監督、プロデューサー
戦禍のウクライナで動物たちの命を救おうと奮闘する人々を追ったドキュメンタリー。「犬に名前をつける日」の山田あかね監督が、約3年にわたりウクライナへ通って取材した。戦場で生きる犬たちの様子、そして戦場で《戦うこと》ではなく《救うこと》を選んだ人々に迫る。ナレーションは自身も保護犬と暮らし、猟師として日々命の現場に立つ東出昌大が務めた。
ストーリー
2022年2月から始まったロシアによるウクライナ侵攻。戦争による惨劇が日々報道されるなか、山田あかね監督はその現実を自分の目で確かめるため、侵攻から約1ヶ月後にウクライナへと向かった。隣国ポーランドからウクライナに入国し、動物たちの命を救うために活動する人々への取材を開始。ウクライナのIT企業の代表は、ITの力で飼い主と犬をつなぐIDを開発し、それを無償で提供、野良犬へも手を差し伸べる。ポーランドの動物愛護団体「ケンタウロス財団」は、侵攻直後ウクライナとの国境近くに臨時シェルターを設営し犬と猫を保護。イラクやアフガニスタンに従軍していた元・イギリス軍兵士は、退役した後、動物救助隊「BREAKING THE CHAINS」を立ち上げ、戦地や最前線で動物を救い出す。そして、ウクライナ・キーウのシェルターでボランティアとして犬の世話をしていた女性たちは“ボロディアンカの悲劇”について語り始める……。
スタッフ
ナレーション
東出昌大
製作
四宮隆史
撮影
谷茂岡稔
音楽
渡邊崇
編集
前嶌健治
プロデューサー
遠田孝一
プロデューサー
長井龍
アソシエイトプロデューサー
行実良
宣伝
加勢恵理子
アシスタントプロデューサー
泉野真依子
バンドゥーラ演奏・ヴォーカル
ナターシャ・グジー
サウンドエディター
丹愛
構成協力