1954年公開の映画 539作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • フォルウォスの黒楯

    、99分
    -
    0

    ユニヴァーサル社のシネマスコープ第1回作品。ハワード・パイルの小説から「グレン・ミラー物語」のオスカー・ブロドニーが脚色、「ミシシッピの賭博師」のルドルフ・マテが監督にあたった。製作はロバート・アーサ···もっと見る

  • 折れた槍

    、西部劇
    -
    1

    「真紅の女」のソル・C・シーゲル製作の社会的西部劇。「大砂塵」のフィリップ・ヨーダンの脚本から「ケイン号の叛乱」のエドワード・ドミトリクが監督した。撮影は「地獄と高潮」のジョー・マクドナルド、音楽は「···もっと見る

  • ターザンと密林の女王

    -
    0

    「ターザンの憤激」のソル・レッサーが製作したターザン映画1951年作品。サミュエル・ニューマンとフランシス・スワンの脚本から「黒い絨毯」のバイロン・ハスキンが監督、「ライムライト」のカール・ストラッス···もっと見る

  • アフリカ縦断(1953)

    、ドキュメンタリー
    -
    0

    旅行家でかつ探検家でもあるアーマンド・デニスが妻ミカエラを同行して製作監督したアフリカ奥地の探険記録映画である。撮影者のメムバーはトム・ストバート、フィル・シュルツ、ロバート・カーメット、エリック・ホ···もっと見る

  • 愛の泉(1954)

    、102分、コメディ/恋愛
    3.0
    0

    在伊中のアメリカ作家ジョン・H・セコンダリの小説より、「真紅の女」のジョン・パトリックが脚色し、「百万長者と結婚する方法」のジーン・ネグレスコが監督する1954年作ロマンティック・コメディ。製作は「真···もっと見る

  • 新選組鬼隊長

    、115分、時代劇
    -
    0

    子母沢寛の「新選組始末記」を「火の女」の高岩肇が「竜虎八天狗 第一篇・第二篇」の結束信二と共同で脚色し、「蛇姫様(1954)」の河野寿一が監督に、「お坊主天狗」の三木滋人が撮影に当る。「お坊主天狗」の···もっと見る

  • 億万長者(1954)

    、83分
    -
    1

    青年俳優クラブの自主作品。「わたしの凡てを」の市川崑が監督に当り、脚本は作家で「壁あつき部屋」のシナリオを書いた安部公房、漫画家の横山泰三、「明日はどっちだ」の長谷部慶次、「わたしの凡てを」の和田夏十···もっと見る

  • 最後の女達

    、80分、戦争
    -
    0

    左派社会党代議士下川議太郎の企画になる剣映プロ第一回作品で、篠塚吉太郎の“サイパン最後の女達”(主婦之友所載)、“サイパン最後の記録”(東和社版)をもとに「日の果て」の八木保太郎が構成し、「ママの日記···もっと見る

  • この広い空のどこかに

    、111分
    -
    0

    「三つの愛」の小林正樹が木下恵介の妹楠田芳子の脚本によって監督する。「荒城の月(1954)」の松山善太が潤色し、「えくぼ人生」の森田俊保が撮影に当る。出演者は、「真実の愛情を求めて 何処へ」の佐田啓二···もっと見る

  • 女性に関する十二章

    、87分
    -
    0

    伊藤整のエッセエ「女性に関する十二章」をもとに、和田夏十がシナリオを書き、「億万長者(1954)」の市川崑が監督する。撮影は「母の初恋」の三浦光雄、音楽は「潮騒(1954)」の黛敏郎が担当。「愛と死の···もっと見る

  • 白き神々の座

    、66分、ドキュメンタリー
    -
    0

    昭和二十八・九年の二回に亘って日本登山隊によって試みられた、ヒマラヤ山脈の処女峰マナスル(八、一二五米)登山の総天然色記録映画(イーストマン・カラー撮影)である。ヒマラヤ登山後援会の企画、日本山岳会の···もっと見る

  • 近松物語

    、102分、時代劇
    -
    1

    近松門左衛門作の『大経師昔暦』を川口松太郎が劇化(オール読物所載「おさん茂兵衛」)し、それをもととして「忠臣蔵(1954)」の依田義賢が脚本を執筆、「噂の女」の溝口健二が監督に当る。撮影も同じく宮川一···もっと見る

  • 女人の館

    、98分
    -
    0

    読売新聞に連載された白川渥の原作を「晩菊」の井手俊郎が脚色し、「その後のウッカリ夫人とチャッカリ夫人」の春原政久が監督に当る。撮影は伊佐山三郎が当る。出演者は「泥だらけの青春」の三國連太郎、「えくぼ人···もっと見る

  • 叛逆者(1954)

    -
    0

    「ローズ・マリー(1954)」のロナルド・ミラーとジョージ・フローシェルのコンビが脚本を書き、「三つの恋の物語」のゴットフリード・ラインハートが監督した色彩(イーストマンカラー)スパイ映画。撮影は「円···もっと見る

  • 忠治外伝 火の車お万

    、76分、時代劇
    -
    0

    青木義久の原案から木村重夫が脚本を書き、「懐しのメロディー」の津田不二夫が監督し、「神風特攻隊」の星島一郎が撮影する。主なる出演者は「継母」の月丘千秋と高木二朗、「お夏清十郎」の堺駿二と川田晴久、「日···もっと見る

  • 残月一騎討ち

    、87分、時代劇
    -
    0

    「忠臣蔵」の中の“徳利の別れ”の話から「死美人屋敷」の民門敏雄が脚本を執筆、「八百屋お七 ふり袖月夜」の松田定次が新人の松村昌治と共同で監督する。撮影は「八百屋お七 ふり袖月夜」の川崎新太郎、音楽は中···もっと見る

  • 初姿丑松格子

    、101分、時代劇
    -
    0

    新国劇総出演の時代劇で長谷川伸の原作を、「七人の侍」の橋本忍が脚色し、「平手造酒(1954)」の滝沢英輔が監督、「美女と盗賊」の山崎安一郎が撮影に当る。出演者は「平手造酒(1954)」の島田正吾、辰巳···もっと見る

  • 鶏はふたたび鳴く

    、118分
    -
    0

    「煙突の見える場所」、「愛と死の谷間」のコンビ、脚本椎名麟三、監督五所平之助の第三作で、「愛と死の谷間」の小原譲治が撮影に当る。出演者は「人生劇場 望郷篇 三州吉良港」の佐野周二、「東尋坊の鬼」の左幸···もっと見る

  • この子この母

    、97分
    -
    0

    「チャッカリ夫人」の長瀬喜伴のオリジナル・シナリオを「若旦那と踊子」の萩山輝男が監督し、撮影は「三つの愛」の井上晴二が当る。出演者は「荒城の月(1954)」の市川春代、「チャッカリ夫人」の若原雅夫、「···もっと見る

  • 勝敗

    、91分
    -
    0

    「月よりの使者(1954)」の八住利雄の脚本を「真白き富士の嶺(1954)」の佐伯幸三が監督する。撮影と音楽は「君待船」と同じく秋野友宏と大久保徳次郎が夫々担当。出演者は「千姫(1954)」の菅原謙二···もっと見る

24/27