1983年4月公開の映画 38作品
-
「ザ・カンニング[IQ=0]」の続編にあたり、陽光ふりそそぐサントロペを舞台に珍妙な恋人奪回作戦を展開する大学一年生たちの騒動を描く。製作はピエール・ゴーシェ。監督は前編に引き続きクロード・ジディ。ジ···もっと見る
-
ある日、突然、医師から余命いくばくもないことを宣告された宣伝エージェントと13年前に別れた妻子との愛を描く。製作は「チェンジリング」のジョエル・B・マイケルズとガース・H・ドラビンスキー、エキュゼクテ···もっと見る
-
次々と男たちに恐るべき罠を仕掛けて破滅させていく悪女を描く。脚本は「幻魔大戦」の内藤誠と本作品が監督第一回目となる梶間俊一の共同執筆。撮影は奥村正祐が各々担当。
-
都会の中で生きがいと愛を求めて必死に生きる若い再婚女性の姿を描く。脚本は「人形嫌い」の田中晶子と「ザ・レイプ」の東陽一、監督も東陽一、撮影も同作の川上晧市がそれぞれ担当。
-
被占領下の戦後日本の運命を賭けて政治の世界に生きた吉田茂を中心とする“保守本流”の実力者群像を描く。戸川猪佐武の同名小説の映画化で、脚本は長坂秀佳と「海峡」の森谷司郎、監督も同作の森谷司郎、撮影も同作···もっと見る
-
異母兄妹とも知らずに結婚したカップルをめぐるドラマ。ドン・P・バーンズが製作。エグゼクティヴ・プロデューサーはビリー・ハナとヴィック・ラモス。ジャニス・トンプソンとビリー・ハナの原案に基づき、デイヴィ···もっと見る
-
17世紀の中国を舞台に少林寺出身の伝説的達人、劉裕徳が、武道部屋三五房で少林寺をマスターし、自らの鍛練部屋〈三十六房〉を創設するまでを描くクンフー映画。製作はラン・ラン・ショウ、監督はリュー・チアリァ···もっと見る
-
-
-
1982年10月16~17日に島根県で開催された第18回全国身体障害者スポーツ大会を、地元の障害者の青年を軸に記録・構成したドキュメンタリー。文部省特選。脚本・演出田部純正。解説和田篤。1983年1月···もっと見る
-
裏ビデオのスターと同時に本物の映画にもデビューしてしまうエスコートガールの姿を描く。脚本は「セクシー・ドール 阿部定3世」の佐伯俊道、監督は「OH! タカラヅカ」の小原宏裕、撮影は「お姉さんの太股」の···もっと見る
-
ニューヨークに実在したジプシー一族の最高の名誉である”キング・オブ・ジプシー”をめぐる三世代間の愛憎を描く。製作はフェデリコ・デ・ラウレンティス、監督は「スター誕生(1976)」のフランク・R・ピアソ···もっと見る
-
-
インド独立運動の指導者“偉大なる魂”マハトマ・ガンジーの波瀾に満ちた生涯を描く。製作・監督は「マジック」のリチャード・アッテンボロー、エキュゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・スタンレー・エヴァンス···もっと見る
-
戦争下の真実と、少年たちの葛藤と友情を鮮やかに描いたオトカー・ルンツェ監督作品。1983年4月9日より、東京・渋谷 東急名画座にて開催された「第1回ドイツ映画祭」にて上映。
-
売れない男俊が女装した途端に役がつき一躍人気スターになるが…というコメディ・ドラマ。シドニー・ポラックとディック・リチャーズが製作し、エグゼクティヴ・プロデューサーとしてチャールズ・エヴァンスが参加。···もっと見る
-
金持ちのわがまま息子と彼におもちゃとして与えられた黒人がまきおこす珍騒動を描くコメディで、フランシス・ヴェベル作のフランス映画「おもちゃ」.”Le Jouet”を基に翻案した。製作は「ワイルドバンチ」···もっと見る
-
-
私立明星学園高校に通う、男四人、女二人の六人組が、高校三年の最後の夏に繰り広げる、小さな、可愛い恋の物語。監督は牛山真一、脚本は沢木英。出演は橋爪淳、古賀たかみ、大蔵ゆかり、永田豪史ほか。
-