北村匠海×林裕太×綾野剛で映画化!『愚か者の身分』魂の競演が映しだす現代ニッポンの姿に迫るプロジェクト映像

北村匠海×林裕太×綾野剛で映画化!『愚か者の身分』魂の競演が映しだす現代ニッポンの姿に迫るプロジェクト映像

西尾潤による第2回大藪春彦新人賞受賞作を永田琴監督が映画化する逃亡サスペンス『愚か者の身分』が10月24日(金)に公開されることが決定。あわせて、イメージビジュアルとプロジェクト映像が解禁となった。

Netflixドラマ「今際の国のアリス」シリーズや「幽☆遊☆白書」などを手がけたプロデューサー集団THE SEVENが初の劇場作品として映画化する本作。監督は人間ドラマを巧みに描くことに定評のある永田琴、主演に北村匠海、共演に綾野剛、林裕太の豪華実力派キャストを迎える。貧しさから闇ビジネスの世界に足を踏み入れてしまい、抜けだせなくなった3人の若者たちの運命と、友との絆を描く。彼らの“3日間”の出来事を、3人それぞれの視点が交差するトリック感のある展開でエンターテインメントに仕上げながら、若者たちの貧困、世界に侵食される日本、闇ビジネスの深淵など、いま多くの人が感じている共感できる社会的テーマも織り込まれている。

SNSで女性を装い、身寄りのない男たちを利用して“戸籍売買”で稼ぐ主人公、タクヤ役を北村匠海が務める。犯罪に手を染めながらも騙した被害者を気にかける一面をあわせ持つ若者を繊細かつ大胆に演じた。綾野、林との“魂の競演”について「3つの世代の想いのリレーのように感じられた」と語り、「剛さんから僕へ、僕から裕太へ。その先に『裕太』は、『マモル』はなにを思うのか。映画館でぜひ感じて欲しいです」と熱いコメントを寄せた。

また、裏社会の運び屋で、かつてタクヤを“闇ビジネス”に誘い、戸籍売買の仕事を教えた兄貴的存在の梶谷役を綾野剛が務める。組織で働くことにうんざりしながらタクヤを気にかける姿や、彼女に対する優しさが全面に表れるなど、これまでにない新たな顔を魅せた本作について「北村匠海が織りなす繊細な煌めきと、林裕太が生み出す瑞々しい輝き。そんな彼らの呼吸を抱きしめ続けた永田琴監督」と称賛を贈っている。「光を奪われた者と、光を諦めた者。そして光を切り開く者の物語。ぜひ劇場でその光に触れて頂けたら幸いです」と観客へ向けてメッセージを贈った。

そして、複雑な家庭環境で家族の愛を知らずに育ったマモル役を林裕太が務める。兄のように慕うタクヤに誘われ大金目的の軽い気持ちで“闇ビジネス”の世界に足を踏み入れてしまう難しい役を演じたことについて「この作品ができるまでにいろいろな人がマモルに居場所をくれました」と振り返った。「人にしてもらったことを誰かにしてあげたい、そう思うことが生きようとする力に繋がる。それを教えてくれた映画です」と役柄を通して感じた想いも語っている。

このたび解禁されたビジュアルは、タクヤ、マモル、梶谷の3人が、ネオン輝く新宿、歌舞伎町の街をバックに肩を組み笑いあう姿を切りとったもの。“闇ビジネス”で生きる背景を感じさせることのないごく“普通”の日常の瞬間をとらえたエモーショナルなカットとなっている。

また、プロジェクト映像は、本作のメイキング風景に加え、北村、林、綾野の3人が、自身の演じた役柄や本作にかける熱い想いを語り、制作陣が世界に伝えたい“日本のいま”というテーマが感じられる映像になった。


実力派キャスト3人の関係性が生み出す、「愛が足りない世代」の生き様、友情、絆の物語とはどのようなものなのだろうか?実力はキャスト、制作陣が織りなす魂の競演に期待が高まる。

作品情報へ