流れている。物理的な移動だけでなく、精神的な成長や自己発見の過程として描かれる旅は、登場人物たちの物語を豊かに彩っている。

『サマーウォーズ』では仮想空間へ飛び込み、世界を救う使命を果たす冒険が描かれる。『バケモノの子』では異世界で主人公・九太が修行を通じて成長していく。『竜とそばかすの姫』では、ベルが仮想世界を彷徨いながら、自分自身の本質に向き合っていく。

すずは困難に立ち向かい、パワフルなヒロインとして成長していく(『竜とそばかすの姫』)
すずは困難に立ち向かい、パワフルなヒロインとして成長していく(『竜とそばかすの姫』)[c]2021スタジオ地図

『未来のミライ』では、幼いくんちゃんが家族の過去と未来を巡ることで、心の成長を遂げる。『おおかみこどもの雨と雪』では、花の人生そのものが母親としての内面的な旅路と言えるだろう。『時をかける少女』では「タイムリープ」の能力を身につけた少女・真琴の時間を跳躍する旅が、青春の儚さと選択の重みを浮き彫りにする。そして『果てしなきスカーレット』では、王女スカーレットが≪死者の国≫を巡る旅を通じて、命と死の境界に迫っていくのだ。

≪死者の国≫で目覚め、旅を続けた王女スカーレットは現代からやってきた看護師の青年・聖と出会う(『果てしなきスカーレット』)
≪死者の国≫で目覚め、旅を続けた王女スカーレットは現代からやってきた看護師の青年・聖と出会う(『果てしなきスカーレット』)[c]2025 スタジオ地図


文/森直人

スタジオ地図の世界からひも解く『果てしなきスカーレット』特集【PR】

関連作品