1988年2月公開の映画 43作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 皇家戦士

    、アクション/サスペンス・ミステリー
    -
    2

    愛する妻子を殺害された日本の敏腕刑事と香港の女刑事が組んで犯人を倒す姿を描く。製作はジョン・シャム、エグゼクティヴ・プロデューサーはディクソン・プーン、監督はデイヴィッド・チャン、脚本はサミー・ツァン···もっと見る

  • ロボコップ(1987)

    、103分、アクション/SF
    3.6
    0

    殉職した警官が“ロボコップ”として甦り、コングロマリットと熾烈な戦いを展開するというSF・アクション・アドベンチャー。製作はアーン・シュミット、監督はこれが日本初公開作品となるポール・ヴァーホーヴェン···もっと見る

  • 大災難P.T.A.

    、コメディ
    -
    0

    感謝祭を家族と一緒に過ごそうと、ニューヨークからシカゴに向かう男が数々の災難に遭遇する姿を描くコメディ。監督は「フェリスはある朝突然に」のジョン・ヒューズで、製作、脚本と一人三役をこなしている。撮影は···もっと見る

  • 危険な情事

    、119分
    3.7
    0

    わずか一度の情事を楽しんだことから女につきまとわれる男の悪夢を描く。製作は「クレイマー、クレイマー」のスタンリー・R・ジャッフェとシェリー・ランシング、脚本はジェームズ・ディアデン、監督は「ナインハー···もっと見る

  • 森の伝説 PART-1

    、29分、アニメ/ファンタジー
    -
    0

    チャイコフスキーの「交響楽第4番」(「ある森の伝説」)の調べにのり、「生命の尊さ」と「自然破壊への警鐘」を描くアニメーション。同時に表現として、アニメ創世記からテレビ・アニメに至るアニメーションの歴史···もっと見る

  • レディ・ドール

    -
    0

    邪悪な発明によって色情狂に変身してしまう女性の姿を描く。製作はアラン・シルッキー。ミロ・マナラの同名漫画を基に、監督・脚本はジャン・ルイ・リシャール、撮影はジャック・ルノアール、音楽はモーリス・ルクー···もっと見る

  • アメリカン・ウェイ

    、コメディ
    -
    0

    現代アメリカを構成するありとあらゆる事象を次から次にコケにしてしまう海賊放送局の活躍を描くブラックコメディ。エグゼキュティブ・プロデューサーはキース・ケーヴル、製作はローリー・ケラーとポール・コーワン···もっと見る

  • 追いつめられて(1987)

    、114分、サスペンス・ミステリー
    3.4
    1

    国防長官の愛人だった恋人が殺され、その濡れ衣をきせられた男の孤独な戦いを描いたサスペンス。製作はローラ・ジスキンとロバート・ガーランド、監督はロジャー・ドナルドソン、エグゼクティヴ・プロデューサーはメ···もっと見る

  • 少年武道館

    、30分、ドキュメンタリー
    -
    0

    ジャニーズ事務所に所属するアイドル・グループの男闘呼組、光GENJI、少年忍者が、1月1日に日本武道館で行ったジョイント・コンサートをダイジェストして描くドキュメンタリー。監修はジャニー喜多川、構成は···もっと見る

  • 森の向う側

    、75分
    -
    0

    海辺のリゾートホテルで出逢った男と女の心の触れ合いを描く。村上春樹原作の短編小説「土の中の彼女の小さな犬」の映画化で、脚本は「ヤッピとワイズとゾーラの物語 グーッドグーッド」の中村努が執筆。監督はこれ···もっと見る

  • ロックよ、静かに流れよ

    、100分
    -
    3

    ロックが好きな高校生の青春群像を描く。吉岡紗千子原作の同名手記の映画化で、脚本は「九月の冗談クラブバンド」の長崎俊一と、北原陽一が共同で執筆。監督は同作の長崎俊一、撮影は「パッセンジャー 過ぎ去りし日···もっと見る

  • キンドレッド

    、ホラー
    -
    0

    科学が生み落とした新生物の恐怖を描くホラー映画。エグゼキュティヴ・プロデューサーはジョエル・フリーマン、製作はジェフリー・オブロウ、監督・脚本はオブロウとスティーブン・カーペンターの共同、共同脚本はジ···もっと見る

  • マネキン

    、90分、恋愛/ファンタジー
    3.6
    0

    自分の作ったマネキンに恋をする青年の姿を描くファンタジー。製作はアート・レヴィンソン、エグゼクティヴ・プロデューサーはエドワード・ルゴフと監督のマイケル・ゴットリーブ、脚本もゴットリーブが手がけ、共同···もっと見る

  • 悪霊伝説

    -
    0

    死後もなお日常生活をし続ける死者たちを描く。製作はホセ・フレイド、監督はジョセフ・ブラウンスタイン、脚本はサンチャゴ・モンカダ、音楽はゲレッグ・デベルスが担当。出演はスコット・トンプソン・ベイカー、ロ···もっと見る

  • 死の教室

    、75分、アート
    -
    1

    ポーランドの前衛演劇人タデウシュ・カントールが演出した『死の教室』の舞台記録。製作はバルバラ・ペツ・シレシツカ、監督は「愛の記録」のアンジェイ・ワイダ、出演は劇団クリコット2のメンバー。舞台の内容は、···もっと見る

  • 想い出のサンジェルマン

    、ドキュメンタリー/アート
    -
    0

    1940年代後半から50年代にかけて、セーヌ左岸・パリ六区のサンジェルマン・デ・プレに集った芸術家たちの姿を描くドキュメンタリー。監督はジャック・バラティエ、撮影はエティエンヌ・ベッケルが担当。サルト···もっと見る

  • 幸せを呼ぶという赤い靴を手に入れた少女が繰り広げる愛と冒険を描く。脚本は「マダム・サド 牝地獄」の磯村一路が執筆。監督は「スケバン肉奴隷」の川崎善広、撮影は「いけにえ天使」の米田実がそれぞれ担当。

  • 箱の中の女2

    、73分
    -
    0

    サディストの男と箱の中に閉じ込められた女とのSEXを描く。「箱の中の女 処女いけにえ」に続くシリーズの第2弾で、脚本は「拷問貴婦人」のガイラと、清水喜美子か共同で執筆。監督は「輪舞(りんぶ)」の小沼勝···もっと見る

  • 砂漠の奥深くに眠る伝説の秘宝をめぐって展開される争奪戦を描く。製作・監督はアンソニー・ドーソン。脚本はジョヴァンニ・シモネリ、撮影はサンドロ・マンコーリ、音楽はアルド・タンボレッリが担当。出演はデイヴ···もっと見る

2/3