根深く蔓延る社会問題を投影した痛快刑事ドラマ『ベテラン』はなぜここまでヒットしたのか?シリーズの見どころとともに振り返り!
4月4日(金)からリバイバル上映される『ベテラン』は、2015年に韓国で公開され、韓国映画歴代5位の観客動員1340万人という驚異的記録を叩き出した国民的大ヒット作。シリーズ続編の『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』(4月11日公開)が待望の日本公開することを記念し、1週間限定で”カムバック上映”される。画面の迫力はもちろん、アクション映画の命である「音響」も、せっかくなら映画館のサウンドシステムで堪能してほしい。
監督はアクション映画の名手として定評のあるリュ・スンワン。主人公の武闘派刑事ソ・ドチョルを演じたのは、人気と実力を兼ね備える名優ファン・ジョンミン。かつて両者はダークな社会派刑事ドラマ『生き残るための3つの取引』(10)でも組んでいるが、『ベテラン』はいわば正反対の明朗快活な娯楽作だ。リュ・スンワン監督と数々の作品でタッグを組んできたチョン・ドゥホン武術監督とのコンビネーションも絶好調で、ジャッキー・チェンばりのコミカルな立ち回り、本気の痛みを感じさせる格闘戦のあわせ技は観客を熱狂させた。どこか重さや救いのなさを含みがちな近年の韓国映画では珍しいほどスカッとさわやかな痛快アクション活劇であることが、大衆に支持された大きな理由だろう。
だが、観客のハートをつかんだのはそれだけではなかった。当時、韓国で社会問題化していたスキャンダラスな財閥の横暴を、強い怒りと痛烈な皮肉をもって描いていたからだ。それは現在まで続く格差問題の一端でもある。
社会問題に切り込みながら、庶民の敵を懲らしめるカタルシス
ソウル地方警察庁広域捜査隊に属するドチョルたちが追うのは、大財閥グループの三世チョ・テオ(ユ・アイン)。生まれ持った地位と財産を武器に、法を無視した悪行三昧に溺れ、悪質な庶民いじめにまで手を染める始末。人の道を踏み外したボンボン野郎に、庶民派刑事が怒りの鉄槌を下す!というストーリーに、現実の不正義に憤る観客は溜飲を下げたのだ。ちょうど2014年の「ナッツリターン事件」に代表される韓国財閥一族の呆れるような不祥事が頻繁にニュースになっていた時期でもあり、誰かアイツらを懲らしめてくれ!という国民の欲求と、この映画のストーリーが見事に合致したのだった。
多くの観客に好意的に迎え入れられる一方、娯楽映画による都合のいい「毒抜き」という辛辣な批評もされた。とはいえ、国民自身によって民主化を実現させた韓国の人々の正義感を、改めて強固にする効能も確実にあったはずだ。その正義感がどこかでねじ曲がり、変質してしまったらどうなるか?実は、それこそが続編『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』のテーマであり(詳しくは後述)、いまこそ『ベテラン』1作目を見返すのに絶好のチャンスとも言える。
なお、『ベテラン』には続編にも登板するレギュラーキャストの面々をはじめ、ユ・ヘジン、ソン・ヨンチャン、ペ・ソンウほか、韓国を代表する名優陣がこれでもかと投入されている。もうスクリーンを眺めているだけでも眼福の顔ぶれだが、なかには『ベテラン』以降にブレイクした若手俳優たちもいる。たとえば、チョ・テオの趣味である総合格闘技(MMA)の練習相手役を演じたオム・テグ。端役だがストーリーの劇的展開に一役買うキャラクターであり、当時の映画業界の期待値の高さがうかがえる儲け役である。また、チョ・テオのガールフレンドという役で、『プリースト 悪魔を葬る者』(15)で一躍注目される直前のパク・ソダムも顔を見せる。のちに『エクストリーム・ジョブ』(19)で人気を決定づけたイ・ドンフィの出演も見逃せない。
その後、韓国映画界では刑事アクションが人気ジャンルに返り咲き、『ベテラン』終盤にカメオ出演したマ・ドンソクの主演作『犯罪都市』(17)の大ヒットがそれを後押しした。ちなみにマ・ドンソクの出世作の1つが、前述の『生き残るための3つの取引』。のちに「ベテラン」シリーズのシナリオ作りに協力した警察関係者をスンワン監督に紹介したのもマ・ドンソクだったという。なんていい人なのだろうか。