1957年7月公開の映画 65作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 赤城の血煙 国定忠治

    、99分、時代劇
    -
    0

    毎日新聞連載の子母沢寛原作の同名小説より、新人杉山義三と「勢揃い桃色御殿」の永江勇が脚色。監督は「折鶴さんど笠」の福田晴一。撮影は同じく片岡清。主な出演者は、「折鶴さんど笠」の高田浩吉、「黄色いからす···もっと見る

  • 別れの茶摘み歌

    、60分
    -
    0

    久々の竹中弘祐と、「この二人に幸あれ」の本多猪四郎が脚本を書き、同じく本多猪四郎が監督した。撮影は「東京だョおッ母さん」の栗林実。主な出演者は「東京だョおッ母さん」の島倉千代子、太刀川洋一、「金語楼純···もっと見る

  • 忘却の花びら(完結篇)

    、100分、恋愛
    -
    0

    菊田一夫のラヂオドラマを、「雪国(1957)」の八往利雄が脚色、監督は「三十六人の乗客」の杉江敏男、撮影は「大番」の完倉泰一。主演は、「続サザエさん」の小泉博、「美貌の都」の司葉子、「雨情」の草笛光子···もっと見る

  • 弥太郎笠(1957)

    、94分、時代劇
    -
    0

    子母沢寛の原作を、「二十九人の喧嘩状」の八尋不二が脚色。監督は「朱雀門」の森一生、撮影は「大江戸人気男」の本多省三。主演は「二十九人の喧嘩状」の市川雷蔵、「曙荘の殺人」の木暮美千代、「赤胴鈴之助(19···もっと見る

  • 船頭姉妹

    、53分
    -
    0

    「日清戦争風雲秘話 霧の街」の森田新と矢田四郎の共同脚本を、「さよなら港」の伊賀山正光が監督し、「少年探偵団 鉄塔の怪人」の福島宏が撮影を担当した。主な出演者は、「少年探偵団 鉄塔の怪人」の中村雅子、···もっと見る

  • 緋ぼたん肌

    、88分、時代劇
    -
    0

    川口松太郎の原作から、「二十九人の喧嘩状」の八尋不二が脚本を書き、「修羅時鳥」の萩原遼が監督、撮影は「若さま侍捕物帖 深夜の死美人」藤井春美が担当した。主な出演者は、「ふたり大名」の大川橋蔵、「源氏九···もっと見る

  • 坊ちゃんの特ダネ記者

    、62分、コメディ/サスペンス・ミステリー
    -
    0

    「ドライ夫人と亭主関白」の近江敏郎が製作、原作、脚色、監督、音楽を一手に引受けたスリラー喜劇。撮影は同じく「ドライ夫人と亭主関白」の杉本正二郎。主演は、「明治天皇と日露大戦争」の宇津井健、「「青春万歳···もっと見る

  • 殺したのは誰だ

    、91分、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    「ひかげの娘」の新藤兼人のオリジナルシナリオを「街燈」の中平康が監督し、「ジャズ娘誕生」の姫田真佐久が撮影した。主演は「フランキーの宇宙人」の菅井一郎、「今日のいのち」の山根寿子、「愛ちゃんはお嫁に」···もっと見る

  • ハッピー・ロード

    -
    0

    ジーン・ケリー主宰のソール・プロ第1回作品。スイス、パリを舞台にした少年少女を主人公のユーモア篇。アーサー・ジュリアンとジョセフ・モーハイムの原作を、ジュリア、モーハイムと「ピラミッド(1955)」の···もっと見る

  • OK牧場の決斗

    、122分、アクション/西部劇
    3.3
    0

    保安官ワイアット・アープが、医者からヤクザに身を持ちくずしたドク・ホリデイの助太刀でOKコラールに仇敵クラントン一家と死闘を交えたという西部の歴史に語り伝えられる事件の映画化で、1946年、ジョン・フ···もっと見る

  • わが胸に虹は消えず(二部作)

    、133分
    -
    0

    文化放送をはじめ全国十九局で二百回を突破した矢代静一、山田隆之作の連続ラジオ・ドラマを「アチャコ行状記 嫁取り試験」の若尾徳平が脚色。監督は「この二人に幸あれ」の本多猪四郎、撮影は「東京だョおッ母さん···もっと見る

  • 悪魔の顔

    、101分
    -
    0

    青山光二の原作を、「体の中を風が吹く」の松山善三と、「勢揃い桃色御殿」の鈴木兵吾が共同脚色し、「婦警日誌より 婦人科医の告白」の岩間鶴夫が監督した。撮影は同じく小杉正夫。主演は、「母と子の窓」の田村高···もっと見る

  • 鯨と斗う男

    、79分
    -
    0

    田畑喜作の原案から、「日米花嫁花婿入替取替合戦」の岡田豊が脚本を執筆し、「無敵社員」の津田不二夫が監督、同じく星島一郎が撮影した。主な出演者は、「多情仏心」の佐野周二、「日清戦争風雲秘話 霧の街」の高···もっと見る

  • 誉れの陣太鼓

    、57分、時代劇
    -
    0

    歌舞伎の“弥作の鎌腹”から材を得て、「雨の花笠」の土屋欣三が脚本を担当。監督は、これが昇進第一作の井沢雅彦があたり、撮影には「上方演芸 底抜け捕物帖」の杉田正二があたる。主演は「さけぶ雷鳥 (三部作)···もっと見る

  • 月下の若武者

    、97分、時代劇
    -
    0

    日活スコープ第一作。大林清の原作を、「二十九人の喧嘩状」の八尋不二が脚色。監督は「池田大助捕物帖 血染の白矢」の冬島泰三、撮影は「街燈」の間宮義雄。主演は「池田大助捕物帖 血染の白矢」の長門裕之、「今···もっと見る

  • 強情親爺とピンボケ息子

    、55分、コメディ
    -
    0

    「強情親爺とドレミハ娘」の続篇。スタッフは前作と同じく配役も前記三人を追加、三太与太者、田貫(土建屋)の三人を除いて全く同じ。当初のタイトルは「強情親爺とウェット息子」。

  • ターザンと消えた探検隊

    、86分
    -
    0

    おなじみ、密林の王者ターザンの活躍を描く初のシネマスコープ。エドガー・ライス・バロウズの原案からモンゴメリー・ピットマンとリリー・ヘイワードが脚本を執筆、「10人のならず者」のブルース・ハンバーストー···もっと見る

  • 国境の決戦

    -
    0

    「黄金を追う男」につづく、シャイアン・シリーズの1篇。クラーク・レイノルズのストーリーをレイノルズとディーン・リーズナーが脚色した。監督リチャード・L・ベーア、撮影監督カール・ガスリー、音楽ウィリアム···もっと見る

  • 怪談本所七不思議

    、55分、ホラー/時代劇
    -
    0

    「人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻」の赤坂長義と、林音弥の共同脚本を、「若君漫遊記 伏見稲荷の大仇討」の加戸野五郎が監督、「リングの王者 栄光の世界」の鈴木博が撮影した。主演は「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」···もっと見る

  • 怪談かさねが渕(1957)

    、66分、ホラー/時代劇
    -
    1

    三遊亭円朝の原作から、「人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻」の川内康範が脚本を書き、同じく中川信夫が監督した。撮影も「人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻」の平野好美。主演は「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」の若杉嘉津···もっと見る

1/4