特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」開催決定!雪のホグワーツ城や400本のキャンドル…幻想的な世界観に期待高まる
世界中で愛される、映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作の舞台裏を体験できる、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ ハリー・ポッター(以下、スタジオツアー東京)は、クリスマスシーズン限定の特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」を、11月8日(土)から2026年1月12日(月・祝)までの期間限定で開催することを決定した。
特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」は、ハリーたちがホグワーツで体験したクリスマスをテーマとした特別企画で、ロンドンのスタジオツアーでは、毎年世界中から多くの来場者が訪れる人気イベントだ。日本では昨年初開催され、映画の世界観を踏襲した華やかで温かみのあふれる装飾と演出で、多くの人々を魅了した。今年はさらに期待を超えるスケールで開催されるようだ。昨年、色とりどりのオーナメントや高さ5mを超えるクリスマスツリーで華やかに彩られた大広間には、今年新たに400本を超えるキャンドルが宙に浮かび、魔法の天井からキャンドルの光が降り注ぐ。
昨年、美しい雪化粧をまとった「ホグワーツ城の模型」は、新たにプロジェクションマッピングが導入され、深々と降り続く雪に空間全体が包まれるダイナミックな演出を楽しめる。さらに今回は、「ダイアゴン横丁」が初めて雪化粧に包まれ、ホグワーツだけではなく魔法界全体が“冬の魔法”に彩られる特別な体験を約束してくれるだろう。
圧巻!大広間に浮かぶ400本のキャンドル “魔法の冬”が開幕
「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の期間中、スタジオツアー東京で人気のセット「大広間」は、クリスマスの装いに包まれる。きらめくオーナメントやリボンで飾られた高さ5mを超えるクリスマスツリーが立ち並び、ダイニングテーブルには、七面鳥やケーキやプレゼントが!今年、その華やかな空間をひときわ印象的に彩るのが、新たに加わるキャンドルの灯りだ。大広間の天井いっぱいに浮かぶキャンドルは、ハリーが初めてホグワーツの大広間に足を踏み入れた時に目にした光景を思い起こさせる。
1作目の撮影当時、このシーンには、炎の灯った本物のキャンドルが使われていたが、安全面を考慮し、のちに視覚効果で処理されることになった。今回の特別展示では、ライトで再現されたキャンドルが宙に浮かび、あの幻想的なシーンが大広間に蘇る。
さらに、ハリーが友人たちと過ごしたグリフィンドールの男子寮もクリスマスの装いに。談話室には、クリスマスツリーが飾られ、寝室には生徒たちのクリスマスカードやリボン装飾で温かなクリスマスの雰囲気を演出する。
「ハリー・ポッター」シリーズでは、ホグワーツ城や、ホグワーツの生徒が訪れることを許された唯一の村、ホグズミードが雪景色に包まれる場面がたびたび登場し、ハリーが仲間たちとホグズミードで過ごすひとときが描かれてきた。昨年、その美しく荘厳な姿で多くの人々を魅了した「ホグワーツ城の模型」に、今年は、新たにプロジェクションマッピングの演出が加わり、深々と降り続く雪景色を再現。まるで映画のシーンに迷い込んだような雰囲気に心奪われそう。さらに今回、ダイアゴン横丁が初めて雪仕様に変身し、スタジオツアーが“冬の魔法”に包まれる特別な体験ができる。
「ハリー・ポッター」シリーズにおいて、友情や絆を象徴する重要な場面として描かれてきたクリスマス。宙に浮かぶキャンドルの「大広間」、雪に包まれた「ダイアゴン横丁」や「ホグワーツ城」、映画のなかの幻想的な冬の光景が、今年もスタジオツアーに広がる。この冬もクリスマスのきらめきに満ちたスタジオツアー東京で、魔法のような1日を過ごしてもらいたい。
・実施期間:2025年11月8日(土)~2026年1月12日(月・祝)
・実施内容:「大広間」、「ホグワーツ城の模型」「ダイアゴン横丁」
「グリフィンドールの談話室」ほか
クリスマス・ライトアップ(屋外エクステリア、館内ロビー)
・特設サイト:https://www.wbstudiotour.jp/hogwarts-in-the-snow/
【2025年クリスマス コレクション】
・販売場所:スタジオツアー東京内(インショップ、レイルウェイショップ)
ハリー・ポッターショップ原宿
・ハリー・ポッター ショップ オンライン ジャパン:https://harrypottershop.jp/
・「クリスマス コレクション」ページ:https://harrypottershop.jp/collections/holiday