1997年5月公開の映画 54作品
-
マフィア三兄弟の三男の葬式をめぐり、兄弟がたどる“血”の宿命の悲劇を描いたシリアス・ドラマ。監督は「バッド・ルーテナント 刑事とドラッグとキリスト」「アディクション」のニューヨーク・インディーズ派の鬼···もっと見る
-
1968年に府中市で起きた3億円強奪事件をモチーフに、その犯人と名乗る不思議な男と、彼の魅力にとりつかれた3人の男女が繰り広げる騒動をコミカルに描いた現代のおとぎ話。監督はこれが劇場映画デビューとなる···もっと見る
-
70年代に子どもたちの間で一大ブームとなった“こっくりさん”を題材に、現代の女子高生の不安定な内面を描くホラー映画。監督は数多くの成人映画で独自の世界を作り上げ、国内外で高い評価を受けている瀬々敬久。···もっと見る
-
故国を離れ、日本の暴力団に身を寄せるふたりの韓国人ヤクザの生きざまを描いた、日韓合作の異色極道映画。スタッフ・キャストとも日韓混合によるもので、監督は「金を持って飛べ」の金想辰。脚本は金満坤と朴桂沃の···もっと見る
-
恋人を殺した姉を庇う為に、東奔西走する妹の姿を描いたサスペンス。監督は、関西学生映像連盟のメンバーを中心に結成された伏龍同盟の石井友博(「ロリータ1号で死ね!」)と武信寛之(「O・K」)の共同演出(七···もっと見る
-
それぞれに暗い過去を背負い、生きながら死んでいるかのような人生を送っている男女がたどる苛酷な運命を描いた愛憎ドラマ。監督は「KOKKURI こっくりさん」の瀬々敬久。脚本は「KOKKURI こっくりさ···もっと見る
-
未知の寄生生命体から生まれた怪物が人類を襲うパニック・ホラー。ダグラス・プレストンとリンカーン・チャイルドの同名小説(邦訳・扶桑社ミステリー文庫)を、「ゲッタウェイ」(94)のエイミー・ホールデン・ジ···もっと見る
-
泥棒一族に生まれ、反発から刑事になった男と彼の愛人の不良娘、その同性愛の恋人である哲学教授をめぐり、人間たちの愛憎をみつめる群像劇。監督は「野性の葦」のアンドレ・テシネ。製作はテシネの全作品を手掛ける···もっと見る
-
中国のシンボル、首都・北京の天安門広場に集う人々の姿を追ったドキュメンタリー。89年6月4日の天安門事件から5年後を経た94年春から夏にかけて取材され、広場を巡邏する警察官にはじまり、地方からやって来···もっと見る
-
89年6月4日、全世界を震撼させた中国・北京での天安門事件を再検証したドキュメンタリー。事件を生んだ構造の歴史背景を解明し、89年4月から6月までの6週間に渡り、運動の推移をたどる。監督・製作は中国育···もっと見る
-
故郷を捨て希望を求めてアメリカにやってきたキューバ移民たちの別れと出会いを通して、本当の愛とは、家族とはなにかを見つめたドラマ。監督は、日本では先に公開された次作「カーマ・スートラ 愛の教科書」で話題···もっと見る
-
遠い昔はるか銀河系の彼方での正義と悪の攻防を描いたファンタジー・ロマンの第1作(エピソード第4話)。三部作を通じての主人公、ルーク・スカイウォーカーが同盟軍のリーダー、レイア姫に出会い、銀河帝国の圧政···もっと見る
-
返還直前の香港に取材にやってきた日本人ライターとカメラマンが、黒社会に追われ逃走劇を繰り広げるドタバタ・コメディ。監督は「新 居酒屋ゆうれい」の渡邊孝好。原案・脚本は「熱帯楽園倶楽部」の一色伸幸。撮影···もっと見る
-
「復讐 運命の訪問者」の続編で、終わらない復讐を虚無的に続けていく男の姿を、破滅へと突き進むひとりのヤクザの姿を伴奏として描いたハードボイルド。監督は前作と同じ黒沢清で、脚本も黒沢が執筆した。撮影は「···もっと見る