『トリツカレ男』上白石萌歌&atagiが対談。佐野晶哉とのデュエットで「声や気持ちを重ねて歌う楽しさを発見」

インタビュー

『トリツカレ男』上白石萌歌&atagiが対談。佐野晶哉とのデュエットで「声や気持ちを重ねて歌う楽しさを発見」

「歌詞やアレンジが違う主題歌『ファンファーレ』は、劇中歌とはまったく違う曲に聴こえます」

――劇中にはほかにも、佐野さんが歌う「ジュゼッペのテーマ」、ツイスト親分役の山本高広さんが歌う「That 's the bee' s knees !」やシエロ役の柿澤勇人さんが歌う「Snowish」も。上白石さんのお気に入りの曲は?

上白石「やっぱり一番好きなのは『ファンファーレ ~恋に浮かれて~』です」

atagi「『あいのうた』じゃないんですね!」

上白石「『あいのうた』も好きですけど。お芝居パートを録り始めた時に、佐野さんと休憩中に『もう歌は録り終えているけど、この場で一緒に歌ってみようよ』ということになって2人で歌った時があって。その時がすごく楽しくて、まさしく歌詞にある通り、風船みたいにフワフワして、人と出会って胸が踊る感じが伝わって、目に映るすべてが美しく見える感じとか高揚感が、本当にギュッと詰まっているなと実感したんです。いままで経験が無かったけど、人と声や気持ちを重ねて歌うのって、こんなに楽しいんだなって発見できた曲でもあります。Awesome City Clubの皆さんが歌う主題歌『ファンファーレ』と歌詞やアレンジが違うだけで、まったく違う曲に聴こえるのも魅力だし。いろんな人にいろんな捉え方をしてもらえる曲なんじゃないかと思いました」

atagi「萌歌さんたちが歌った劇中歌を、そのまま主題歌としてエンドロールに流してもいいんじゃないかというアイデアもあったそうです。でも、もっと違った視点の『ファンファーレ』があったら、『トリツカレ男』のみずみずしく愛にあふれたストーリーの後押しになるんじゃないかということで、新たに歌詞を書き下ろして、僕とPORINで歌ったのがAwesome City Club版の『ファンファーレ』です」

上白石「キーは高くなっているんですか?」

atagi「萌歌さんが歌ったものより、1つだけ高いです」

上白石「やっぱり。でもまったく違う曲に聴こえますよね。言葉と歌っている人が違うだけで、こんなにも違う姿で魅せてくれるのかと驚きました」

atagi「佐野さんが持っている声の高音成分がすごくきれいで、弦の張ったような通りのいい音なんですけど、それを僕みたいなガシャガシャ声で歌っていいのかという不安もありますけど(笑)」

上白石「なにをおっしゃいますか!(笑)」

2つの「ファンファーレ」の違いに注目するとより楽しめるはず!
2つの「ファンファーレ」の違いに注目するとより楽しめるはず!撮影/河内彩 スタイリング(上白石萌歌)/道端亜未 ヘアメイク(上白石萌歌)/渋沢知美(beauty direction) スタイリング(atagi)/GANNI(GANNI SHIBUYA PARCO 03-6820-6215) LITTLEBIG(info@littlebig-tokyo.com) ヘアメイク(atagi)/久慈愛

――では最後に『トリツカレ男』に引っ掛けて、お二人がいま“トリツカレ”ている音楽を教えてください。

上白石「atagiさんの答えも気になりますけど、私は加山雄三さんの曲が個人的にいまブームです。どなたかがカバーされていたものを聴いて、一度加山さんの音楽を意識してちゃんと聴いてみたいと思って。それで聴いてみたら、歌声がそれこそ海のような、ふくよかで豊かなお声をされているなと思って。少し調べてみるとお人柄もすばらしく、数々の伝説も残されていますし、本当に歌に生きていると言うか、その生き様がすごくかっこいいなと。すべてをひっくるめて、加山さんの歌と存在にいまトリツカレています!」

atagi「すごく意外性があっておもしろいですね、僕は、特定の誰かというわけではなく、2000年代初頭に流行った洋楽を集めたプレイリストをよく聴いています」

上白石「バンドものですか?」

atagi「ポップス系です。胸にジンジンきて、たまらないです(笑)」

ハートフルでちょっぴり切ない『トリツカレ男』は公開中!
ハートフルでちょっぴり切ない『トリツカレ男』は公開中![c]2001 いしいしんじ/新潮社 [c]2025映画「トリツカレ男」製作委員会

――それは『トリツカレ男』の音楽にも活かされていますか?

atagi「その延長線上でいま、2000年代初頭を聴いている感じですね。『トリツカレ男』は、僕のなかではすごくクラシックな音が流れていたんです。ロック・クラシックと言うか。『トリツカレ男』の世界は、70'sとかUKとか、ロック黎明期に入ってきた時代のカランとした音が、なんとなく鳴っているような気がしていました」

上白石「『トリツカレ男』の舞台は架空の世界ですけど、建物とかちょっとイギリスっぽいニュアンスがありますもんね。なるほど〜。ちなみに…、あとでプレイリストを教えてください!(笑)」


取材・文/榑林史章

一途な想いにトリツカレる!特集『トリツカレ男』【PR】
作品情報へ

関連作品