2022年公開の映画 1513作品
-
「エヴァンゲリオン」シリーズや『シン・ゴジラ』の庵野秀明が企画と脚本を、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』2部作の樋口真嗣が監督を務める空想特撮作品。“ウルトラマンになる男”、神永新二を斎···もっと見る
-
短編「泥濘む」で第41回ぴあフィルムフェスティバルに入選した監督・加藤紗希、脚本・豊島晴香のコンビによる4章のオムニバス長編映画。写真家を目指すアコとフリーターのサンは共通の友人と共同生活を始めたが、···もっと見る
-
-
-
-
実在の連続殺人鬼、ゾディアック・キラーを題材にしたサスペンス。1968年から70年代にかけてサンフランシスコ周辺で起こった殺人とフィクションを織り交ぜて事件を描く。自己顕示欲の強い犯人が映画館に現れる···もっと見る
-
1972年の英国発暴走族ホラー。リビング・デッドと名乗る暴走族が黒魔術で不死の身体を手に入れる。死の恐怖から解放された彼らは、街中で好き放題の大暴走を行う。低予算ながらカルト的人気を誇り、日本ではソフ···もっと見る
-
「性獣女徒刑囚」のミシェル・レヴェスクが監督、1960年代末~1970年代に大量生産された米国産バイカー映画(暴走族映画)のひとつで、黒魔術や狼男の要素も加わったバイカー・ホラー。黒魔術により呪いをか···もっと見る
-
-
太宰治の未完の遺作『グッド・バイ』の舞台を現代に移し映画化。妻から「今日中に整理して。私、もう限界なの」と言われた雑誌編集者の田島。実は10人もの恋人がいた彼は、後輩・永井とその妹・キヌ子に協力しても···もっと見る
-
東京アニメアワードフェスティバル2015長編部門優秀賞を受賞した仏製アニメ。月の守護者に選ばれたミューンだったが、失敗ばかり。月が失われ、太陽は冥界の王に盗まれてしまい、太陽の守護者ソホーンと蝋人形の···もっと見る
-
映画に登場するクリーチャーと、その製作者の関係性を追うドキュメンタリー。クリエイターたちのインタビューや映像資料を基に、クリーチャーたちがどうやって生みだされるのかに迫る。『パンズ・ラビリンス』の監督···もっと見る
-
「いかレスラー」「コアラ課長」などの河崎実による、「不条理どうぶつシリーズ」の新作コメディ。森繁久彌の「社長」シリーズを彷彿とさせるような酒造会社の社長が何の説明もなく信楽焼たぬきの風貌をしていて、会···もっと見る
-
荒川弘による大人気コミックを実写映画化した「鋼の錬金術師」シリーズの完結編2部作の第1弾。原作でも人気のあるキャラクター、“傷の男(スカー)”との戦いが描かれる。主人公の“鋼の錬金術師”ことエドワード···もっと見る
-
BBCのテレビ番組でも特集された“軍人の妻”合唱団の実話を、『フル・モンティ』のピーター・カッタネオ監督が映画化。合唱団の結成を主導した2人の妻を、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った···もっと見る
-
12時間だけ殺人を含むすべての犯罪が合法になる“パージ法”によって極限状態となった市民たちの姿を描く、大ヒットスリラーシリーズの第5作。『ゲット・アウト』のジェイソン・ブラムと、「トランスフォーマー」···もっと見る
-
名だたる刀剣を擬人化した“刀剣男士”を率いて歴史を守るために戦う育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」を原作とした劇場版アニメ。アニメシリーズとしては2016年に放送された「刀剣乱舞-···もっと見る
-
演出家オリバー・ミアーズがロイヤル・オペラのディレクターとして初演出を手掛けたオペラを劇場で上映。ヴィクトル・ユーゴーの戯曲「王は愉しむ」を基に、ジュゼッペ・ヴェルディが作曲した悲劇オペラの傑作が新プ···もっと見る
-
カンヌ、ベネチア、ベルリンの3大映画祭で高い評価を得るほか、2022年の北京冬季五輪では開会式と閉会式の総監督を務めたチャン・イーモウ監督の最新作。監督自身が長年映画化を熱望していた、娘への父の想いを···もっと見る
-
直木賞作家である辻村深月の同名人気小説を実写映画化。2組のアニメ監督×プロデューサーコンビによる覇権を巡る熾烈な“闘い”を描く。新人監督役を吉岡里帆が、対する天才監督役を中村倫也が演じ、柄本佑、尾野真···もっと見る