ジェームズ・キャメロン監督からのコメントも!『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』予告編

ジェームズ・キャメロン監督からのコメントも!『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』予告編

ジェームズ・キャメロンが監督する「アバター」シリーズの第3弾『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』が12月19日(金)より日米同時公開される。このたび、森、海に続く新たなパンドラの世界へと誘う、待望の予告編が初解禁された。

【写真を見る】元海兵隊のジェイク・サリー(サム・ワーシントン)
【写真を見る】元海兵隊のジェイク・サリー(サム・ワーシントン)[c] 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.

先日、今作で初登場するパンドラの部族“アッシュ族”のリーダー、ヴァラン(ウーナ・チャップリン)による憎悪の炎を目に宿した印象的なポスターがお披露目されると、世界中で大きな話題に。今回ついに解禁された映像は、新たな舞台と新しい種族、ナヴィ同士の争いを予感させるものになっている。予告編では、これまで描かれてきた神秘の星パンドラの美しい森や海から一変して、灰の舞う火山での新たな種族との出会いが映しだされている。

ジェイク・サリー家と共に人類の侵略に立ち向かった、海の部族“メトカイナ族”の部族長トノワリ(クリフ・カーティス)、妻のロナル(ケイト・ウィンスレット)、ロアクと心を通わせるツィレヤ(ベイリー・バス)や、海の巨大な生物トゥルクンなど、馴染みのキャラクターが前作に引き続き登場。今回新たに登場する、空に浮かぶエイのような姿かたちをした生物がクラゲの気球を運び、サリー家を乗せて新天地へと誘う。新たに出会うのは、自然と共生してきた“森の民”や“海の民”とは違い、自然に裏切られた経験から憎悪を募らせているとされる“アッシュ族”。火口域に住むアッシュ族の民が、指先で炎を操る姿も収められ、火に関係する部族であることがうかがえる。今回、シリーズ初となる“ナヴィのヴィラン”の登場となるが、一体なぜ彼らは敵対することになってしまったのか?

シガーニー・ウィーバー演じるキリ
シガーニー・ウィーバー演じるキリ[c] 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.

また、パンドラのすべての生命体とつながり、ナヴィに女神と称される「エイワ」と関係を持つ、特別な力を秘めたキリがロナルに「あなたに力があるならやりなさい」と告げられる場面も映しだされ、本作でも重要なキーパーソンとなりそうだ。しかし、アッシュ族を率いるリーダーのヴァランが「お前の女神は、ここでは何の力も無い」とキリに吐き捨てる、意味深な台詞も。そしてジェイクと因縁の仲である、クオリッチ大佐が率いるスカイ・ピープル(人間)が再来し、クオリッチとアッシュ族が接近する様子もうかがえる。

さらに、映像では父のジェイクと次男ロアクが衝突する姿や、長男ネテヤムを殺したスカイ・ピープルに憎悪を募らせ、クオリッチの息子でもある戦争孤児のスパイダーにさえ憎しみの目を向けるネイティリに対し、ジェイクが「憎しみを抱えて生きてはいけない」と諭すシーンも登場。キャメロンは、“火”を憎しみ、怒り、暴力、“灰”を悲しみや喪失と捉え、終わりない悪循環をタイトルに込めたと明かしているが、新たな脅威に立ち向かうサリー家の運命とは?果たして家族とパンドラを守り抜くことはできるのか?人類史上最高映画の待望の続編にして、壮大なストーリーを予感させる圧巻の予告映像となっている。

理想郷パンドラの秘密が明かされる
理想郷パンドラの秘密が明かされる[c] 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.

先日、最新作を楽しみに待つファンが集結し、一足先に“日本最速”で予告編を鑑賞。ナヴィやクオリッチ大佐風のメイク、衣装を身にまとうなど熱量の高いファンが集まったなか、興奮冷めやらぬ様子で絶賛のコメントや、ヴァランは果たして敵なのか、最終的に味方になるのか…など、早くも様々な考察が飛びだし、公開が待ちきれない最新作への期待感を募らせた。

「アバター」シリーズを愛する日本のファンに向け、キャメロンは、「長年にわたりこの映画を支持していただき、心から感謝しています。皆さんをまた、パンドラに招待できるのが待ち遠しいです。サリーの家族の物語は続きますが、新たなキャラクターたちも登場し、パンドラの世界がさらに広がります。皆さんの予想を裏切る形で。私やスタッフ&キャストにとって、これらの映画を生みだすことは最高の体験です。映画を愛する皆さんのためにこの映画を作っているからです」とラブコールを贈り、最新作への自信をのぞかせた。


いま、アバターとして人類が潜入した理想郷パンドラの、驚くべき秘密が明かされる。驚異のテクノロジーで贈る、世界を変える衝撃作に没入せよ!

文/山崎伸子

関連作品