2022年公開の映画 1513作品
-
2014年に鹿児島・桜島のふもとで誕生した野外音楽フェス『WALK INN FES!』の活動を追ったドキュメンタリー。Ken Yokoyama、BRAHMAN、the band apartなど、総勢2···もっと見る
-
「戦場のピアニスト」でアカデミー主演男優賞を受賞したエイドリアン・ブロディ主演のアクションドラマ。かつては凄腕の殺し屋で、今は寡黙な清掃員として生きるクリーン。心を通わせた少女ディアンダをギャングから···もっと見る
-
「屋敷女」のジュリアン・モーリー&アレクサンドル・バスティロが贈るホラー。世界各地の廃墟を撮影して回るYouTuberカップルのティナとベン。フランス郊外にある湖底に沈められた曰くつきの屋敷を訪れた2···もっと見る
-
リブート版「クライモリ」(2021)のカイル・ロバーツが特殊効果スーパーバイザー及びモンスター・エフェクツを担当、人喰いオデキの怪物が襲うSFホラー。腫瘍治療器が暴走し、膿汁を噴出し人間を喰い殺す醜悪···もっと見る
-
ロマンポルノ50周年を記念したプロジェクト「ROMAN PORNO NOW」のなかの1作で、山崎ナオコーラの小説「手」を原作に、年上の男性に惹かれてしまう女性を描く。主人公のさわ子を『彼女はひとり』の···もっと見る
-
多数の獅子頭を製作してきた仲宗根正廣氏の手技を中心に沖縄の獅子舞を紹介するドキュメンタリー。約300年の歴史を持ち、旧暦八月十五夜に豊年祭が行われる八重瀬町字志多伯の獅子舞。現在の獅子は傷みが激しく、···もっと見る
-
ローマ の高級住宅街。同じアパートに住む3つの家族。顔見知り程度の隣人たちの扉の向こう側の顔を誰も知らない。ある夜の交通事故をきっかけに、それぞれがした選択が、次第に彼らをぎりぎりの淵まで追い詰めてい···もっと見る
-
『泣きたい私は猫をかぶる』のスタジオコロリドによる長編アニメーション映画第3弾で、少年少女のひと夏の冒険ファンタジー。同スタジオ作品である『ペンギン・ハイウェイ』の石田祐康が監督と脚本を務め、主人公の···もっと見る
-
ヤクザ組織に潜入した元警察官と制御不能のヤクザのコンビが組織内でのし上がっていく姿を描いたクライム・エンタテインメント。深町秋生の小説「ヘルドッグス 地獄の犬たち」を原作に、『燃えよ剣』の原田眞人が実···もっと見る
-
ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』原案のミュージカルシリーズのうち、2021年9~11月に上演された『ミュージカル「刀剣乱舞」~静かの海のパライソ~』を収録。鶴丸国永・大倶利伽羅・浦島虎徹・日向正宗・···もっと見る
-
直木賞作家・島本理生の同名恋愛小説に、主演の松井玲奈が惚れ込み、「Dressing UP」の安川有果・監督×「愛なのに」の城定秀夫・脚本で映画化。顔の左側にアザがある主人公のアイコが自分の人生と向き合···もっと見る
-
福山雅治演じる天才物理学者の湯川が不可解な未解決事件を解決していく、東野圭吾の小説を原作とした「ガリレオ」シリーズの映画第3弾。前作同様、「任侠ヘルパー」の西谷弘が監督を、「HERO」シリーズの福田靖···もっと見る
-
『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』の荻上直子が監督、脚本、原作を務めるヒューマンドラマ。『BLUE/ブルー』『ホテルローヤル』の松山ケンイチを主演に迎え、孤独だった青年が、生と死の狭間を明るく···もっと見る
-
岡山県北部の山間の町、奈義町にある陸上自衛隊の日本原演習場の中で牛を飼い耕作をしてきた内藤秀之さん一家を追ったドキュメンタリー。50 年間日本原で平和を求め続け、地元民の営みが根付く重要な土地であるこ···もっと見る
-
緊急事態宣言解除後、ベテラン俳優たちが撮影期間半日、制作費0円で制作し、話題を集めた短編映画を長編映画にリメイク。コロナ禍により劇場から客足が遠のく中、壮年の舞台俳優・大谷は、俳優仲間の草野、中西とた···もっと見る
-
「悪魔の舞を手に入れし者 四畳半三部作」の伊藤智之が、男女4人のドライブを通して人間の本性を時に滑稽に、時にミステリアスに炙り出すドラマ。意中の人・沼口さんにプロポーズをするため、ダイゴは後輩カップル···もっと見る
-
埼玉県川越市を舞台に、一人暮らしの老職人とクラブシンガーを名乗る謎の女性との交流を映し出すヒューマンドラマ。ある日、アンティーク照明の修理店を営む藤吾のもとに、20年前に行方をくらませた藤吾の息子・耕···もっと見る
-
無垢なる発明家チャーリー・バワーズが監督・主演を務めた1926年のサイレント映画であり、記念すべき実写映画第一作。 “バワーズ・システム”と名付けられた緻密なストップモーション・アニメーションと実写の···もっと見る
-
無垢なる発明家チャーリー・バワーズが監督・主演を務めた1926年のサイレント映画。“バワーズ・システム”と名付けられた緻密なストップモーション・アニメーションと実写の融合によって、奇想天外な映像世界が···もっと見る
-
無垢なる発明家チャーリー・バワーズが監督・主演を務めた1926年のサイレント映画であり、バワーズ再発見のきっかけとなった重要作。 “バワーズ・システム”と名付けられた緻密なストップモーション・アニメー···もっと見る