幼なじみの刑事トリオ“長野県警組”って何者?『名探偵コナン 隻眼の残像』捜査能力、関係性、過去の事件に迫る

コラム

幼なじみの刑事トリオ“長野県警組”って何者?『名探偵コナン 隻眼の残像』捜査能力、関係性、過去の事件に迫る

「名探偵コナン」シリーズにおいて、たびたび登場してはコナン(声:高山みなみ)に劣らない推理力と行動力で難事件を次々と解決していく、長野県警組の大和敢助(声:高田裕司)、上原由衣(声:小清水亜美)、諸伏高明(声:速水奨)。『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』(4月18日公開)では、敢助が隻眼になり杖をついて歩く原因となった、八ヶ岳連峰未宝岳での雪崩事故が描かれることで話題だ。

敢助の左眼を奪ったライフル弾は誰が放ったものなのか?なぜ敢助に関する事件ファイルに毛利小五郎(声:小山力也)の名前があったのか?コナンファン待望の『隻眼の残像』の公開前に、キーパーソンとなる長野県警組について予習してみよう。

登場のたびに鮮烈な印象を残す”長野県警組”

天文台の研究員への事情聴取中、突如敢助の左眼が疼きだす
天文台の研究員への事情聴取中、突如敢助の左眼が疼きだす[c]2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

「名探偵コナン」シリーズには、おなじみの目暮警部(声:茶風林)や高木刑事(声:高木渉)らが所属する警視庁のほかに、日本各地の都道府県警が登場する。『名探偵コナン から紅の恋歌(からくれないのラブレター)』(17)で捜査協力した、服部平次(声:堀川りょう)の父である服部平蔵(声:山路和弘)が所属する大阪府警、警視庁の白鳥任三郎(声:井上和彦)とはライバルである綾小路文麿(声:置鮎龍太郎)が所属する京都府警、双子の兄弟である横溝参悟と横溝重悟(共に声:大塚明夫)がいる静岡県警と神奈川県警、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(24)に登場した西村京兵警部(声:花田光)が所属する北海道警、そして長野県警に嫉妬心を燃やすヘッポコ警部、山村ミサオ(声:古川登志夫)がいる群馬県警や、『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(10)に登場した奈良県警、ほかにも福岡県警や沖縄県警など。各都道府県警の警部&刑事たちは、いずれも個性豊かなくせ者ぞろいで物語に彩りを与えている。

なかでも長野県警はテレビアニメ516、517話「風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着」で初登場。コナンからの信頼も厚い一方、810〜812話「県警の黒い闇」では、県警内に”啄木鳥会”という闇のグループがあることが発覚。長野県警組が県警の闇に斬り込むエピソードも描かれるなど、清濁併せ吞んだ存在感で人気だ。


関連作品