主題歌に現役⼥⼦⾼⽣シンガーソングライターtuki.が決定!『愚か者の身分』予告編

主題歌に現役⼥⼦⾼⽣シンガーソングライターtuki.が決定!『愚か者の身分』予告編

西尾潤による第2回大藪春彦新人賞受賞作を、北村匠海主演、綾野剛、林裕太ら共演で映画化した逃亡サスペンス『愚か者の身分』が10月24日(金)に公開される。このたび予告編が解禁され、主題歌に現役女子高生シンガーソングライターtuki.の「人生讃歌」が決定。あわせてtuki.からのコメントも到着した。

【写真を見る】主題歌に現役女子高生シンガーソングライターtuki.の「人生讃歌」が決定
【写真を見る】主題歌に現役女子高生シンガーソングライターtuki.の「人生讃歌」が決定[c]2025 映画「愚か者の⾝分」製作委員会

Netflixドラマ「今際の国のアリス」シリーズや「幽☆遊☆白書」などのグローバルコンテンツを創造するプロデューサー集団 THE SEVENが初の劇場作品として映画化した本作。監督は岩井俊二のもとで長年助監督を務め、人間ドラマを巧みに描くことに定評のある永田琴が務め、現代日本に生きる若者たちと隣り合わせにある“闇”をテーマに描いた、逃亡サスペンスに仕上げた。

自身の経験をもとに書いた「マルチの子」が各種メディアで話題となった西尾のデビュー作「愚か者の身分」は、貧しさから闇ビジネスの世界に足を踏み入れてしまい、抜けだせなくなった3人の若者たちの運命と、友との絆を描く。彼らによる“3日間”の出来事を、3人それぞれの視点が交差するトリッキーな展開でエンタテインメントに仕上げつつ、若者たちの貧困や世界に侵食される日本の闇ビジネスの深淵など、いま多くの人が感じている共感できる社会的テーマをも織り込んでいる。

完成したのは、兄弟のように寄り添いながらも“闇”から抜けだそうともがく、北村、林、綾野ら3人による魂の競演が胸に迫る本予告映像と本ビジュアルだ。

解禁された予告編は、⼾籍売買を⾏うタクヤ(北村)と弟分のマモル(林)が肩を組みながら、歌舞伎町で束の間の青春を楽しむ姿から始まる。劣悪な家庭環境からこの世界に居場所がなかった2人は、生活のために“闇”で生きるしかなかった。タクヤをこの道に誘った兄貴分的存在で裏社会の運び屋、梶⾕(綾野)は、タクヤに頼まれた2枚の偽造免許書をなぜ作ったか問いかけると、自分がマモルをこの世界に引きずり込んだから抜けさせたかった、と本音を漏らす。一方、半グレたちが血相を変えてタクヤを追い詰めていく。タクヤはマモルの未来を、梶谷はタクヤの身を案じ、危険とわかりながらもともに一縷の望みをかけて動きだす。一体、タクヤは、なにを仕掛けたのか?3人の互いを想う気持ちが交差し疾走する3日間の逃走劇が始まる。裏社会に身を落とした若者たちが、本当に信じたものとは?まさに、目が離せない緊迫感あふれる映像となっている。

そして、ギリギリのいまを生きる男たちに、「人生美しい そう思えればいいのに」と寄り添う主題歌には、2024年の第75回NHK紅白歌合戦に現役女子高生シンガーソングライターとして初出場を果たしたtuki.が、本作のために書き下ろした初の映画主題歌「人生讃歌」に決定。tuki.は「私がたいせつな人たちに伝えたいことがとてもストレートに歌えた曲になりました。映画と楽曲をぜひお楽しみに」と、映画と共に自身の想いを込めた楽曲になったことを語った。


本ビジュアルには、タクヤ、マモル、梶谷の3人が、ネオン輝く新宿、歌舞伎町の街をバックに肩を寄せ笑いあう姿が。「生まれ変わるんだ。」というコピーにもあるように、“闇ビジネス”の世界で生きるしかなかった3人に、この先どんな未来が待っているのか?いよいよ、この秋、3日間ノンストップで疾走する逃亡サスペンスが幕を開ける。

作品情報へ

関連作品