1970年公開の映画 450作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 無法のライフル

    、西部劇
    -
    0

    インディアンと騎兵隊の激闘を描いた西部劇。製作はグラント・ワイトック、監督はウィリアム・ウィットニー。脚本はウィラード・ウィリンガム、メアリー・ウィリンガムの共作。撮影はジャック・マルケット、音楽はリ···もっと見る

  • クリスマス・キャロル(1970)

    、ミュージカル
    4.2
    0

    ロンドンの下町に繰り広げられる人々の喜びと悲しみをヒューマンなタッチで綴ったミュージカル。製作はロバート・H・ソロ、監督は「ミス・ブロディの青春」のロナルド・ニーム、文豪チャールズ・ディケンズの同名小···もっと見る

  • 雨のなかの女

    -
    0

    自分自身を、愛を、結婚を考え直すために旅に出た新婚1年足らずの女の肉体と精神の内側をえぐった作品。製作はロナルド・コルビー、バート・パットン、監督・脚色は「フィニアンの虹」のフランシス・フォード・コッ···もっと見る

  • 可愛い悪魔 いいものあげる

    、83分
    -
    0

    「裸でだっこ」に続く渥美マリの主演作品。脚本は「皆殺しのスキャット」の安本莞二と「しびれくらげ」の増村保造。監督は「太陽は見た」の井上芳夫。撮影は「しびれくらげ」の小林節雄がそれぞれ担当。

  • ハロー・グッドバイ(1970)

    -
    0

    車好きな青年と美貌の人妻の恋を描いた作品。製作アンドレ・アキム、監督は「マドリードで乾杯」のジーン・ネグレスコ、オリジナル脚本はロジャー・マーシャル、撮影を「シシリアン」のアンリ・ドカエ、音楽は「さら···もっと見る

  • 日本の悪霊

    、96分、ドキュメンタリー
    -
    0

    現代日本の作家のなかで〈罪と罰〉の問題を根源的な思想の課題として、それを追求、深化しうる数少ない作家の一人といわれる高橋和巳の同名小説を「異聞猿飛佐助」の福田善之が脚本にあたり、「キューバの恋人」の黒···もっと見る

  • 戦略大作戦

    、144分、アクション/戦争
    3.5
    1

    アメリカの無頼の英雄兵士たちがフランス戦線で、ドイツ軍相手に活躍する戦争アクション。製作はガブリエル・カツカとシドニー・ベッカーマン、監督は「荒鷲の要塞」のブライアン・G・ハットン。脚本は「ミニミニ大···もっと見る

  • 怒りを胸にふり返れ!

    -
    0

    黒人学校に転入させられた数人の白人学生がうける迫害と疎外。製作総指揮は「夜の大捜査線」のウォルター・ミリッシュ、製作はハーバート・ハーシュマン、監督はTV出身のポール・ボガート。マデリーン・シェイナー···もっと見る

  • エレクトロニクス時代の爆笑編。「ラブ・バッグ」のディズニー・プロ、製作をビル・アンダースン、監督はロバート・バトラー、脚色ジョセフ・L・マッケヴィティ、音楽を「黒ひげ大旋風」のロバート・F・ブランナー···もっと見る

  • 新網走番外地 吹雪のはぐれ狼

    、107分
    3.0
    0

    “新番外地シリーズ”第五作。雪化粧をした零下の北海道、カムイベツを舞台に高倉健が暴れ廻る。脚本は「新網走番外地 大森林の決闘」の村尾昭。監督、撮影も同作の降旗康男と森七郎がそれぞれ担当。

  • 誰かさんと誰かさんが全員集合!!

    、87分、コメディ
    -
    0

    「ズンドコズンドコ全員集合!!」に続くザ・ドリフターズ主演の「全員集合!!」シリーズ第6作。脚本は前作と同じく田坂啓と監督の渡辺祐介。撮影は「喜劇 冠婚葬祭入門」の荒野諒一がそれぞれ担当。

  • 不良番長 口から出まかせ

    、86分
    -
    0

    「不良番長 暴走バギー団」に続く「不良番長」シリーズ第十作目。脚本は「不良番長」シリーズでずっとコンビを組んできた山本英明と松本功。監督は「やくざ刑事 マリファナ密売組織」の野田幸男。撮影も同作の稲田···もっと見る

  • コント55号水前寺清子の大勝負

    、85分
    -
    0

    水前寺清子の「大勝負」の映画化。脚本は山根成之、砂山圭介の共同執筆。監督は脚本にも参加している「なにがなんでも為五郎」の野村芳太郎。撮影も同作の川又昂がそれぞれ担当。

  • 日本一のワルノリ男

    、87分
    -
    0

    「日本一のヤクザ男」に続くシリーズ第8作目。今回は従来の無責任男というパターンを変えて、他人のことまで責任を持たなければ気がすまないという性格の男を植木等が演じる。脚本は「ひらヒラ社員夕日くん ガール···もっと見る

  • 喜劇 右むけェ左!

    、83分、コメディ
    -
    0

    日本人のエコノミックアニマルぶりを謎の埋蔵金をめぐってコミカルに描く。脚本は「銭ゲバ」の高畠久と「喧嘩屋一代 どでかい奴」の石松愛弘。監督は脚本にも参加している「喜劇 冠婚葬祭入門」の前田陽一。撮影は···もっと見る

  • 地獄に堕ちた勇者ども

    1970年12月公開
    4.0
    3

    第三帝国の黎明期に、その陰謀と野心の犠牲となって崩壊して行く、鉄鋼王国一家の悲劇的葛藤を描いた野心作である。監督は「異邦人」のルキノ・ヴィスコンティが担当。オリジナル脚本はニコラ・バダルッコ、エンリコ···もっと見る

  • モナリザの恋人

    1970年12月公開
    -
    0

    モナ・リザの魅力にとりつかれた男が、それを盗み出そうと計画する話。監督は「めざめ」のミシェル・ドヴィル、脚本はニナ・コンパネーズ、ミシェル・ドヴィル、ワルター・ライシュ、エドワード・マンの共同執筆。撮···もっと見る

  • その瞬間

    1970年12月公開、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    性の歓びの絶頂で、男と女の恐ろしい関係が露わになる、というドラマ構成をもったセクシー・サスペンス。製作・監督はヨハン・ヤコブセン、脚本をフィン・メトリング、撮影をマック・アールベルイ、音楽をエリック・···もっと見る

  • 第一審判決

    1970年公開、ドキュメンタリー/社会派
    -
    0

    1952年5月1日に起きた「メーデー事件」。261人が起訴された同事件の第一審判決を追ったドキュメンタリー。脚本、監督、編集は自身も逮捕起訴された滝沢林三で、前作「メーデー事件」の続編。滝沢はこの一審···もっと見る

  • 火の国の鼓動

    1970年公開、30分、ドキュメンタリー
    -
    0

    熊本県の観光映画。名所・史跡とともにそこに暮らす人々にも焦点を当てる。監督・脚本は「中世の福島」の滝沢林三。1970年6月完成。16ミリ。

22/23