2006年6月公開の映画 73作品
-
日本と韓国で米軍基地に反対する人々の闘いを映したドキュメンタリー。北海道矢臼別の自衛隊演習場内に住む川瀬氾二さんや、9年間も基地建設を阻止する沖縄県辺野古、50年間米軍射撃演習場の存在に苦しんだ韓国・···もっと見る
-
日本固有の文化として、海外でも紹介されている“ラブホテル”。そんなラブホテルを舞台に4人の女性の物語をつづる恋愛劇。バラエティやドラマなどで活躍するサエコらが主人公に。
-
探検家・関野吉晴と、彼がモンゴルの草原で出会った少女プージェーとの5年間にわたる交流をとらえたドキュメンタリー。社会主義から市場経済への変化が遊牧民たちに及ぼした影響とは。
-
太宰治の同名小説の舞台を現代に置き換え、塚本高史主演で映画化。富士山の見える茶屋を訪れた小説家が、地元の人々との触れ合いを通し、心の平穏を取り戻してゆく姿を描く。
-
'04年にイラクで起きた日本人人質事件を題材にしたドラマ。中東で武装集団に拉致された女性と、解放された彼女を非難する周囲の人々の姿を通し、社会のゆがみに鋭く迫る。
-
時代をリードするアーティストの仕事風景に密着する人気ドキュメンタリー・シリーズ第4弾。日本画の伝統技法を駆使した斬新な作風で知られる画家・天明屋尚の素顔に迫る。
-
22歳で死ぬ事を運命づけられ、3人へ転生してゆく女性の姿を描くホラー。3つの物語が連鎖しながらひとつの物語となってゆく。人気レースクイーンの鷲巣あやのが女優に初挑戦!
-
在日韓国人という自らのルーツをテーマにしたドキュメンタリー「あんにょんキムチ」で注目を浴びた松江哲明監督作。AV業界で活躍する“在日”の人々のアイデンティティに迫る。
-
漫才師・島田洋七の自伝小説を映画化。昭和30年代の佐賀を舞台に、独自の人生哲学で極貧生活をたくましく生き抜く、がばい(=すごい)祖母と少年の日常を描く。
-
ピンク映画出身の橋口卓明監督によるホラー。廃墟という非日常的空間を舞台に、心理的に追い詰められた主人公の狂気を描く。市瀬秀和や高野八誠ら若手イケメン俳優が多数出演。
-
「誰も知らない」の是枝裕和監督が岡田准一主演で描く人情味あふれる時代劇。仇討ちで江戸にやってきた若い侍が、人々とのふれあいを通して、人生の意味を見つめなおす姿を描く。
-
“小四天王”として香港で人気の実力派俳優、スティーブン・フォンの監督デビュー作。マフィアの跡継ぎ騒動に巻き込まれる2人の青年の物語を絶妙のテンポで描いたコメディ。
-
母親と4人姉妹の女家族が織り成す、3年間のささやかな波乱の日々をつづった人間ドラマ。脇役に回ったケビン・コスナーのユーモラスな好演も光る感動作だ。
-
海洋パニック・アクションの名作「ポセイドン・アドベンチャー」をカート・ラッセルら豪華キャストでリメイク。惨事に見舞われた豪華客船の乗員たちのサバイバルを描く。
-
「スパイダーマン」シリーズのサム・ライミ製作によるモンスター・ホラー。幼い頃のトラウマを克服し、クローゼットに潜む怪物ブギーマンに立ち向かおうとする青年の戦いを描く。
-
短い活動ながらも、後の音楽界に多大な影響を与えたグラムロックバンド、ニューヨーク・ドールズ。元メンバーの現在の姿を軸に、彼らの再結成ライブの行方を追ったドキュメンタリー。
-
どんな荷物もOK、秘密厳守の運び屋フランクの活躍を描いた大ヒット・シリーズ第2弾。舞台をヨーロッパからアメリカへ移し、前作以上にパワーアップしたアクションが炸裂!
-
ジャッキー・チェン製作総指揮のアクション・コメディ。謎の組織に誘拐されたエージェントの父を救おうと、その子供たちが得意のカンフーで決死の救出劇を繰り広げる!
-
ユアン・マクレガー&ナオミ・ワッツ共演によるスリラー。謎めいた青年との出会いを機に、幻惑的な世界に迷い込む精神科医の運命を鮮烈なビジュアルで描き出す。
-
チベットで密猟者からカモシカを守る山岳パトロール隊。実際に起きた密猟者たちとの闘いをもとに、彼らの活躍と熱い生きざまを雄大に映し出す中国発のドラマ。