牡蠣の王女
牡蠣の王女
-

牡蠣の王女

1923年2月15日公開、58分、コメディ
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

友人を羨み貴族との結婚をせがむ成金の娘が結婚した相手は実は貴族の召使だった…。ドイツ時代のエルンスト・ルビッチが監督したコメディ。出演はヴィクトル・ヤンソン、オッシ・オスヴァルダほか。2006年7月16日より、東京・有楽町朝日ホールにて開催された「ドイツ映画祭2006」内「ルビッチ再発見」にて「牡蠣の王女」の邦題で復元版(58分・20コマ/秒)がピアノ伴奏つきで上映。2013年12月21日より、東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催された「映画史上の名作10」にてデジタル上映(60分)。

ストーリー

宏大無比な御殿で王様も及ばぬ様な豪奢な生活をしているトムキンスの令嬢フロッシーももはや年頃である。そこでわがままいっぱいに育てられたお嬢さんはお父さんに“あたし何んでもいいから結婚がして見たいんですの”で最も簡易な方法でここに速成の婿君が御殿に送られることになる。その婿君の役廻りに当たった人は至って女子には好かれぬ御面相を持ったお人好しのハロルド君。彼はその特徴ある頭をふり立てふり立て御殿に参上したのである。婿君と云うもののどれでもが写真や新聞で見る様な男とばかり思っていたお嬢さんも合ってびっくり是はしたりと断ることも今更となっては仕方がない。御殿には盛大な披露の宴が開かれる。その夜ハロルド君と同伴していた好男子のパルマーストン卿が酒の加減で御殿に漂い来る。令嬢これを見てぞっこんとばかり“あたしこの方と結婚してよお父さん”。いいだしに使われたハロルド君“ああ俺も色男に生まれて来るのだっけ”……

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

原題
Die Austernprinzessin
製作年
1919年
製作国
ドイツ
初公開日
1923年2月15日
上映時間
58分
製作会社
Projektions-AG Union (PAGU)
ジャンル
コメディ


[c]キネマ旬報社