1920年公開の映画 348作品

絞り込み
絞り込む
  • ジョージ・M・コーハン氏原作の喜劇で、ファースト・ナショナルに移ってからのチャールズ・レイ氏第一回作品である。クリスチー喜劇の花形であったドロシー・デヴォーア嬢が対手。米国に於る本映画は素晴らしい人気···もっと見る

  • 「曲馬団の囮」「消ゆる短剣」「赤手袋」等の原作者ホープ・ロアリング女史とジョージ・W・パイパー氏の共作に成った怪奇活劇で「章魚の手」「叫ぶ影」等と同じくベン・ウィルソン氏とネヴァ・ガーバー嬢の共演であ···もっと見る

  • 無頼漢とロマンス

    1920年公開
    -
    0

    「海底の国宝」「ベルベット」等の連続劇を自作自演したジョージ・B・サイツ氏が今度は特作品を製作して、わざわざスペインまで出張撮影をした。氏の対手役は今までの連続劇におけると同じく、マーゲリット・クール···もっと見る

  • フランス語

    1920年公開、コメディ
    -
    0

    「秘蔵の一撃」などと同じくジュリエン・ジョセフソンの原作をジェローム・ストームが監督し、チャールズ・レイが主演した人情喜劇で、相手役はアン・メイである。

  • 婦人と操り人形

    1920年公開
    -
    0

    カルメンと同じ型の物語で、ファーラー嬢が得意の役である。対手は夫君ルー・テリジェン氏で「砂漠の情火」等と同じくレジナルド・バーカー氏の監督である。

  • 故ホプキンスン・スミス氏の最後の作品で、フレッド・マイトン氏が脚色し、ロバート・ソーンビー氏が監督した復讐劇である。「暁の前1時間」で確固たる芸風を示したエッチ・ビー・ワーナー氏が主役、前作品同様リリ···もっと見る

  • ファントマ

    1920年公開
    -
    0

    フォックス社が「ブライド13」より少し後に製作発売した連続大映画で、マーセル・アレイン、ピエル・スーヴェスターの有名な探偵小説から脚色したもので「ブライド13」の脚色者たるエドワード・セジウィックが脚···もっと見る

  • ピカデリー・ジム

    1920年公開、コメディ
    -
    0

    「花祭りの夜」主演のオーエン・ムーア氏がセルズニック社に移って最初に製作した映画で、サタデイ・イーヴニング・ポスト紙上に載ったP・G・ウォードハウス氏の小説を脚色したもので興味ある軽い喜劇である。喜劇···もっと見る

  • 秘密の贈物

    1920年公開
    -
    0

    舞台で名声を博していたリー・コールマー氏とルドルフ・クリスティアン氏とが映画界に入っての第1回作品で、最近ユ社のスターに昇進したグラディス・ウォルトン嬢が相手役として2役を演じている。「踊子と成りて」···もっと見る

  • 非凡の凡人

    1920年公開
    -
    0

    「海の壮漢」「子煩悩」同様パ社トーマス・ミーアン氏主演映画で氏のスターとしての第一回作品である。トンプソン・ブカナン氏の原作を名女流作家クララ・S・ベランジャー女史脚色し「家治まりて」「幽谷の叫声」等···もっと見る

  • 鄙の我家

    1920年公開
    -
    0

    「扉の後」「水を潜って」などを監督したアーヴィン・V・ウィラットが独立後第1回の作品で、氏自ら脚色、監督をしている。原作はF・N・ウェストコット原作の「ダブニー・トッド」Dabney Toddである。···もっと見る

  • 人の性は善

    1920年公開
    -
    0

    セシル・ラレイ氏原作、レックス・イングラム氏監督のロマンティクな人情活劇で、フランク・ブラウンリー氏とフランセリア・ビリントン嬢がすばらしい演技を見せる。「注意深く監督され、雪崩や雪嵐等の壮大な場面を···もっと見る

  • 東三十九番地

    1920年公開
    -
    0

    「歓喜の黎明」等に主演したコンスタンス・ビニー嬢のリアルアート映画で、ラシェル・クロザース氏の舞台劇をキャスリン・スチュアート女史が女史が脚色し、ジョン・S・ロバートソン氏が監督したもので、ビニー嬢が···もっと見る

  • 豹の女

    1920年公開、恋愛
    -
    0

    「サタデー・イヴニング・ポスト」誌に連載されたスチュワート・エドワード・ホワイト氏原作の活動的ロマンスで、「空中楼閣」「ピカデリー・ジム」等と同じくウェズリー・ラッグルズ氏が監督である。主役ルイズ・グ···もっと見る

  • 氷原の花

    1920年公開
    -
    0

    最近再びパテー社において連続映画を作ることになったパール・ホワイトのフォックス社時代の第2回作品で、「盗人」の前の作品である。原作はジォージ・グッドチャイルドで、脚色および監督は「盗人」と同じく各ポー···もっと見る

  • 氷原の彼方に

    1920年公開
    -
    0

    「ふるさと」の作者ジェームズ・オリヴァー・カーウッド氏の名作をマーシャル・ニーラン氏が製作して、同氏の第1回ファーストナショナル映画として本年2月発売した映画。「名誉の祭壇」に出演したルイス・ストーン···もっと見る

  • 売卜者

    1920年公開
    -
    0

    レニー・ブラウニングという女予言者を廻る数奇の運命を描いた悲劇で、全篇に渡って慈愛深き母の愛を取扱っている。主役は初御目見得の名女優マージョリー・ランボー嬢で、「忘れぬ為に」や「日陰の女」を監督した仏···もっと見る

  • 半分の機会

    1920年公開、恋愛
    -
    0

    ジェッス・ハムプトン氏がロバート・ソーンビー氏を監督として1年2本の特作品を撮させることになった。その第1回の作品がこれである。フレデリック・S・アイシャム氏の有名な小説をフレッド・マイトン氏が脚色せ···もっと見る

  • ハリエットと笛吹き

    1920年公開
    -
    0

    キャスリーン・ノーリス女史の原作を、バートラム・ブラックン氏が監督した社会劇で主役アニタ・スチュアート嬢は過去の影をもっタハリエットという娘に扮して、感情的な役を演じている。「人口に膾炙された筋である···もっと見る

  • 花婿入用

    1920年公開、コメディ
    -
    0

    ブランシュ・スウィート嬢の第6回ハムトン映画で、エドウィナ・レヴィン氏原作の「レオナの婿狩り」から、ジョージ・H・プリンプトン氏が脚色し、「妄執の影」等の監督者ヘンリー・キング氏が監督の傍らスウィート···もっと見る

7/18