日本のハードワーカーたちは、権力者への逆襲エンタメ『ミッキー17』をどう観た?「いい意味ですごくイライラした」「後半はずっと応援しながら観ていた」
『パラサイト 半地下の家族』(19)で韓国映画として初のカンヌ国際映画祭パルムドール、非英語作品として初のアカデミー賞作品賞を獲得するなど映画界で下剋上を成し遂げたポン・ジュノ監督。その待望の最新作となる『ミッキー17』(3月28日公開)は、すでに公開された韓国では初日から4日間で観客動員数100万人を突破、北米でも興収ランキング初登場No.1を飾るなど、早くも世界中を席巻している。
『TENET テネット』(21)など超大作で次々と主演を張ってきたロバート・パティンソンが、“どん底使い捨てワーカー”のミッキーを演じ、権力者たちに逆襲を仕掛ける本作。そこでMOVIE WALKER PRESSでは、いまを生きる社会人たちが集結した試写会を実施!なんと「月の平均残業時間」が最長90時間という、ミッキー顔負けのブラックな職場で働くハードワーカーも参加してくれた今回の試写会で、来場者たちはミッキーの逆襲になにを感じたのか?上映後に書いてもらったアンケートの回答の一部を紹介しながら、本作の注目ポイントを探っていこう!
どん底使い捨てワーカーの逆襲に「スカッと」した参加者が続出!
まずは本作のあらすじから紹介していこう。失敗だらけの人生からの一発逆転をかけ、契約書も読まないまま“夢の仕事”に従事することになるミッキー。しかしその実態は、身勝手な権力者たちから命じられる超絶ブラックな任務で命を落とし、そのたびに新たな身体で生き返らされ、また搾取されては死んで、生き返り…を繰り返す究極の“死にゲー”だったのだ!
そんな社畜な日々を繰り返すミッキーは、酷使されては死んでしまい、すでに17人目の“ミッキー17”に。ある日、労働の最中に生死の境をさまよう事態に遭遇したミッキー17は、命からがら帰還を果たす。ところが自分の部屋には、手違いによって生まれ変わったもう一人のミッキーこと“ミッキー18”の姿が!2人のミッキーが存在していることがバレたら、どちらも消されてしまう。絶体絶命のピンチをきっかけに、ミッキーは権力者への逆襲に挑んでいくことになる。
「期待どおり、それ以上におもしろかったです!!間延びすることなくテンポよくストーリーもす進し、内容も濃く、いろんな人間が個性的に描かれていてよかった」(30代・女性)
「想像を超えてきました。SFジブリコメディな感じが最高でした」(30代・男性)
「役者さんの演技がコミカルで楽しかった。世界観もおもしろかった」(30代・男性)
「予想外のストーリーでとてもおもしろかった」(20代・女性)
と、さすが“アジアのスピルバーグ”とも称されるポン・ジュノ監督。独特な世界観設定や随所に散りばめられたシニカルさとエンタメのバランスの良さ、そして想像の斜め上をいく展開の数々に絶賛の声が鳴り止まない。
来場者の実に過半数が「スカッとした!」と答えるなど、やはり参加者のハートをわしづかみにしたのはどん底から大逆転を狙うミッキーの奮闘ぶり。何度も死んで何度も生まれ変わるという経験をした人はもちろんいないはずだが、それでも上司の理不尽な要求や時に逃げ出したくなるような過酷な労働環境は、決して他人事とは思えないようだ。
「自分の生活と比較して共感できるシーンもあり、後半はずっと応援しながら観ていた」(30代・女性)
「不条理に立ち向かうため、いま一度自分と向き合う勇気をもらえる作品です」(30代・男性)
「いまは転職してホワイトな環境だから笑えたけど、ブラック勤めなら泣くかも」(20代・女性)
社畜なミッキーに共感し、クズな権力者たちに怒りむき出し!
来場者のほとんどが共感したのは、もちろん主人公のミッキー。といっても、劇中には“ミッキー17”と“ミッキー18”の2人のミッキーが登場する。お人好しで気が弱く、なにをやらせても全然ダメ。でも妙に憎めない、どこにでもいそうな等身大の青年である“ミッキー17”に対し、プライドが高く正義感が強すぎるあまりちょっぴり攻撃的だけど、それでも人間味あふれ、思わず憧れてしまいたくなる“ミッキー18”。
“ミッキー17”派か“ミッキー18”派かは、本作を観たあとにきっと誰もが語りたくなること間違いなしの究極の選択。実際にアンケートを取ってみたところ、その結果は見事に半々。なかには「どちらも好き」と答える人もいたり、劇中にメインで登場しない“ミッキー16”以前を推す人も。 「人は誰しも二面性を持っていて、そのどちらが強いかで人間性が作られるんだろうなと思った」(女性・未回答)というコメントにもある通り、どのミッキーも同じ人間の異なる面が強調されていると考えれば、ポン・ジュノ作品らしい人間の描き方といえよう。
「ナイーブながらもどこか軸のブレない誠実さ。のび太みたいでかわいかった」(20代・男性)
「17はとても等身大。18は理想。18はカッコいい。でも17の気持ちすごくわかる。」(20代・男性)
「気弱だけど優しく愛らしいキャラクターでした」(20代・女性)
「かわいすぎる。ミッキー18が世話焼くのもわかる」(20代・女性)
「いままでのロバート・パティンソンにないキャラクターでおもしろく、愛着がわくキャラクターだった」(30代・女性)
と、“ミッキー17”に母性本能をくすぐられる女性が続出。
一方で、 「17と同じ人とは思えないくらい個性があってよかった」(30代・男性)や「自分の手で運命を変えようとしていたから」(20代・男性)など、男性は“ミッキー18”のカッコ良さに惹かれる人が多い印象だ。ちなみにどちらのミッキーも、パティンソンが演じている。「1人のロバート・パティンソンが演じているとは思えない演じ分け、まったく別の人格がそこにあった」(20代・男性)と、一本の映画で正反対の役柄を演じるパティンソンを楽しめるので、ファンにはたまらない贅沢な映画体験となることだろう。