
55歳でADHD“注意欠如・多動症”と診断された君塚匠監督。自身の経験から、現在の日本社会を見つめたドキュメンタリー。
ストーリー
“注意欠如・多動症”という意味を持ち、年齢あるいは発達に比べて注意力が足りない、衝動的で落ち着きがないといった特性があるADHD。日本には300万人のADHDの症状を持つ人がいるとされており、正式な診断を受けていない人も多く、その人数はさらに多い可能性がある。55歳でADHDと診断された監督自身の実体験を基にしたドラマパートは、ADHDである夫(内浦純一)と彼を支える妻(蜂丸明日香)、ADHDの息子(三嶋健太)を持つ母(渡辺真起子)を通して、その想いや葛藤など日常を映し出し、当事者と支える家族の想いを描く。ドキュメンタリーパートでは、監督が街ゆく人々や日頃から関わりのある人々、精神科医、薬剤師、講師を務める専門学校、就労移行支援事業所を訪ね歩き、ADHDに対する様々な意見を聞いていく。
スタッフ
監督、脚本、企画、プロデューサー
君塚匠
エグゼクティブプロデューサー
森重晃
エグゼクティブプロデューサー
酒井政幸
撮影監督
永石秀行
音楽
福廣秀一朗
編集
椿茂之
録音
樋口昴
助監督
植田中
助監督
秋葉美希
宣伝デザイン
千葉健太郎
アシスタントプロデューサー
池田恭子
制作
齋藤英文
制作
富田裕子
医療監修