『国宝』の勢いが止まらない!『ボヘミアン・ラプソディ』以来の4週連続“右肩上がり”で動員319万人&興収44億円突破

『国宝』の勢いが止まらない!『ボヘミアン・ラプソディ』以来の4週連続“右肩上がり”で動員319万人&興収44億円突破

7月4日から7月6日までの全国映画動員ランキングが発表。下半期に突入してもその勢いは増すばかりの『国宝』(公開中)が、2位以下を大きく突き放す観客動員&興行収入をマークし、今週も1位の座をキープ。公開3週目に首位浮上を果たして以来、3週連続でトップを飾った。

『国宝』旋風のまっただなかに、新たな吉沢亮主演作が登場!

公開翌週から右肩上がりの成績を継続している『国宝』
公開翌週から右肩上がりの成績を継続している『国宝』[c]吉田修一/朝日新聞出版 [c]2025映画「国宝」製作委員会

公開5週目を迎えた『国宝』の週末3日間の成績は、動員が前週比107%の43万9840人。興収は前週比106%の6億4586万9500円。公開2週目から続いている前週末を上回る“右肩上がり”の成績を今週も継続しており、4週連続での達成は社会現象級の大ヒットを記録した『ボヘミアン・ラプソディ』(18)以来。2000年以降の東宝配給作品としては初めての偉業となる。

すでに公開から1か月が経過しているわけだが、この週末3日間の成績を公開初週末3日間の成績と比較してみると動員は180%、興収は187%という驚異的な伸び方。しかも6月30日から7月3日までの平日4日間の成績も、動員が43万2289人で興収が5億6939万4900円。7月1日がサービスデーだったこともプラスに働いたようで、ついに1日あたりの平均動員が平日でありながら10万人を超えてきた。

大作の公開が控える次週以降が大きな試金石に…
大作の公開が控える次週以降が大きな試金石に…[c]吉田修一/朝日新聞出版 [c]2025映画「国宝」製作委員会

そしてこの週末までの公開31日間の累計成績は、動員が319万145人で興収が44億8322万2200円。昨年夏に興収59億6000万円の大ヒットを記録した『ラストマイル』(24)が公開32日間で動員315万人&興収45億円だったので、それに匹敵する数字。むしろ公開5週目の3日間成績だけでみると『国宝』は『ラストマイル』の186%の動員と、大幅に上回ることが予測できる。

とはいえ次々週末には2025年の映画界における最大の目玉作品ともいえる『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(7月18日公開)が待機。多くの作品が上映スクリーンを大幅に減らさざるを得ないこととなり、主力の客層が異なる『国宝』においてもそれは例外ではないだろう。文字通り“鬼のいぬまに”、どれだけ数字を伸ばすことができるのか。次週末の成績にも注目は尽きない。


【写真を見る】『国宝』から一変!吉沢亮が450歳のバンパイアを演じる『ババンババンバンバンパイア』が初登場
【写真を見る】『国宝』から一変!吉沢亮が450歳のバンパイアを演じる『ババンババンバンバンパイア』が初登場[c]2025「ババンババンバンバンパイア」製作委員会 [c]奥嶋ひろまさ(秋田書店)2022

さて、『国宝』と同じ吉沢亮主演作『ババンババンバンバンパイア』(公開中)がこの週末に公開を迎え、初日から3日間の動員は10万人、興収は1億3500万円で5位に初登場を果たしている。この成績は、吉沢主演のコメディ映画の直近作である『ブラックナイトパレード』(22)との比較で60%強。同じ浜崎慎治監督がメガホンをとった『一度死んでみた』(20)を上回る(こちらは2020年3月という微妙な時期の公開だったが)初動成績となる。

当初はテレビアニメ版の放送期間中の2月に公開される予定だったものの、諸事情によって延期となり、期せずして“『国宝』後”、それもこのような大ヒットの最中に公開となったわけだが、かたや小説原作の芸道映画で、かたやマンガ原作のコメディ。同列に並べて語るのは少々難しいところ。“『国宝』旋風”を受けて興行的なポテンシャルという物差しで吉沢を測るのならば、ここではなく今後の作品が適当であろう。

関連作品