2024年公開の映画 1328作品
- 公開時期
- 指定なし
- 5月公開
- 6月公開
- 7月公開
- 8月公開
- 9月公開
- 10月公開
- 11月公開
- 12月公開
- 2026年公開
- 公開日未定
- 映画ジャンル
- 指定なし
- アニメ
- ホラー
- アクション
- コメディ
- ドキュメンタリー
- 恋愛
- 時代劇
- SF
- ファンタジー
- 戦争
- 社会派
- アート
- 西部劇
- 伝記
- ミュージカル
- ヒューマンドラマ
- ファミリー
- 文芸
- 歴史
- 青春
- スリラー
- 舞台・音楽
- パニック
- 冒険・アドベンチャー
- バイオレンス
- 任侠・アウトロー
- キッズ
- 特撮
- R18
- 韓国
- サスペンス・ミステリー
2024年6月7日(金)公開
-
プール付きの一軒家に越してきた一家を襲う恐怖を描くホラー。『M3GAN/ミーガン』でタッグを組んだジェームズ・ワンとジェイソン・ブラムが製作を手掛け、監督のブライス・マクガイアが、自身が2014年に発···もっと見る
-
1999年に韓国で実際に起きた「参礼(サムレ)ナラスーパー事件」を基に、少年たちの濡れ衣を晴らそうと奔走する1人の刑事の姿を描く社会派サスペンス。『ペパーミント・キャンディー』のソル・ギョングが主演を···もっと見る
-
芳文社「まんがタイムきららMAX」連載のはまじあきによる4コマ漫画を原作に、テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」を再編集した2部作の前編。極度の人見知りで陰キャな少女がバンドに加入し、3人の個性的なメ···もっと見る
-
ロイヤル・オペラ・ハウスを本拠地とするロイヤル・オペラ、ロイヤル・バレエの公演をスクリーンで上映する「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン」の1作。アメリカ人海軍士官に嫁いだ女性、蝶々さんに訪···もっと見る
-
2020年の日本で現実に起きた事件をモチーフに、生きる希望を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。監督と脚本は『22年目の告白―私が殺人犯です―』の入江悠が務める。『線は、僕を描く』の河合優実、『···もっと見る
-
ヤマシタトモコの同名人気漫画を実写映画化。人見知りな女性小説家と人懐っこい姪の、性格も異なる2人の奇妙な共同生活を描く。監督、脚本を『PARKS パークス』の瀬田なつきが務める。『正欲』の新垣結衣、オ···もっと見る
-
2人の男を愛する元テニス界のスター選手と、彼女の虜となった親友同士の若きテニスプレイヤーの10年以上もの愛を描くラブストーリー。『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノが監督、「デューン」シリーズ···もっと見る
2024年6月8日(土)公開
2024年6月12日(水)公開
-
Netflixで2024年6月12日より配信開始
2024年6月13日(木)公開
-
吾峠呼世晴原作アニメーション「鬼滅の刃」。2023年TV放映された「刀鍛冶の里編」を「刀鍛冶の里 敵襲編」「刀鍛冶の里 繋いだ絆編」と二部に編集した総集編。監督は外崎春雄。声の出演は花江夏樹、鬼頭明里···もっと見る
2024年6月14日(金)公開
-
ガストン・ルルーの小説を基にアンドリュー・ロイド=ウェバーが作曲したミュージカルを映画化した『オペラ座の怪人』の4Kリマスター版。ロイド=ウェバーが製作、作曲、脚本を、『バットマン・フォーエヴァー』の···もっと見る
-
ロシアを代表するアニメーション作家ユーリー・ノルシュテインへの2023年インタビュードキュメンタリー。監督は才谷遼。
-
Netflixで2024年6月14日から独占配信。
-
素行不良のため仕事も人間関係も破綻していく男を描く短編ドラマ。監督・脚本は城真也。出演は篠原悠伸、安亜希子、菊川実晴、伊藤佳範、鈴木晋介。文化庁が主催する「短編映画製作等を通じた若手映画作家人材育成」···もっと見る
-
消化器内科病棟で忙しく働く看護師が入院してきたある末期癌患者に対して行う贖罪を描く短編ドラマ。監督・脚本は野田麗未。出演は円井わん、東龍之介、霧島れいか、鷲尾真知子。文化庁が主催する「短編映画製作等を···もっと見る
-
家庭内暴力に耐えかねて母を階段から突き落とし昏睡状態にしてしまった中学生と彼が勝手口で見つけた少女を描く短編ドラマ。監督・脚本は山本十雄馬。出演は斎藤汰鷹、石田莉子、山田浩市、黒沢あすか。文化庁が主催···もっと見る
-
ミックスの男子高校生の恋と友情を描く青春短編ドラマ。監督・脚本は西口洸。出演はトロツキー・マックレンドン、高橋翔、中島瑠菜、田中智也、板尾創路。文化庁が主催する「短編映画製作等を通じた若手映画作家人材···もっと見る
-
アニメ化されたアンギャマンの同名漫画を映画化。2024年7月の放送を前に、テレビアニメ第1~3話を2週間限定で先行上映する。猫たちが営むラーメン屋で働くことになった人間の珠子と訪れる客との交流を描く。···もっと見る
-
若手育成と地方創生を目的とした「私の卒業プロジェクト」第5弾として製作された青春群像劇。卒業を控えた新潟の高校生たち。それぞれの夢、希望、悩み、葛藤を胸に、残りわずかな高校生活を過ごす彼らは、人生の岐···もっと見る