1920年公開の映画 348作品

絞り込み
絞り込む
  • 雪中の薔薇

    1920年公開
    -
    0

    「三銃士(1921)」に出演して以来近頃レックス・イングラムの元で花形となっているバーバラ・ル・マール・ディーリーの原作によったもので、「サロメの妹」などと同じくエドワード・ルサンの監督、グラディス・···もっと見る

  • 凡ての女に一度

    1920年公開
    -
    0

    「野心」Ambitionとして製作された映画を改題して発売せるもの、ドロシー・フィリップス嬢最後のジウエル映画である。嬢の夫君アレン・ホルバー氏の原作及び監督で、嬢の相手は「君国の為に」や「潮の花弁」···もっと見る

  • 文豪ベイジル・キング氏の同名の小説を脚色したものを、「歓楽の女」「悩める人々」等の監督者ウォーレス・ウォースリー氏が監督したゴールドウィン名作家映画である。「彼女は勝てり」等出演のナオミ・チルダース嬢···もっと見る

  • スタムブールの處女

    1920年公開
    -
    0

    「泥中の薔薇」「愛と光明」「飾りなき女」「波間の花弁」等を監督したトッド・ブラウニング氏が、ジウエル映画のスターになったブリッシラ・ディーン嬢を主役として完成した7巻劇で、嬢の対手はこの映画完成後嬢と···もっと見る

  • スートケースの中の女

    1920年公開、コメディ/恋愛
    -
    0

    エニッド・ベネット嬢が夫君フレッド・ニブロ氏の監督の下に撮影した人情喜劇で、原作者はガードナー・サリヴァン氏である。対手役としてウィリアム・コンクリン氏、クレア・マクドウェル嬢、ローランド・リー氏等の···もっと見る

  • 人生の関所

    1920年公開
    -
    0

    ウィリアム・S・ハート独立後第1回に発表したパラマウント映画で、原作は氏自身、およびランバート・ヒルヤーの合作。S・ハートのために「鉄血サンダースン」「黄金の檻」「侠漢と悍馬」そのほか多数原作脚色また···もっと見る

  • 自由の郷へ

    1920年公開、西部劇
    -
    0

    「狂える妻」の監督リーヴス・イースン氏監督、ハリー・ケイリー氏主演の西部劇で、対手はヘンリー・ウォルソール氏の令閨メアリー・チャールソン嬢である。ニュース誌は甚だまづい代物だと許して居る。

  • 実現への経路

    1920年公開、コメディ
    -
    0

    エディス・ロバーツ嬢主演の人情喜劇で「秘密の軍器」「踊子と成りて」等を監督したハリー・L・フランクリン氏の監督で作られたもの。対手は何れも新顔のウォルター・リチャードスン氏にジョニー・クック氏で、四十···もっと見る

  • 地獄の門の侠女

    1920年公開
    -
    0

    オペラのスターであり、映画界においても「サルヴェーション・ネル」で紹介されたビートリス・ミケレナ嬢が主役で、アルバート・モリスン氏とウィリアム・パイク氏とが対手である。監督はジョージ・E・ミッドルトン···もっと見る

  • 地獄の業火

    1920年公開
    -
    0

    「運命の孤児」「別れても末に」等主演のアグネス・アイアース嬢のリアルアート社に於ける主演映画で、原作は英国匿名小説家「パン」氏で、「緑の誘惑」「少年の心」等と同様故ウィリアム・デスモンド・テイラー氏が···もっと見る

  • ジェキル博士とハイド氏(1920)

    1920年公開、79分
    -
    0

    文豪ロバート・ルイス・スティーヴンソン氏である。人の霊魂には善悪両様があるといういわゆる二重人格を取り扱った氏の説に基づき、ジョン・バリモア氏の明確なる演出によって深い印象を与えられる。感情と心理の表···もっと見る

  • 女性の為に

    1920年公開
    -
    0

    本年9月紐育で初めて公開されたジャンス会社の大作品で、規模の壯大、撮影の巧妙、真に驚くべきものがある。筋も全部時代をローマ時代にとって、予言者の語る物語で現代を見せ、再びローマに帰って終って居るのは、···もっと見る

  • 女性の好物

    1920年公開
    -
    0

    「神の娘」「海の女王」などに出演したアネット・ケラーマン主演のソル・レッサー映画でファースト・ナショナル発売である。原作はビックフォード物やリリアン・ギッシュ物を大分書いたバーナード・マッコンヴィルで···もっと見る

  • 情熱の楽園

    1920年公開
    -
    0

    C・N及びA・M・ウィリアムソン氏共作の「ヘルキュリースの賓客」The Gauests of HelculesをJ・A・バリー氏が監督した社界劇である。主役はキャサリン・マクドナルド嬢で、対手として「···もっと見る

  • 十三番目の次の男

    1920年公開
    -
    0

    「俺は男だ」「成金風」等同様にパ社ロバート・ワーウィック氏主演映画でアンスティ・ガスリー氏の有名な舞台喜劇 The Man from Blanskey's をウォルター・ウッズ氏が脚色し、「ダグラス大···もっと見る

  • ジャクリン家の人々

    1920年公開
    -
    0

    ジョージ・メルフォードが「一網打尽」「我が妻を見よ」に続いて監督製作した作品で、主役は前2映画にも出たメイベル・ジュリエンヌ・スコット。そのほか「アナトール」「陰陽の人」出演のモント・ブルーやチャール···もっと見る

  • ジャック・ストロウ

    1920年公開、コメディ
    -
    0

    W・サマセット・モーム原作の同名の舞台喜劇を、ウィリアム・C・デミルが監督したもので、主役は「暗中飛躍」などに出演のロバート・ワーウィックで、新顔のカロール・マッコマスが相手である。

  • キャスリーン・ノーリス女史の原作を「開拓の勇者」等の監督者エドワード・スローマン氏が監督したベシー・バリスケール嬢主演の社会劇で、嬢は2人の児の母として家庭を愛する婦人ジェラルディン・レアードに扮して···もっと見る

  • 親切本位に

    1920年公開
    -
    0

    「天涯の孤児」「篤志看護婦」「月光の縁」等同様メアリー・マイルス・ミンター嬢のリアルアート社主演映画でウィルバー・フォーレイ氏の原作を「緑の誘惑」「茶目小僧」同様ジュリア・クローフォード・アイヴァース···もっと見る

  • 白環団

    1920年公開、恋愛
    -
    0

    『宝島』「狂える悪魔」等の著者ロバート・ルイス・スティヴンスン氏原作の「砂丘の家」The Pavilion on the Links に基づき、ジャック・ギルバート氏が脚色して、モーリス・トゥールヌー···もっと見る

11/18