 
                          明智十三郎
宝条竜之助
勤王の志あつき快剣士の縦横無尽の活躍ぶりを通して勧善懲悪を描く娯楽篇。「快傑耶茶坊 (前後篇)」の丸根賛太郎監督と明智三郎改め明智十三郎が新東宝と契約しての第一回作。高木彬光の原作から、「怪猫五十三次」の八尋不二が脚色、「銀蛇の岩屋 (前後篇)」の河崎喜久三が撮影を担当した。主な出演者は明智十三郎のほかに「阿修羅三剣士」の宇治みさ子、筑紫あけみ、「検事とその妹」の日比野恵子、「囚人船」の田崎潤、その他江川宇禮雄、細川俊夫など。
宝条流宗家の竜之助は父右近の怒りをよそに円山の茶屋女お島と遊興に過すとみせかけ、実は勤皇派に加担、白頭巾の剣士に変装し幕府の陰謀を探る。遂に勘当された彼は江戸で謡曲指南の看板を掲げ時期到来をうかがう。その頃、江戸には倒幕資金をと称する盗賊青竜組が横行。竜之助は目明し清吉を助け一味に立向う。青竜組の黒幕松平上総介の女間謀であるお島は、彼の正体を探るべく色仕掛けに出る。京から上った許婚一枝は竜之助に父右近重態を知らせ帰京を説くが、彼は己れの決意を語り、帰ろうとしない。折から二人の前に現われたお島は短銃を擬すが上総介の謀略を知らされ走り去る。外国との密約を計る松平一味は、その要求で勅許を得ることになる。上総介はお島の手で竜之助をおびき出す。彼の奮戦にお島は己の非を悟るが一味の刀に伏す。竜之助は都に上った松平一党を追う。上総介は関白に勅許を拒絶され逆上、演能の日、関白毒殺を計る。当日、江戸より参じて能を舞う竜之助は関白に危急を知らせ、遂に上総介を斬る。やがて編笠姿の竜之助を一枝が追う。
 
                          宝条竜之助
 
                          一枝
 
                          松平上総介
 
                          天人お島
 
                          
                        バッサリの清吉
 
                          
                        お絹
 
                          
                        兵庫屋六兵衛
 
                          
                        木鼠惣太
 
                          
                        ロシュフォール
 
                          
                        遠藤勇之進
 
                          
                        木下十兵衛
 
                          
                        辻井新兵衛
 
                          
                        森万次郎
 
                          
                        真木和泉
 
                          
                        宝条右近
 
                          
                        妻お栄
 
                          
                        関白九条尚忠
 
                          
                        松平肥後守
[c]キネマ旬報社