原菜乃華、人生初ラップシーンがお気に入り!劇場アニメ『不思議の国でアリスと』完成披露試写会で成長エピソードも披露

原菜乃華、人生初ラップシーンがお気に入り!劇場アニメ『不思議の国でアリスと』完成披露試写会で成長エピソードも披露

劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』(8月29日公開)の完成披露試写会が7月22日、丸の内ピカデリーにて開催され、主人公・りせ役の原菜乃華、アリス役のマイカ ピュ、浦井洸役の間宮祥太朗、ハンプティダンプティ役の小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、青虫役の山本高広、篠原俊哉監督が上映前の舞台挨拶に登壇し、本作の見どころやアフレコ時のエピソードを披露した。

【写真を見る】事務所の後輩・原菜乃華の頑張りを称賛した間宮祥太朗!
【写真を見る】事務所の後輩・原菜乃華の頑張りを称賛した間宮祥太朗!

世界中で読み継がれてきたルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」が劇場アニメーションになるのは、日本では本作が初めて。アニメーション制作をP.A.WORKSが手掛け、TVアニメ「色づく世界の明日から」「白い砂のアクアトープ」の篠原が監督を務め、脚本を「薬屋のひとりごと」「アオのハコ」の柿原優子、コンセプトデザインを「ファイナルファンタジー」シリーズの新井清志が担当し、現代版にアップデートされた不思議で魅力的な世界観を作り上げた。

主人公・りせ役の原菜乃華
主人公・りせ役の原菜乃華

ワンダーランドの映像や音楽がすばらしく「ぜひ劇場で観ていただきたい作品です!」と笑顔で挨拶した原。上映前の舞台挨拶は緊張すると明かしつつも、「ネタバレに気をつけてしゃべります!」と会場を見渡す。同じく少し緊張気味と話したマイカは「一生懸命練習を頑張ったので、ぜひ観てください」と呼びかけ、大きな拍手を浴びていた。アリスが主人公ではないところに新しさを感じたという間宮は「どういう画になっていくのかわからないなかで声をあてていたので、完成した作品を観た時は、『すごいなぁ』というのが最初の感想でした」と語り、令和に日本で「不思議の国のアリス」をアニメーションで描くと「こうなるんだぁ…って思いました」としみじみ。「原菜乃華が頑張りました!」と事務所の後輩である原の頑張りを称える間宮に、「せんぱーい!」と感激&感謝の反応を見せた原にも会場から大きな拍手が送られていた。

アリス役のマイカ ピュ
アリス役のマイカ ピュ

演じたキャラクターと似ているところを尋ねられると「全体的にって思います」と共感ポイントも共通点も多かったと話した原。「石橋をたたいて渡るタイプというか…。心配性で慎重でというところは似ているのかなって思います」と頷きながら、「SNSに囲まれて生活するなかで、人の意見に流されるようなところは『わかるなー』って」とも補足していた。
「自由で元気なところが似ていると思います」とアリスと自身の共通点を挙げたマイカは、「走り回るところとか、”すんごい”自由なところとかが似ています」と照れながらもうれしそうに明かす。アフレコ時のマイカについて、篠原監督は「なかなかディレクションで目を合わせてくれませんでした…」とちょっぴりしょんぼりしながらも、「お芝居は何度も何度もやり直して。十分すばらしい演技をしてくれたと思います!」と絶賛していた。

浦井洸役の間宮祥太朗
浦井洸役の間宮祥太朗

演じたキャラクターと「似ているところはないです…」話した間宮だったが、隣で聞いていた篠原監督は「ルックス!」と素早く回答。小杉も「すごくカッコよかった!」とコメントしたが、間宮自身は「中村倫也くんっぽいなぁと思っていました」とビジュアルの印象を語る場面も。キャラクターのビジュアルについては小杉も言いたいことがあるようで、「僕だけ見た目でのキャスティングやないかな」と予想。さらに「出オチなんじゃない?」とも思ったそうだが、「見た目も心もキャラクターに寄せてやりました!」とアフレコをやり切ったと自信をのぞかせる。山本から「ちょっとかっこいいしゃべりでやってませんでしたか?」とのツッコミには「ディレクションどおりです!」とキリッとした表情で答えた小杉。昔からハンプティダンプティに似ていると言われてきたと原に伝えると「伏線回収ですね!」との答えが返ってきたとも明かし、大爆笑。「そんな壮大な話ではないけれど…」と吹き出しつつ、これからは「ハンプティダンプティに似ている」と言われたら、「似ていない!」と返せず、「そうです!」と答えなければいけなくなったとも話して笑わせた。

ハンプティダンプティ役の小杉竜一(ブラックマヨネーズ)
ハンプティダンプティ役の小杉竜一(ブラックマヨネーズ)

山本が演じた青虫は、不思議の国でインフルエンサーをしている未成虫。その美しさは青虫界隈では評判らしい…というキャラクターだ。「美のために葉っぱを食べているけれど、フォロワーが減ると、もっと食べて綺麗になろうとします。僕もフォロワーが減るとやけ食いします。同じ食べるでも意味合いが違うけれど、“食べる”にいくところは共通点」だと答えていた。

青虫役の山本高広
青虫役の山本高広

本作で「人生初ラップ」に挑戦した原。ラップシーンがお気に入りだそうで、「自分の気持ちを吐露する時にはラップ調。緊張したけれど、一発目を録ったあとに、監督がブースからはなまるを作ってくれました」と満面の笑みを見せると、篠原監督もアフレコ時に原に送ったはなまるをジェスチャーで再現しニッコリ。マイカはハートの女王に挨拶をするシーンについて「お嬢様の感じを出すのが難しくて。普通のアリスのほうが(自分に)近くて、やりやすかったです」と話し、お嬢様っぽい声をたくさん収録したと振り返る。お嬢様っぽい声のコツを小杉から訊かれたマイカは「1回深呼吸して、ちょっと低めの音を出すこと」と説明。篠原監督は「どれもいいパターンばかりでした」とマイカの頑張りを称賛し、「そのなかで一番いいものを本編で使っています!」とおすすめし、注目してほしいとも語っていた。

先輩・間宮や、篠原監督からのコメントに笑顔を見せる原
先輩・間宮や、篠原監督からのコメントに笑顔を見せる原

「もし、不思議の国に紛れ込んだらなにがしたい?」との質問に「ハンプティダンプティが出してくれたチェリーパイがおいしそうで、食べたいです!」と劇中に登場したおいしい食べものを思い出しながら、うっとりとした表情を浮かべた原。マイカは「チェス盤に乗って、ふよふよ空に浮いてみたいです。不思議の国の空を一望してみたいです。360度空を見られるので!」と不思議の国の魅力に触れながら回答。間宮が「景観のいい場所を見つけて、登場人物が不思議なことをしているのをのんびり見たい。見ているほうが(楽しそうで)いいなぁって」と俯瞰でこの世界を見てみたいと語った。

キュートな笑顔で会場を魅了した
キュートな笑顔で会場を魅了した

アリスと出会い、成長したりせにちなみ、「最近成長を感じたこと」に答える場面は、原が「筋肉痛が翌々日とかに来るようになって。おかしいんです。中学のころとかは、次の日には全身が痛かったのに…」と不思議顔。さらに「先日、20kmのサイクリングをしたのに筋肉痛がまだ来ていなくて。いま、舞台挨拶中に突然来るかもしれないと思って、本当に怖いんです。追い詰められています」とまさかのエピソードを明かし、会場を沸かせていた。


取材・文/タナカシノブ

関連作品