1955年5月公開の映画 46作品
-
昭和十二年に映画化された小説の再映画化で、「哀しき富士の白雪よ」の笠原良三が脚本を書き、「十九の花嫁」の小石栄一が監督し、「番場の忠太郎」の岡戸嘉外が撮影する。主なる出演者は「薔薇いくたびか」の三益愛···もっと見る
-
「風雲将棋谷(1955)」の比佐芳武が脚本を書き、「麝香屋敷」の田坂勝彦と牧田行正が夫々監督、撮影にあたる。出演者は「麝香屋敷」の長谷川一夫、「火の驀走」の山本富士子、「青春怪談(1955 市川崑)」···もっと見る
-
内村直也原作の連続放送劇の映画化で「愛のお荷物」の柳沢類寿が脚色し、「息子の縁談」の春原政久が監督に当る。撮影は「初姿丑松格子」の山崎安一郎。出演者は「にごりえ」の田村秋子、「青春怪談(1955 市川···もっと見る
-
ニッポン放送で連続放送された中村武志の原作を、「幸福を配達する娘」の井手俊郎が脚色、「女給」の千葉泰樹が監督する。撮影も「女給」の西川庄衛で、音楽は「愛と死の谷間」の芥川也寸志の担当。出演者は「月は上···もっと見る
-
吉川英治の原作『鼻かみ浪人』を「地獄の花束」の永江勇が脚色、「とのさま街道」の倉橋良介が監督する。撮影・音楽は太田真一、池田正義(風雲日月双紙)が夫々担当。出演者は「妙法院勘八」の北上彌太郎と小園蓉子···もっと見る
-
「この世の花」と同じく棚田、舟橋のチームが脚色、監督と音楽も同じく穂積利昌と万城目正の担当。撮影は「妙法院勘八」の竹野治夫が受けもった。出演者は「僕は横丁の人気者 二部作」の大坂志郎、「この世の花」の···もっと見る
-
故山中貞雄原作の「なりひら小僧」を梶金太郎が脚色し「右門捕物帖 献上博多人形」の志村敏夫、栗林実が夫々監督、撮影にあたる。出演者は「右門捕物帖 献上博多人形」の嵐寛寿郎、上田吉二郎、木戸新太郎、中川晴···もっと見る
-
「長い灰色の線」のタイロン・パワーと「悪の花園」のスーザン・ヘイワードが主演する開拓映画。バート・E・フリードロブと「哀愁の湖」のウィリアム・A・バッカーが1955年に製作した。ヘルガ・モレイの原作か···もっと見る
-
新人井田探と鈴木清太郎が共同で執筆した脚本を、「坊っちゃん記者」と同じく野口博志が監督し、永塚一栄が撮影する。主なる出演者は「次郎長遊侠伝 天城鴉」の坂東好太郎、「森蘭丸」の宮城千賀子、「地獄の用心棒···もっと見る
-
アレクサンドル・プーシュキンの小説『駅亭長』の翻案。
-
白井喬二の原作を「百面童子 四部作」の小川正と鏡二郎とが共同で脚本を書き、「鉄腕巨人」の並木鏡太郎が監督する。撮影は「爆笑青春列車」の友成達雄、音楽は「妙法院勘八」の鈴木静一で、主なる主演者は「番場の···もっと見る
-
「歌まつり 満月狸合戦」の中田竜雄の原作を、「海の若人」の舟橋和郎が脚色し、「まぼろし小僧の冒険 第一篇・第二篇」の萩原遼が監督に、新人坪井誠が撮影にあたる。主なる出演者は「海の若人」の中村錦之助、「···もっと見る
-
「荒城の月(1954)」の松山善三の脚本を、「この広い空のどこかに」の小林正樹が監督し、「路傍の石(1955)」の森田俊保が撮影する。出演者は「息子の縁談」の久我美子、「おとこ大学 新婚教室」の佐田啓···もっと見る
-
「緑はるかに」の京中太郎に北田一郎が共同して脚本を書き、「お笑い捕物帖 八ッあん初手柄」の青柳信雄が監督する。撮影は「泉へのみち」の中井朝一、音楽は「兄さんの愛情」の服部良一が担当する。主なる出演者は···もっと見る
-
『面白娯楽部』所載の島田一男の原作を「火の女」の高岩肇が脚色、「お嬢さん先生」の鈴木重吉が監督する。撮影は「火の女」の長井信一、音楽は「戦国秘聞」の伊福部昭の担当。主なる出演者は「風雪講道館」の菅原謙···もっと見る
-
「アパッチ族の最後」のアーマンド・ドゥイッチが1955年に製作した南米を舞台とする冒険映画。「壮烈カイバー銃隊」のコンビ、アイヴァン・ゴッフとベン・ロバーツが書いた脚本から「第八ジェット戦闘機隊」のア···もっと見る
-
ローマ時代のキリスト教徒を扱ったトマス・B・コスティンのベストセラー小説から「指紋なき男」のレッサー・サミュエルズが脚色、同じく「指紋なき男」のヴィクター・サヴィルが製作・監督に当たった1955年作品···もっと見る
-
「オズの魔法使い」のジュディ・ガーランドがカムバックして「三つの恋の物語」のジェームズ・メイスンと共演する1954年作品。かつてウィリアム・A・ウェルマン監督で映画化されたドラマを今度はミュージカルと···もっと見る
-
「絶壁の彼方に」のシドニー・ギリアットとフランク・ローンダーのティームが一九五四年に製作した色彩恋愛コメディ。ギリアットとヴァル・ヴァレンタインの脚本をシドニー・ギリアットが監督した。イーストマンカラ···もっと見る
-
「陽気な天国」の近江俊郎が、近江プロ第二回作品として製作、原案、監督、主演を担当する音楽喜劇。脚本は作曲の米山正夫が執筆。撮影も「陽気な天国」の杉本正二郎。主なる出演者は近江俊郎を初め、「陽気な天国」···もっと見る